月曜日です、組長です。
例年より、2~3週間早い梅雨入り・・・。
週末がいい天気であってくれたらいいんですけどね。
組長が現場巡回するたびに、悲しい思いをするんですよ・・・人は雨を誰かのせいにして気を紛らわせています!
イヤな季節です。
さて、梅雨の季節に屋内やテント下で可能なアイテム、各種夏向けのアイテム、酷暑対策の機材、コロナウイルス対策に配慮した各種運営、諸々取り揃えてございます。
お問合せお待ちしております。
そう、梅雨ですね・・・。
あまりいい季節ではありませんね。
まず、そのあたりで組長は歳を一つとります。
50歳になります。
もう50かあ・・・還暦になるのもすぐなんだろうなあ。
そして、雨ばかりでジメジメしてイヤな季節ですな。
早くカラッと夏になってほしいものですな。
雨ばかりのため、現場が紹介できる状態に中々なりません・・・。
すみません。
組長の身近な話題の家庭菜園の話に移らせていただきたいと思います。
梅雨の時期は、組長菜園にも必要な雨ではあるんですが、この季節、ナメクジどもがやってくるんですわ!
大事な野菜たちを食い散らかし、寄生虫を持ってくるとんでもない奴らです。
見つけたらすべてとっ捕まえて、敷地外へグッドラックですわ!
※さすがに熱湯や塩まく訳にいかんですからね。
木酢液、コーヒー殻で対策もしていますがね・・・結構頻繁に現れます。
昨年もそうでしたが、奴らとの根競べに勝たねば、おいしい野菜ができません。
薬剤を使えば簡単ですが、安心、安全な家庭菜園!
薬に頼るのも・・・・なので、害虫は見つけたら即抹殺!
頑張ります。
パセリが育ちすぎていたので、収穫しました。
中々大量消費することがないですが、栄養価も高い野菜なんですよ!
チーズオムレツに入れて食しました。
子供たちも喜んでいました。
ネギは植えかえると一瞬枯れるんですよ。
すぐに元気になるでしょう。
そして、ブロッコリーの脇芽もたくさん出てきています。
まあまあ激しく虫どもと戦っている跡がおわかりでしょうか?
最近アブラムシ、アオムシは絶滅させましたが、まだ何か葉を食う虫がいるようです。
大葉も見た通り、かなり硬い葉になりました。
日に当たりすぎたみたいです。
肉巻きにして食べました。
硬いですが熱を通すとあまり気にならず、いい香りでした。
子供たちにも好評でした。
ナスの一番花が咲きました。
花の状態をチェックしましたが、良い状態です。
すでに一番果になるべく中は膨らんでいます。
仕立てや摘芯の時期が近づいてきましたね。
現在、5基のプランターに10種の野菜を育てています。
毎朝、天気に関わらず、6時から水やり(晴&曇りの時)、害虫退治を行い、時折、雑草対策、施肥、収穫を行っています。
まあまあの運動になります。
ちょっと心配なのは、大葉がすでに花穂が出ていて、日照ボケしてる気がするんですよね・・・。
そうなるとあまり多くの収穫が望めないかも?とネットの情報では書かれていました。
なぜか培養土が1袋余っています。
鉢底石もあります。
大葉も紫蘇も新しい苗がホームセンターに売ってました。
紫蘇もいいなあ。
売ってる苗なのに、花穂が出まくってたけど・・・。
もう一鉢プランターを増やそうかな??
ネギやパセリ、大葉は自分の欲しいタイミングで庭から収穫してくることができるし、ナスやトマトも見る見る大きくなります。
ブロッコリーの脇芽も次々に育ってきて、ホントに美味しい。
子供たちの為に始めましたが、すっかり自分がドハマりしています。
家庭菜園も中々に楽しいです。
それではまた。
営業企画 組長
まず最初に鳥山明先生、ご冥福をお祈りいたします。 突然の訃報、ビックリしました。 各界いろんな方が追悼コメントを寄せられてますね。 ジャッキー・チェンも! Xに2ショット写真UPされてました! 思い出します[…]
みなさん、こんにちわ 草壁です🍃 いかがお過ごしですか? 草壁は2月ぶりくらいに麻辣湯をたべました! 寒さも和らいできてお家麻辣湯も閉店しちゃったんですよね ここ最近、世間も麻辣湯ブームなのかコンビニとかで[…]
もじゃもじゃです。 お腹すきました。 最近お腹のすくタイミングがまばらで困ってます。 きちんと3食、規則正しく……… 出来ないんですよねこれが。。 。 。 朝食べなかったり。 昼がおやつの時間だったり。 夜飲んじゃって、[…]
こんにちは! おにぎりです!! 早いものでもう3月ですね。卒業シーズン! 先月母校の大学の卒業制作展示に行ってきました! 美術系の大学を卒業しているのですが、今年も素敵な作品がたくさんありまし[…]
月曜日です、組長です。 先週お休みだったため触れませんでしたが、名古屋グランパスの皆様、YBCルヴァンカップ優勝おめでとうございます。 リーグ戦は上位進出も降格もない位置で終わりを迎えそうですが、カップ戦でのタイトルを取[…]