暑い日が続きますね!
これから梅雨が来るとは信じられない夏日です。
今年の夏も異常気象になりそうですね。
最近、世界各地で異常気象という言葉をよく耳にしますが、
地球規模で何か歯車が狂い始めているようですね。
先程、小笠原諸島を中心にマグニチュード8,5、震度5強の地震がありました。
中部地区も、大地震がくると言われて、もう10年以上が経過し、
ただ、カウントダウンを繰り返しているだけ状態が続いています。
カウントダウンに怯える人たちも少なくありません。
そんな異常に対しても、たった一言が、
心癒すことも……、
心脅かすことも……、
心突き刺さることも……。
言葉には不思議な力があります。
たった一つの言葉が人間関係を円滑にしたり、
人に元気を与えたり、
時には運命を変えたりします。
逆に一字一句でも使い方を間違えれば、
相手を傷つけたり、
自分自身が傷ついたりします。
だからこそ言葉は、慎重に使っていかなければなりません。
そして、人生を良い方向に向かっていきたいと願うなら、
前向きなプラス思考の言葉を使っていくことが大切です。
忙しい、時間が無い……
ではなく、
まだこれからだ……
必ずできる……
もう、歳だ……
ではなく、
まだ、若い……
自分には無理だ……
ではなく、
必ずもう少しでできる……
【ひとつのことば】(作者不明)
ひとつのことばでけんかして、
ひとつのことばでなかなおり、
ひとつのことばで頭がさがり、
ひとつのことばで心が痛む、
ひとつのことばで楽しく笑い、
ひとつのことばで泣かされる……。
ひとつのことばはそれぞれに、
ひとつの心を持っている。
きれいなことばはきれいな心
やさしいことばはやさしい心
ひとつのことばを大切に
ひとつのことばを美しく……。
~~~
たった一言が人の命を救うこともあれば、
人の命を失うこともあります。
ひとつのことばの重みを
常に考えて行動したら、
未来が変わるかもしれませんね。
では、また来週。
にほんブログ村
今週は、4点、4点。
秋のイベントシーズン真っ只中! 自分は風邪ひき、咳込み真っ只中! というわけで、今日は事務所で留守番です。 他の社員は全員現場で活躍中。 季節の変わり目は風邪をひきやすいと言いますが、珍しく言葉通りに風邪をひいてしま[…]
先日、今年の流行語大賞のノミネートが発表されました。 もう、そんな季節なんだと、ちょっと年の瀬を感じます。 年の瀬を感じると言えば、毎年行われる東映の代理店大集合忘年会も、 最近日程調整を始めました。 イベント協会では、[…]
新年度が始まり、様々なものが、新しいスタートをきっています。 今週のブログの中にもありましたが、弊社も新入社員が入社し、 また、新しいページが始まりました。 相変わらず、コロナの新規感染者数は増加を続け……、 じわじわと[…]
今年も残すところ2週間ほどになりましたが、 自分にとって、驚きのニュースが飛び込んできました。 愛知銀行と中京銀行の合併のニュースです。 弊社は、メインバンクを愛知銀行として、 サブバンクとして中京銀行と取引しています。[…]
先週のブログにも少し話題が出ていましたが、 先日、弊社が事務局をしている“一般社団法人日本イベント協会”が主催して、 「障害者差別解消法 対応セミナー」が開催されました。 皆さんは、“障害者差別解消法”は、ご存知でしょう[…]