台風が東海地方に上陸したようです。
今まで、日本の台風といえば、“北上”していくことが
当たり前でした。
ところが今回は、“南下”して行くんですよ。
まさに、逆走している今回の台風は、
その名を、『JONGDARI(ジョンダリ)』というらしい。
ジョンダリは、北朝鮮の言葉で“ひばり”を意味しています。
この名前は、いったい誰がどうやって決めているのか知ってますか?
従来、台風の名前はアメリカの米軍合同台風警戒センターが命名していました。
しかし、2000年から、東アジア地域の太平洋で発生した台風に関しては、
直接影響を受ける東アジアの14か国が加盟する台風委員会が名前を付けています。
実は、14か国があらかじめ10個ずつ名前を登録していて、
その140個の名前を順番につけていき、140番目までいくと、
再び1番目に戻ってつけることになっています。
だから、約5年間で一巡することになります。
因みに、台風名前リスト第1号は、カンボジアで“象”を意味する『ダムレイ』です。
では、日本は、どんな名前を登録しているかというと、
“テンビン”、“ヤギ”、“ウサギ”、“カジキ”、“カンムリ”、“クジラ”、“コグマ”、“コンパス”、“トカゲ”、“ハト”
以上、10個ですが、これって何かわかりますか?
日本は、星座の名前から付けているそうです。
14か国それぞれつけ方に特徴があって、
伝説の神の名前だったり、
土地の名前だったり、
普通に女性の名前だったり、
でも、自分が思う“台風らしい”名前を付けているのは、フィリピンで、
“マリクシ(速い)”、“ハギビス(すばやい)”、“ハグビート(鞭打つこと)”など、
台風っぽくないですか。日本に比べて。
今回の“ジョンダリ”、名付けたのが、北朝鮮だから、
逆走しているのでしょうか。
ジョンダリは、前回の豪雨で多大な被害を受けた広島や愛媛も直撃しそうな進路ですが、
被災した人たちに再び、被害をもたらさないように祈っています。
では、また来週。

9月ですね~。 昨日は、機能低下っていぅか~。 久々に、体調を崩し、最悪な状態でした。 いつもなら、熱があっても、割と頭はしっかりしてるのですが、 昨日は、あたまはくらくら……、 おなかは、ぐるぐる……、 気持ちは、ぐち[…]

台風の季節ですね。 最近、週末のレギュラーに定着しつつありますね。 しかも、今回は、上陸とともに台風化し、風力は強くないが大雨を降らせています。 ちなみに、15号の名前は、タラス(TALAS)フィリピン語で❝鋭さ❞です。[…]

まだまだ、コロナの猛威が収まりません。 このままでは、オリンピックも飲み込んでしまいそうな勢いです。 今や、健康被害よりも、経済的被害の方が問題になりつつあります。 とりわけ旅行業や観光業、それを取り巻くサービス業、そし[…]

ちょっと、ちょっと、ちょっと、、、、、 今日は土曜でしょ。 何で、1時間ほど前に誰かブログ書いてるわけ! ん!もう。 今日は、テレビも壊れてしまい、突然映らなくなってしまった。 テレビって、こんな風に壊れる物なの? […]

今週は、旅立ちのニュースがテレビやネットを駆け巡ってました。 野際さんのニュースが落ち着いたら、 次は、小林さんのニュースでした。 自分は、輪廻転生すると思っているので、現世からの旅立ちは、 次へのステップと考えています[…]