那由多な独り言491

今日は、ホワイトデーですね。

ホワイトデーは、バレンタインデーに比べ、歴史的な背景は薄く、

日本の菓子メーカーの販売戦略そのものなので、

一部のアジアで取り入れられているところもありますが、

ほぼ日本独自の習慣と言えます。

その起源には諸説ありますが、

バレンタインデーに女子から男子にチョコレートを贈ることが定着したことで、

そのお返しに、男子から女子にお菓子を贈る日を創ったらどうだろうと

菓子業界で提案され、初めは、“リターン・バレンタイン”とか、

“マシュマロデー”とか、様々な名称で、キャンペーンをしていましたが、

1980年代の頃から、“ホワイトデー”に統一されて、現在に至っているようです。

バレンタインに贈るのは、チョコレートとされていますが、

ホワイトデーは、元々、バレンタインのお返しで始まったものなので、

贈るものは多種多様のようです。

 

例えば、男性が贈って喜ばれたプレゼントは?

『日記帳を贈って、これからの二人の思い出を記してくれ。』

『使っている化粧品を調べてプレゼントした。』

女性がもらって嬉しかったプレゼントは?

『安い義理チョコをあげたら、それより高いものをサラっともらった。』

『わざわざ友人に聞いて、好きなキャラクターグッズをもらった。』

 

逆に、男性が贈ってドン引きされたプレゼントは?

『すごい量のバラの花束を贈ったら、ドン引きだった。』

『下着をプレゼントしたらドン引きされた。』

女性もらってドン引きしたプレゼントは?

『好きじゃない人からもらったデート券』

『バレンタインに贈ったチョコと同じチョコ』

(※いづれもネットから参照しました)

 

でも、いろいろとみてみると………、

結局、頂くモノよりも、“誰から”という方が、重要で、

好きな人にもらうものは、何でも嬉しいし、

嫌いな人からもらうものは、どんな高級なものでも、

あまり嬉しくないようです。

 

皆さんは、幸せなホワイトデーを過ごせましたか?

 

まだまだコロナで、イベント業界は大変な状況は変わりないですが、

1日でも早く、日常を取り戻し、イベントに参加する子どもたちが

笑顔であふれることを願っています!

ブログランキング・にほんブログ村へ

関連記事

那由多な独り言19

最近、毎日が慌ただしく過ぎていく~と、なぜか、焦りを感じてしまっている今日この頃です。1週間のご無沙汰です。 4月になれば、新入社員が入ってくるけど、その前にやっておきたいことも、沢山あるし、今月の25日(金)には、プロ[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言594

自分には根拠のない自信がたくさんあります。 その一つに、健康に対する自信があり、 予防接種をしなくてもインフルエンザにはならない……とか、 自分は、ガンにはかからない……とか、 でも、何の裏付けも根拠もありません。 &n[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言397

新年度が始まって、1か月が過ぎ、 GWも終わると……、なんと、運動会シーズンらしいです。 イメージ的には、運動会というと、“秋”のイメージですが、 最近は、春に運動会を行うことも珍しくないそうです。 これは、秋に行事の集[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言210

今日から11月に入りました。 今年も残すところあと2か月となりました。 自分の中で、カウントダウンが始まりました。 今日から11月ということは……、 昨日は、10月31日。   そう、ハロウィンでしたね。 ハロウィンも、[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言310

最近、立て続けに台風がやってきますね。 この連休も台風がやってきて、悪戯しそうです。 まぁ、ほどほどにして欲しいものですね。   先週、カープのセ・リーグ制覇のニュースが日本を駆け巡りましたが、 パ・リーグでは、熾烈な優[…]

[» 続きを見る]