那由多な独り言226

今日は、久々に結婚式に参加しました。

最近の若い人は、結婚をしても、結婚式をしない人が多く、

あまり、結婚式に招待されなくなってきたことが、

少し寂しく感じてしまいます。

以前、ウェディング関係の仕事をしていた人が、

将来性に不安を感じて、全く違う業種に転換をして、

ウェディング業務を廃業してしまった話を思い出してしまいます。

 

でも……、

結婚式って、いいもんだなぁと思いますよ。

 

もし、結婚式で、ちょっと変わった演出をしたい……とか、

サプライズゲストを呼びたい………とか、

そんな相談も気軽にZATに相談してみて下さい。

 

因みに、今日は“姪っ子”の結婚式でした。

“姪っ子”は、小さい時から、“me”の事を“名前呼び捨て”で呼んでいるので、

倉庫に連れてきた時に、いつものように“名前呼び捨て”で呼ぶので、

倉庫にいた社員やバイトの人たちが、びっくりして、こそこそ

『だ、だれ?あの人?』

と、ひそひそ話をしていた、あの娘です。

 

高校時代に硬式テニスをやっていたのは知っていましたが、

キャプテンで県大会に出場するほど、

頑張っていたとは、初めて知りました。

 

どんなスポーツでも、練習し、努力することで、結果が得られます。

『練習は裏切らない。』

一流選手が皆、口にすることです。

かつて、巨人の監督で、V9という輝かしい聖跡(成績)を残した“川上哲治”は、言いました。

『疲れるまで練習するのは普通の人。

 倒れるまで練習しても並のプロ。

 疲れたとか、このままでは倒れるというレベルを超え、

 我を忘れて練習する、つまり無我の境地に入った人が本当のプロだ。』

 

成功している人たちは、見えない所で人並みはずれた努力をしています。

川上さんの言葉を読むと努力してるなんて、軽々しく言えません(反省)

今の自分の殻を破る。限界を突破する。

には、我を忘れたものが必要です。

では、「我を忘れる」とは、どうすればいいのか?

ちょっと難しいですね!

そこと誰にでもできる良い方法があります。

それは、自分ではない人に成りきることです。

 

自分では乗り越えられない壁にぶつかった時、

自分の知っている人でその分野で「自分より出来る人」を思い浮かべてるんです。

できれば、うんとレベルの高い人がいいですね!

イメージ出来たら、次は、

「その人ならどうするか?」

と考えるんです。

そして、その人に成りきって行動するという訳です。

自分ではない人に成りきることで、我が無くなりますよね!

態度、言葉、表情、歩き方まで

「あの人だったらこういう時にこうする」

とイメージして行動する!

そうすると自分では思いつかなかった突破口やアイデア、行動が見えてきますし、

同時に自分に何が足りないのか、どう違うのかなど、

改善点が明確に見えてきます。

 

自分を超える人の思考が分かった時、

すでに自分の限界を超えているということが言えます。

 

あらゆる動物が親のマネをして生きていくために必要なことを、すべて学んでいます。

 

人生成功も成功者の真似!

成功者のごとく振る舞うことで、

必要なものは自分のものにすることが出来るという訳ですね!

 

さて、今日は、どなたの真似をして動かれますか?

 

では、また来週!

繝悶Ο繧ー繝ゥ繝ウ繧ュ繝ウ繧ー繝サ縺ォ縺サ繧薙ヶ繝ュ繧ー譚代∈
にほんブログ村

zatmcblog

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今週は、4点、4点。

ブログランキング・にほんブログ村へ

関連記事

那由多な独り言451

最近、会社説明会やら、面接が、目白押しです。 と、いうと大袈裟かもしれませんが、 ZATは、毎年新卒採用をしていて、今が旬という感じです。 でも、世間では、すでに半分以上の学生が内定を持っているといいます。 毎年、就活の[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言737

今日は、チアグランパスの来シーズンに向けてのオーディションがありました。 先週、1年の総決算とも言える自主興行を終えたばかりで……、 続いてオーディションではありますが、卒業メンバー以外の継続メンバーは、 無事、全員合格[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言

みんな立派に書いてるなぁ!と思いながら、書き始めたら早速、途中まで書いて全部消してしまいました。 どうも、時代に乗り遅れているようで、わからないことだらけです。 まぁ!だんだん慣れてくると思うので長い目で見守って下さい。[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言782

女性初の総理大臣……、誕生しましたね。 内閣支持率は65%、不支持率22%で、発足当時の支持率では、歴代7位を記録しました。 ちなみに石破内閣の発足時の支持率は46%だったので、いかに期待されているかがわかります。 &n[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言505

ついに、プロ野球が開幕しましたね。 まだ、無観客試合ではありますが、 大きな一歩を踏み出した事には違いありません。   そして、今週、興味を引いたのは、東京都知事選の候補者が、 最多の22名が立候補したことです[…]

[» 続きを見る]