毎日暑い日が続いています。
6月としては異常な暑さですよね。
異常なのは暑さだけでなく、
今日は、auが異常事態で、通信障害で使用できなくなりました。
今や携帯電話は、単なる電話ではなく、
クレジットカードとしての支払機能やポイントカードの機能、
あのJAFの会員カードも今では携帯と融合しています。
それが使えなくなると、パニックになるのは当然かもしれません。
こういうことが、現代という時代の脆弱性ですね。
何か一つシステムが狂うと全てがダメになってしまう………、
便利とは裏返しの❝時代の落とし穴❞ということです。
そんな落とし穴が、今の時代にはたくさん空いているようです。
その穴に落ちないように気を付けないといけないですね。
まもなく参議院選挙…………。
新しい時代を創るのに、誰に委ねればいいのか………、
そう考えれば、選挙はとても大事なことですね。
以前、与野党が逆転し、政権交代した時に、
事業仕分けで、スパコン事業について、
「2位じゃダメなんですか?」と、発言したのは有名ですが、
結果としての1位と2位は大きな違いがあります。
例えば、プロ野球の世界でも、1位と2位の差は、
優勝か否かという事だし、
様々なことが、1位と2位では、大きな差があります。
しかし、その能力の差は、僅か3%程度と言われています。
例えば、フィギアスケート金メダルの荒川静香と銀メダルの伊藤みどりでは、
生涯収入の差は10億円以上とも言われています。
野球も3割打者と2割5分の打者では、単純にその年棒を比べてみると、
ヒット1本の単価が600万円対100万円となるくらい約6倍の差があると言われています。
しかし、この実力の差は、20打席でヒット1本の差であり、
6倍も差は無く僅かな差になります。
例えば、以前行われた競馬「ジャパンカップ」は、
1着賞金が2億5000万円
2着が1億円
3着が6300万円
4着が3800万円
5着が2500万円でした。
賞金総額4億7600万円の分配率は
1着53%
2着21%
3着13%
4着8%
5着5%
出走馬は18頭なので、6位以下の13頭は賞金0円。
1着と2着、賞金の差は2.5倍、
しかし実力の差は2.5倍もありません。文字どおり鼻の差なのです。
特に、競馬の場合、これだけではとどまらず、
「ジャパンカップ優勝馬」という名誉は、
引退後種馬としても高い評価がついてきます。
種付料は1000万~2000万
まさに「鼻の差」の恩恵を得られているという訳です。
楽天三木谷社長も、最後の0.5%の努力が大半の結果の差を生み出す。
99.5%までの努力をする人は大勢いるので差がつきづらいと語っています。
「99.5%までの努力」と「+0.5%」この微差がいずれ大差となるという訳です。
最後に1位になる人は、それぞれの「鼻の差」を身につけている人です。
その結果、人並み外れた成果と収入を得ています。
20世紀の大きな発見の中には、人間の能力に関する重大な発見が1つあったと言われています。
それは、どんな分野でも、『トップをとる人は、他の人よりほんの少し優れているだけだ』
と、いうことでした。
2位じゃダメなんです。
僅かな差でも、1位と2位では、能力の差以上に、
その結果は大きく差がついてしまうものです。
+0.5%の努力で、3%の能力の差が生まれ、
何倍もの成果の差が拡がる……。
但し、時代の落とし穴には、注意が必要です。
ピッツァマン、面白すぎて動画を何回も見たせいで気づけば完璧にマスターしていました。 こんにちは、または、こんばんは。 ズッキーニです。 さて、お気づきの方はいないと思いますが、今回は少し早く順番が回ってきま[…]
こんにちは!!! モモンガです。 なんか今日?というか今週から急に寒くなってませんか?? &n[…]
新しい年が明けて、追いかけられている気分の毎日が続いています。 でも、今年は、何かが変わりそうな気がしています。 始まりの年にしていきましょう。 新しい事を始める時に、 一度も間違いをしたことのない人を、 トップに立たせ[…]
こんばんは!! 相変わらずの土よ~ナイトです~。 GWのバタバタがようやく落ち着いてきた気がします。たぶん…………。 GWなどの繁忙期になると、自分としては、いつも以上に現場にかかわることが多くなり、 フっとした時に、“[…]
パリ五輪が開幕しましたね。 オープニングセレモニーは、セーヌ川を使った3時間にも及ぶ斬新なものでした。 聖火は、熱気球で夜空に浮かび上がる演出でした。 これまでのオリンピックの常識を覆すような素晴らしい演出で、 前回の東[…]