今週は、高校時代の剣道部の同期が、弊社の取引先に入社をしたので、
会いに来てくれました。
最近、同年代の人に久々に会うと………、
さすがに、❝年をとったなぁ!❞と、思うことが多くなりました。
彼に会うのも、おそらく15年ぶりくらいなので、
当然、年をとって老いていてもおかしくはないのですが、
自分は、気持ちはいつまでも若いので、
ふと、現実を感じてしまいます。
ただ、年齢を重ねるごとに、人も果物と同じく、
❝渋み❞が出てくるといいます。
かつて、昭和の時代に………、
『男の顔は履歴書』
『女の顔は請求書』
と藤本義一(作家)が言っていました。
年齢を重ねたら、男性は仕事での活躍や充実度が顔に出る。
だから………、男の顔は履歴書。
一方、女性は、美容やメイクにどれだけお金を掛けてきたか、
お金を掛けられるほどの経済力ある配偶者がいるかどうかが顔に出る。
ということで請求書。
しかし、女性の社会進出が進んだ現代では男女の差はなく、
この区分けは、もはや過去のもの………。
令和では、男女とも顔は人生の履歴書。と、いうことらしい…。
かつての大統領、リンカーンは、
「男は40歳になったら自分の顔に責任を持たなくてはならない。」
と言っていたし、
働く女性の先端を走った、ココ・シャネルは、
「20歳の顔は自然の贈り物。50歳の顔はあなたの功績。」
と言っています。
生き様の履歴書となる自分の顔に責任を持つ意識と行動こそ、
プロフェッショナルとして重要になるということです。
『年齢なんて、ただの数字。人の能力や価値は年齢だけで決まるわけではない』
と、いうように、
どれだけ生きたか?ではなく、どのように生きたか?
それが、重要です。
『本気になると、 道がみえる。 本気じゃないと、 壁がみえる。』 何かにチャレンジしようとした時に、 本気になれば、どうすればそこに辿り着くか、その道筋が、 自然とみえてくるけど、 本気でチャ[…]
GWも終わり、平常を取り戻した週末です。 GWが終わったからと言って、全てが終わる訳ではなく、 現場は毎週続きます。 G…GENBA 現場 W…WEEK 毎週 と、いう訳で、ずーっと、GWですね。 さて、今日は、ちょ[…]
昨日は、クリスマスでした。 そして、クリスマスといえば、My Birthdayなのですが……、 体調を崩して寝込んでしまいました。 たぶん、神様が、 『おまえ、誕生日くらいゆっくり寝てな!』 ってな感じで、休ませてくれた[…]
ネットって、怖いですね。 先日、Yahoo!ニュースで、 名古屋のイベント大手2社の経営統合も視野に入れた業務提携の記事がでました。 怖いのは、そのニュースに対するコメント………。 『今年の売上高は2社でいくらよ?』 『[…]
静岡の熱海が大変な事になってますね。 衝撃的な土石流の映像が、ニュースで流れました。 最近、携帯で動画を撮れるので、衝撃的な映像も増えています。 ただ……、映像を撮るのに夢中になって、逃げ遅れるのはナンセンスです。 &n[…]