那由多な独り言750

今週、突然、あいつは襲ってきました!

ニュースでは、くるぞ!くるぞ!やばいぞ!やばいぞ!………と、

ずいぶん、騒がれていましたが、今年は、自分には襲い掛かってこない……と、

油断していたら、いきなり、目がかゆくなってきて、

くしゃみを連発し、鼻からは大量の水しぶき………、

そう……、花粉です。

また、しばらくマスクが、欠かせなくなりました。

健康推進委員会:花粉症 どこからやってきた? – 大福 ...

花粉症は、コップの水が溢れるように、いっぱいになると、

一揆に、その症状が現れる……という話を聞いた事があったが、

最近は、シーソーのようなもの……らしい……。

時代と共に、さまざま事の当たり前が変わっていきます。

 

自分が学生の頃は、スポーツの途中で水を飲むことが許されなかったけど、

今では、水分補給をしながら運動をするのは当たり前のこと。

 

予防接種をすると、その日はお風呂に入れなかったけど、

今では、普通に入浴してもいいのは当たり前のこと。

 

昔は体調を崩して元気がない時は、食べないと元気になれないと言われて、

無理にでも食べることを勧められたけど、

今では、食欲のない時には無理に食べさせないのは当たり前のこと。

 

このように、さまざまな事の常識が時代と共に変わってきています。

そう考えると、今の時代の常識も30年程、経過すると、

もっと時代は変化していることでしょう。

 

例えば、スマホも持ち歩かなくても、腕時計のようなブレスレット型の端末と

メガネ型の画面で、今のスマホの機能が全て使えるようになるとか……。

クルマは、道路なんかなくても、空を自由に飛び回るとか……。

空間を自由に捻じ曲げることができて、ドラえもんの『どこでもドア』が、

普通に使えているとか……。

 

時代の常識の変化は、さまざまな分野の進化でもあります。

そして、進化は、失敗を重ねて…、ひとつの成功により、

一歩ずつ階段を上がっていくようなものです。

進化とともに、人間も成長していきます。

 

自分が成長したかどうか……、自分では分かりにくいものです。

はっきりしたものさしがある訳でもないので、測ることも出来ません。

セミナーや講演会などで体験したり、いい話を聞いて成長した気になりますが、

別に成長している訳ではありません。

そういうことで人は、簡単には成長しません。

いちばん人が成長する時は、失敗した時なのです。

 

痛い思いをしたときだけ………、痛みの分成長します。

ようするに、失敗した時にその分人間は成長します。

成長を測るものさしがあるとすれば、それは「失敗の数と質」ということになります。

 

失恋でも数が多い人間は、それなりに成長しています。

たくさん失敗をするには、行動量が多くないと出来ません。

また、大病、倒産、大事故・・・など、

普通の人には出来ない失敗や経験をした人も、その分、ものすごく成長しています。

地獄を見た人や深い絶望を味わった人は明るく、

無力感を思い知らされた人は謙虚です。

 

神様はバランスをとっています。

「みんなと仲良く!」という思いが強すぎる人には、

自分さえ良ければという人が必ずやってきます。

夢や願望ばかりだと、超現実主義の人がやってくるでしょう。

清く正しくが強すぎると逆に邪悪なものが集まってきます。

厳格な人には、だらしない甘えた人がやってきます。

と言うように、神様はバランスをとっています。

 

そう考えると、失敗したら、そのままではバランスが悪いので、

その分、成功が必ずやってきます。

どんどん挑戦し、たくさん失敗し、自分でバランスを崩しておくと、

そうすれば、神様が必ず成功を用意して、バランスをとってくれます。

 

それを、『人生プラスマイナスゼロの法則』と呼んでいます。

成功と失敗だけでなく、幸運と不幸もバランスをとります。

人生の中で、さまざまなものがバランスをとって、いいことも悪いことも起こります。

お金持ちでも不幸な人もいて、貧乏でも幸せな人もたくさんいます。

だから、自分は不幸だと悲観することはありません。

不幸な分だけ、大きな幸せを感じることがあります。

自分は、すごく運がいい……と思っている人は、何か悪いことが起こるので、

気を付けることが大切です。

 

『チャンスはどこにある……、

それは、目の前の困難に隠れている。』

ブログランキング・にほんブログ村へ

関連記事

那由多な独り言566

いよいよパラリンピックも明日閉幕しますね。 メディアの扱いは、オリンピックより少ない気はしますが、 開幕式は、オリンピックよりメッセージ性がしっかりしていて、 高評価だったみたいですょね。 特に海外メディアに注目されたの[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言426

今年も残すところ2週間となりました。 今年のうちにやらなければならないことがいっぱいで、 時間が足りません。 限られた時間の中で、効率的に片づけていきましょう。 自分の机の周りを含めて………。   「整理整頓」[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言204

昨日、歴史的な住民投票がありましたね。 新しい国が独立するかもしれないということを 住民が投票で決める⇒しかも、例え1票でも多い方が勝利する! 民主主義的で良いことですよね。 弊社もいろいろなことを決める時に 多数決で決[…]

[» 続きを見る]

雨が一番つらい

まつきちですよ。 この時期から私のいる部署はどんどん忙しくなってきます。 曜日の感覚がゼロになるレベルですね。 また、製作後の納品もついてくことが多いのですが、車に乗りながら外を眺めていたら いました、 「ピアノを弾くお[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言589

北京オリンピックが絶賛開催中ですね。 日本は現在、メダル獲得数10個で、 選手たちは、この日のために練習を積み重ねて頑張ってきました。 でも、今回のオリンピックは、不可解な判定が多く、 揉めている競技が多いようです。 &[…]

[» 続きを見る]