那由多な独り言326

あらためまして、

新年あけましておめでとうございます。

本年もZATブログを、是非、楽しみにご愛読下さいませ!

何卒、よろしくお願いし申し上げます。

 

さて、年が明けて早1週間が過ぎようとしています。

皆様は、充実した一週間を過ごしましたか?

仕事でも、遊びでも、精一杯やった!と、思う事ができたなら、

充実した時間を過ごせたのではないでしょうか。

この一週間が、“何も成果が無い”と、思う人は、

この1年の過ごし方をじっくり考えて、計画をたて、

できるだけ計画通りに過ごした方が良いのではないでしょうか。

 

人生で、できる限り充実した人生を歩みたいと考える人は、

しっかりと未来を考えることが大切だそうです。

 

『一隻の船は東へ、もう一隻は西へ行く。同じ風を受けて。

進路を決めるのは風ではない、帆の向きである。』

(エラ・ウィーラー・ウィルコックス:アメリカの女性作家)

 

男とお金を研究しているあるジャーナリストが言っていました。

「貧乏な人たちの決定的な弱点は?」

たいへん強烈な問いかけですが、

“なんだろう?”と興味が湧きました。

“決定的な弱点???”

その答えとは、

「考えないこと」

なのだそうです。

 

「考えないこと」

それを”大衆迎合”と呼ぶ。

どういうことかと言いますと、

「貧乏な人は、お金がないのにお金を使う不合理な行動に出る傾向にある。」と、言います。

例えば、夏冷房をガンガンかけて月の電気代が1万円を超えたり、

回転寿司でやたら大食いをして、無駄に食べ過ぎて、家族で高級レストラン並みに支払ったり。

「家族サービス=激安回転寿司」と思っていると指摘しています。

「テレビCM」に影響されたり、「近所の家族が行っているから」など、

その程度の理由で”激安回転寿司店”に家族を連れて行く。

 

これは一例ではありますが、

貧乏な人は、総じて何事も”考えていない”という傾向にあるそうです。

貧乏な人たちの決定的な弱点は、”考えないこと”であり、

そして、このことを”大衆迎合”と呼ぶと言っています。

大衆迎合とは、「大衆」+「迎合」ですので、

多くの人々、一般的な人がやっていることをなんとなくやる。

より多くの人が気に入るように調子を合わせること。

といった感じですね!

要するに、大局的、長期的損得を考えず、その時点で多数の人がやっていること、

もしくは、受け入れられることを、何も考えずにやる。

お金に困っている人は、こういう傾向があるという訳です。

 

このことは、お金にかかわらず、人生成功にもたいへん共通しています。

有能なエリート社員をスカウトする人が、交渉の時、

以下の6つの質問をするそうです。

『〇〇さん!能力があがって、収入も上がったら………、』

“何をなさりたいですか?”

“どんなところに行きたいですか?”

“ご家族とは何をなさりたいですか?”

“お金ができたらなんに使われますか?”

“有形、無形にかかわらず何が欲しいですか?”

“今までやったことのないことで何でもできるとしたら、何をなさりたいですか?”

と、いうように、その方の未来に関して質問するのですが、

明確になっている方は、大変少ないそうです。

要するに「考えていない」訳です。

 

これは貧乏な人たちの決定的な弱点と同じで、

成功できない人の決定的な弱点は、

自分の未来を”考えないこと”だと言えます。

成功している人たちがいう、一番大切なことは、未来を想像する力です。

3年後の自分を考え想像する。

5年後の自分を考え想像する。

10年後、20年後、30年後の今とは全然違う姿を、

自分をありありと想像する。

このことが一番大切なようですね!

人が想像できることは、その人自身が必ず実現できる。

と、言われており、真理です。

人生成功の決定的な違いは、「考えないこと」

一度しかない人生、考えないともったいないですね!

 

 

『一隻の船は東へ、もう一隻は西へ行く、同じ風を受けて。

進路を決めるのは風ではない、帆の向きである。』

 

 

人の行く手も海を吹く風に似ている。

人生の航海でその行く末を決めるのは、

なぎでもなければ、嵐でもない、

心の持ち方である。

 

考え方一つで、未来は様々な方向に向かっていきます。

一番最悪な行動は、『考えないこと!』です。

しっかりと考えて、充実した1年をお過ごし下さい。

自分もじっくり考えます。

では、また来週。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
zatmcblog

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今週は、?、?

ごゆっくり。

ブログランキング・にほんブログ村へ

関連記事

那由多な独り言638

今週、自分が入っている愛知県中小企業家同友会の広報委員会の取材を受けました。 会社の創業当時の話やこれまでの出来事、会社の成長や今までの起きた問題………、 最近のコロナによる現状……、今後のビジョンや課題などなど……。 […]

[» 続きを見る]

那由多な独り言273

新年が明けて早半月が経過しました。 今週もいろいろなニュースがありましたね。 でも、代表的なニュースは、何度も聞いたことのあるようなニュースばかり………。 スキーバスの転落事故………。 モラルが欠如した廃棄食品の転売横流[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言570

もう10月ですね。 でも、人によっては、やっと10月と考えたり、 まだ、10月と考える人もいます。 まぁ、考え方なので、何がいいという訳ではありませんが、 「もう」と感じる人は、 何か目標を持っていて、残された時間が少な[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言528

米国では、コロナ禍の中、感謝祭が始まっています。 その感謝祭のメインイベントとして、 『マイク・タイソンVSロイ・ジョーンズ』の ボクシングのレジェンド対決、エキシビションマッチが行われます。 マイク・タイソンは、元統一[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言435

先日、東京オリンピックのメダル候補の水泳選手が、 白血病と診断されたことを告白し、波紋を広げている。 白血病と言えば、自分がつい思い出してしまうのが、 赤シリーズドラマの“赤い疑惑”です。 あの“山口百恵”と“三浦友和”[…]

[» 続きを見る]