那由多な独り言491

今日は、ホワイトデーですね。

ホワイトデーは、バレンタインデーに比べ、歴史的な背景は薄く、

日本の菓子メーカーの販売戦略そのものなので、

一部のアジアで取り入れられているところもありますが、

ほぼ日本独自の習慣と言えます。

その起源には諸説ありますが、

バレンタインデーに女子から男子にチョコレートを贈ることが定着したことで、

そのお返しに、男子から女子にお菓子を贈る日を創ったらどうだろうと

菓子業界で提案され、初めは、“リターン・バレンタイン”とか、

“マシュマロデー”とか、様々な名称で、キャンペーンをしていましたが、

1980年代の頃から、“ホワイトデー”に統一されて、現在に至っているようです。

バレンタインに贈るのは、チョコレートとされていますが、

ホワイトデーは、元々、バレンタインのお返しで始まったものなので、

贈るものは多種多様のようです。

 

例えば、男性が贈って喜ばれたプレゼントは?

『日記帳を贈って、これからの二人の思い出を記してくれ。』

『使っている化粧品を調べてプレゼントした。』

女性がもらって嬉しかったプレゼントは?

『安い義理チョコをあげたら、それより高いものをサラっともらった。』

『わざわざ友人に聞いて、好きなキャラクターグッズをもらった。』

 

逆に、男性が贈ってドン引きされたプレゼントは?

『すごい量のバラの花束を贈ったら、ドン引きだった。』

『下着をプレゼントしたらドン引きされた。』

女性もらってドン引きしたプレゼントは?

『好きじゃない人からもらったデート券』

『バレンタインに贈ったチョコと同じチョコ』

(※いづれもネットから参照しました)

 

でも、いろいろとみてみると………、

結局、頂くモノよりも、“誰から”という方が、重要で、

好きな人にもらうものは、何でも嬉しいし、

嫌いな人からもらうものは、どんな高級なものでも、

あまり嬉しくないようです。

 

皆さんは、幸せなホワイトデーを過ごせましたか?

 

まだまだコロナで、イベント業界は大変な状況は変わりないですが、

1日でも早く、日常を取り戻し、イベントに参加する子どもたちが

笑顔であふれることを願っています!

ブログランキング・にほんブログ村へ

関連記事

那由多な独り言40

早いよね~。 もう1週間が過ぎました。 今週は、実は、弊社の夏季賞与の支払があり、(こんなこと書いてもいいのかな?ま、独り言だからいいっか。)普通の方々は、早い人で6月下旬、多くは7月上旬にもらうと思いますが、弊社は毎年[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言22

皆さん、一週間のご無沙汰です。 昨日のなぞのメガネさんのブログの中で、ちょっと、事実と違う点を発見したので、まずは、そこからスタートします。   そもそも某イベント会社の社員をしていたのに、そのメンバーを連れて独立したチ[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言129

あれ?     という間の一週間。   こんばんは。 土曜担当の『…………』です。   今日は、NEWS7DAYSを見ていますが、 相変わらず、“ふなっし~”はすごいと感心しました。 双子デュオの“AMIAYA”の新曲発[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言505

ついに、プロ野球が開幕しましたね。 まだ、無観客試合ではありますが、 大きな一歩を踏み出した事には違いありません。   そして、今週、興味を引いたのは、東京都知事選の候補者が、 最多の22名が立候補したことです[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言427

いよいよカウントダウンが始まりました。 平成最後の年の瀬も、いよいよ終わりに近づいています。 本当に1年って、あっという間に、過ぎていきます。 過ぎてから………、 1日1日を大切に生きなきゃ!って、 思うのですが………。[…]

[» 続きを見る]