組長雑記~た~ま~や~

火曜日です!組長雑記です!

夏と言えば花火ですねえ。

もう何年もプライベートでは花火など見に行っていませんね・・・。

 今日は長くなりますよ~!

組長は花火大好きです。

しかしイベント屋たるもの、中々夏休みなどの土日の花火大会等がある日に休めないのであります!

近くでは平日に花火をやってくれる奇特な所はありません・・・。

広い日本、探せば出てきますけどね・・・。有名な所はここここか・・・。

の~んびりビール飲みながら見てみたいものですねえbeer

 

 

 

 

 

 

 

 

リタイヤするまで絶対無理だな・・・。

そんな中、公明正大に花火を観覧できる機会がやって参りました!!

 

先週の組長はかの有名な!某花火大会の進行チームの一員として、仕事してきました!

 

 

結果から言います。

花火はほとんど見れませんでした。音はよく聞こえましたよ。

花火の上がるところと火花がたれてくる所、低い所で開く花火は見れました!

 

でも大きな高~いところで開くものはテントに遮られ、全く見えませんでした。

見えてたとしても、組長のお仕事はストップウォッチとにらめっこですから、見ていられる訳がありませんけどね・・・。

 

まあお仕事ですから。

いいんです。有名な花火大会に関われたことで名誉なんです。

そういって自分を慰めています・・・。

 

 

今年もどこの花火も見にいけそうにありません。

 

 

組長が死ぬまでに一度は行ってみたい花火大会があります。

 

 

それは秋田県の大曲の花火です。日本一の花火大会だと聞きます。

素晴らしいそうです。動画で見た事はあります。

後は諏訪湖の湖上花火、そして熊野大花火の三尺玉の海上自爆。

 

実は組長は7年ほど前に、たまたま熊野大花火の日がお休みが取れた為、行きました。

その時の紀行文です。

8月17日12時頃ランチ中にふと「そうだ!熊野に行こう!」と思い立つ。

10分後愛車に乗り込み出撃。東名阪~伊勢道を爆走し、R42をひたすら南下し、午後4時には尾鷲市内を抜ける。

中々順調でしたが、熊野まであと峠一つという所から渋滞が始まる・・・。

午後5時位ではなかったかと。

午後6時過ぎにようやく熊野市内に入る。駐車場はないかと探すがR42沿いにある訳がない・・・。

たまに一般の民家が庭を貸しているインディーズ駐車場があるが、どこもかしこも5000円!

ふざけんなと思いながら、安い臨時駐車場を探すが、会場から約5キロ離れた小学校に案内された・・・。

その時すでに6時30分・・・。あと30分で始まってしまう。焦ってシャトルバスに乗る事約10分。

会場から約2キロ離れたバスターミナルに着いた。そこから歩いて会場に着いたのは午後7時20分であった。

すでに始まっていた。しかも雨が降ってた。有料浜席は指定なので座れず、雨合羽着て砂利の海岸に座り込んで花火を見た。

お腹もすいたので、屋台で500円の焼きそばを買った。

組長が作った方が絶対にうまいわ!と思いながら食った。

 

船から花火を海に投げ込んだり、中々陸上の花火大会では見られないような打ち揚げ方もあり、結構満足してきた。

でもやっぱりメインの三尺玉海上自爆が見たい!

と思い、雨の中待ち続けました。

いよいよその時が来た!

点火した船が全速力で三尺玉の乗った筏から逃げます!

さあ皆様間もなく三尺玉の巨大な花が海上に花開きます!とかアナウンスが聞こえます。

中々引っ張ります!船もとうに安全範囲に逃げています!

 

 

 

 

 

 

「あれ?」

 

っていう司会者のガチな声が聞こえました・・・。

 

 

「どうしたんでしょうかね?」とも言ってました。

 

 

雨だったので不発です・・・。「あれ?」じゃねーだろ!思いっきり素に戻ってんじゃねーよ!

ちゃんとフォローせんかい!

と仕事の顔が一瞬のぞく・・・。

その後の鬼ヶ城大仕掛けというのも見れましたが、あまりに距離が離れてて本来の迫力が伝わって来ず・・・。

三尺玉自爆がみれなかったショックが強く残りました・・・。

 

そして花火も終わり帰路についたのが21時30分頃。

シャトルバス乗り場まで歩いて1時間かかりました。

小学校には23時頃到着したように記憶してます。おパンツまでビタビタです。

運よくスポーツクラブの用意を車に積んでいた為、海パンをはき、ジャージを着ました!

 

そして車で帰路に着く訳ですが、そこからR42には出れないため、和歌山・奈良県境に近い方を迂回して、尾鷲に出るルートを人に聞いただけの情報とカンだけで走り始めました。

組長カーにナビなどありません・・・山の中で真っ暗です。

小学校は地元民が利用する駐車場だったようで、遠路はるばる帰るような人は誰も走ってません。

疑心暗鬼になりながら走ってたら、あっさり尾鷲の市内に出ました。その時すでに深夜1時ごろ。ちょっと渋滞しました・・・。

そのままR42を激走!

2時前には荷坂峠を登りきりましたが、睡魔との闘いに敗れ、路肩で仮眠しました。

3時。再び激走再開で、6時30分にめでたく名古屋に帰りつきました!

 

乱文長文大変失礼いたしました。

最後まで読んで下さった方ありがとうございます。

読んでいただいた奇特な方の為に、今日はとっておきのグルメ店をご紹介します。

この店です。

ランチお勧め。リーズナブルでボリュームもあります。

 

サッカー元日本代表のDF松田直樹選手が急性心筋梗塞で倒れたそうだ・・・。厳しい状態だとか。

思い出すのは日韓W杯時、トルシエジャパンのフラット3の右DF。

仕事中に会社のTVで応援したのが、つい最近の事のようです。

(社長すんませんでした~!m(_ _)m でも見てたのは組長だけじゃありません・・・。)

 

まだ組長より5歳以上若いのに・・・。

嫁もいるし子供3人くらいいるんじゃなかったかな?あっちの世界に行っちゃダメだ!帰って来い。がんばれ!

営業企画 組長

ブログランキング・にほんブログ村へ

関連記事

組長雑記~旅雑記もあるでよ~

あっという間に火曜日です。組長雑記です。 昨日はお疲れさん会でした。いつもと比べて非常にボリュームのあるイタリアンでした。 食べ過ぎでおじさんは眠くなってしまいましたよ・・・。(ちなみに酒は一滴も飲んでない!) そして、[…]

[» 続きを見る]

木曜131ってことにしておこう

昼下がり。   なぜ下がる!? 昼下がりって、いつだ!?   上がっちゃだめですか? もじゃもじゃです。   特に事情はありませんが、昼下がりのまったりした感じの響きが好きです。 ん~、だらけたい。     夕暮れ時も好[…]

[» 続きを見る]

選択のある生活:->

どうも!KENTです! 急に変な話をしちゃうかもしれませんが、みなさんは生活しているうえで、どういった時に楽しさを感じますか? KENTは何かを選んでいる時が一番楽しいと感じるんです:-> お昼ご飯は何にするか… […]

[» 続きを見る]

今マックで炭酸飲料100円やってるけど、炭酸苦手だからなんも得しないんだよ。・∀・

  みなさん、こんちわ。・∀・ノ 水曜担当いながきです。   みなさん、大変です。 秋生まれのワタシが、1年で一番大嫌いな季節がやってきました。 そぉ、夏ッ!! もう夏すっ飛ばしてもらっていいから、早く秋こないかな・・・[…]

[» 続きを見る]

凍っている場合ではないよ

3日?4日ぶりでしょうか。 まつきちです。 雪はなぜ、ある程度溶けてしまうと、その後の気温の影響で氷になってしまう場合があるのか。 雪は雪として降り 雪として積り 降ってきたままの状態で 最後まで融ければよいのです。 自[…]

[» 続きを見る]