那由多な独り言279

もうすぐ、2月も終わってしまいます。

今年は、閏年で29日までありますよね。

1年が1日多くあるので、366日あります。

だから、1日得してる訳です。

これって、地球の公転(太陽の回りを一周する周期)が正確に365日で

廻っている訳ではなく、正確には、365日5時間48分46秒で回っているそうです。

だから調整で4年に一度、1日増えるのですが、

それでも、数秒単位ではズレが生じます。

これも、数年に一度、調整がありますよね。

周期はよくわかりませんが………。

でも、誰が1年という周期を使い出したかわかりませんが、

暦という考え方は、紀元前46年、古代ローマにて『ユリウス暦』というものがあり、

すでに閏年の考え方があったそうですが、

そんな昔に、太陽の回りを周る周期をちゃんと計算していたとは、

人間って、すごいと思いますね。

 

さて、ブログで、たびたび紹介されていますが、

慰安旅行に行ってきました。

今年は、石垣島でした。

3日間ほぼ雨天で、残念ながら、青い空は、見ることができませんでした。

たまに、定年したら、余生を、南の島で悠々自適な生活を目指そうという人がいます。

自分の友人にも、年老いたら、沖縄で暮らしたいという人がいますが、

沖縄本土に比べると、石垣島は、かなり田舎のイメージでした。

自分は、年老いても、南の島で暮らそうとは思いませんが、

そういう人たちは、現役時代に稼いで、あとはのんびり遊んで暮らそうという考え方で、

結構多くの人が憧れる生活パターンです。

しかし、多くの人が憧れるからといって、正しいということではありません。

一見、何も問題ない、むしろ理想のように見えますが、

この根底には次のような隠れたメッセージがあります。

(全ての人に当てはまるものではありませんが………)

・仕事はつまらないもの・辛いもの

・仕事は世の中に役にたってない

・人生には目的がない

このような考え方や状態は、決して人を幸せにしません。

 

なぜなら、人生の中で仕事をしている時間はとても長く、

その時間に意義がないというメッセージであり、

遊んで暮らすことも、その延長だからです。

その時間とは生きている時間であり、命そのものですから、

あなたには価値がないという裏メッセージになってしまいます。

 

嫌だと思っていた仕事から解放され、南の島で悠々自適な生活を始めた人も、

最初は楽しいかもしれません。

憧れの「遊んで暮らす」生活です。

 

しかし、だんだん次のような状態に陥ります。

・退屈

・生きている充実感がなくなる

・急に老ける

・体が動かなくなり体調が悪くなる

・将来が不安になる

 

使命とは、仕事と社会貢献と遊びが一体となったものであり、

リタイアして退屈するのとは反対で、充実感・豊かさ・幸福感があります。

人は他人を幸せにして幸福感を持つものであり、

使命とは、世の中を永続的に良い方向に変革するものだからです。

 

100歳を超えても現役として活躍してきた人は、

まさしく使命に生きる人生であり、

早くリタイアして遊んで暮らそうと思ったことはないでしょう。

早くリタイアして悠々自適な生活をしたいと思う原因には、

次のようなものがあります。

・お金儲けや生活のために働いている

・使命から遠い仕事をしている

・単に休息が欲しかっただけ

 

使命から遠いのが理由で辛い場合、

リタイアして遊んで暮らすことになっても、使命に近づくわけではないので、

豊かで幸せな充実した生活にはなりません。

 

リタイアしなくても、使命から切り離されている時、

人は目的を失い、生きている意味がなくなり、むなしくなります。

 

でも、全ての人に当てはまるものではなく、南の島で第二の人生を

充実して過ごす人もいます。

その人は、そこに何らかの目的意識や目標をもっていたり、

その生活に信念を持っている人です。

要するに、どこでどんな暮らしをしても、

その人の信念がしっかりとあれば、

充実した暮らしをすることができるわけです。

 

自分はまだまだ老後の生活は想像していませんが、

できるだけ永く現役でいたいとは考えています。

石垣島へ行って、ここで暮らしたいとは、思えませんでした。

まぁ、人それぞれいろいろな考え方があります。

それぞれの人生をお楽しみ下さい。

では、また来週。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
zatmcblog

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今週は、3点、2点。

ブログランキング・にほんブログ村へ

関連記事

那由多な独り言167

あらためまして、   新年 明けましておめでとうございます。 本年も、昨年同様、よろしくお願い申し上げます。   このZATブログも3回目の正月を迎えることになりました。 これも皆様方のご支援、ご愛顧の賜物と感謝申し上げ[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言8

今週もあっという間に過ぎてしまいました。 まるで、自分だけ1日が16時間しかないような感覚です。 今週は、月曜から土曜(本日)まで、毎日が忘年会という感じです。何だか、山積みになっているものが、まったく崩せない1週間でし[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言542

先日、会社の傍のコンビニの周りに桜が咲いているのを見つけました。 もう開花宣言したっけ?と思いながら、桜に見とれていると、 周りの人もその写真を撮っていました。 桜が咲くと、春の訪れを感じ、 華がきれいと思っていると、鼻[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言537

なかなか感染が収まらないようですね。 様々なニュースで、緊急事態宣言が延長になりそうだ……と報道されています。 そして、最近ではオリンピックに関してのニュースも増えてきて、 開催はできるのか?、再び延期なのか?、それとも[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言262

今日で10月も終わりです。 今年も残すところ、あと2か月となりました。 そろそろ、今年の締めくくりの準備を始める頃………。   そして、今日はハロウィンの日。 元々のハロウィンとは違い……、 今では、すっかり日本流のコス[…]

[» 続きを見る]