ことなかれブログ8.5 試されるロケハン

因縁を付けられました。

ことなかれ二等兵と申します。

 

 イベント、特にキャラクターショーやふわふわなどを運営する場合は、ある程度の広さや水道、電源などが必要となる場合があるので、イベント会場となる場所までロケハンにお伺いさせていただくことがあります。

(ちなみに電源がない場所でも、発電機で運営可能ですのでまずはご相談を。何とかします)

 先日、私もGWイベントのためにロケハンに行ってきたのですが、

「お? お前誰だ? お? お? お? お? お? やんのか? 敵か? ぁあ? お? お?」

 因縁を付けられました。

 男性でした。

 男性というか、男の子でした。

 男性(3)でした。

 運営場所をメジャーで測っている時も、推定三歳児の彼はずっと、ある程度の距離を置いて警戒しつつ、私におもちゃの剣の剣先を向けて威嚇していました。

「お? やんのか? 誰だ? お? 敵か? 敵かァ!? ぉお?」

 何故か知らないのですが私、昔から子どもとお年寄りにはやたらと好かれる傾向にあります。

(なお、一番好かれたい、同世代の女性にはあまり好かれずにここまですくすく育ちました)

 子どもに関しては、よく言えば懐かれやすいようです。きっと話しかけやすいのでしょうね。

 ところが……私に懐く子どもが十人いたとすると、最初はみんなで楽しく遊んでいるのですが、内七人(充分に甘く見積もってこの数)はなぜか徐々に、私を楽しげに『敵』と認識し、襲い掛かってきます。

 よちよち歩きの小さな女の子が、獰猛に私に立ち向かってくる子ども達に紛れて、正義感溢れる眼差しで、でも少し怯えながら、

「わるいひと、やぁ、やぁ」

 と私の太もも辺りをぽこ、ぽこ、とし、その度に必死に急いで逃げる(怖がらせるといけないので別にこちらからは追いかけていない)というヒットアンドアウェイを繰り返すのを見た時は、

『あ、これマジで悪い人だと思われてるわ』

 と、衝撃を受けました。

 いったい何なのでしょう、子ども達は、私の中に真っ赤に流れるエリートいじめられっ子の血の臭いを嗅ぎ付けた、飢えたハイエナなのでしょうか。

 フハハ少年達、オジサンを食べても脂身ばっかでおいしくないぞ。

 おいしいものはこちら→http://www.zat.co.jp/blog/archives/8109

 

 弊社に入社して思うのが、イベントって本当にどこでもやってるんだなぁということです。

 もちろん、物理的に運営が不可能な場合もあります(巨大なふわふわをやりたいのにものすごく狭かったり、テントを立てたいのにものすごく急斜面だったり)。

 ですが、地面がぬかるんでいればブルーシートを敷きますし、電源がない場所なら発電機をご用意しますし、屋外で工作イベントをご希望ならテントや机やイスをご用意します。テントのサイズも様々です。

 実際にロケハンに行き、その場に立ってみないと分からないことも多々あります。

『意外と地面がでこぼこしてるな』とか『水はけが少し悪そうだな』とか『風が強そうだな』とか『住宅が目の前にあるからあんまり音楽を流したりできないな』とか。そういった意味でもロケハンは大事ですし、その都度勉強になります。

 ぜひ一度、お見積もりからご依頼ください。男性(3)に因縁を付けられても、しっかりとロケハンを遂行してみせます。

ブログランキング・にほんブログ村へ

関連記事

さあ、明日からGW後半戦!

どおも、なぞのメガネです。    いよいよ明日から本番!怒涛の後半戦!GWゴールデンウィーク! G(現場)W(わや!)だがや! でもね 今って昔ほどぐちゃぐちゃにならないんだよね、システム化されてるっていうか、まあ社員も[…]

[» 続きを見る]

癒し・・・

こんにちは!松下先生です。 先日、初めて愛媛の道後温泉行きました! GWの疲れを癒そうと、楽しみにしてました。 といってもあくまでも「出張」です。まったく時間制限がないわけではありません。 思ったよりものんびり・・・とは[…]

[» 続きを見る]

51日!

みなさん、こんにちわ! 水曜日は新入社員のいながきが、私情を挟みまくった内容でお送りしておりますょ!(書くことが狭くてすみません・・・) タイトルは、今年の残された日にちを数えてみました 2010年始まったーと思ってたら[…]

[» 続きを見る]

Yシャツとめがね男子・∀・

こんばんわ! 金曜ぴんちひったー☆いながきです! 本当に、どうして人間って忘れてしまうのでしょう? 人間ってか、ワタシに限定ですが・・・ もじゃもじゃさんのおかげで、またまたすっとばしそうになったのを回避できました・・・[…]

[» 続きを見る]

2018年 流行語

こんにちは 近江です。   前回が2018年最後のブログになると思っていたけど、 どうやら今回が最後のようです。     今年も流行語大賞が発表されましたね。   『そだねー』にな[…]

[» 続きを見る]