那由多な独り言364

もう、9月も終わりですね。

と、いうことは、1年の4分の3は終わって、

残りは、25%ということです。

早い!ホントに、時が経つのは早いです。

やばい!時間が無い。

年齢を考えると、どう考えても人生を折り返しているので、

残された時間という考え方をしてしまいます。

.

例えば、学生の頃、テストを受けると、

始まったばかりの時は、まだまだ余裕を持って進めますが、

後半になってくると、ついついあと何分しかない!と、焦り始めます。

それと、よく似ています。

あと、これだけの時間で、これだけのことをしなくてはいけない!

最近は、そんな追い込まれた気分で仕事をしています。

でも、今日は、少し昔を思い出すような………、

そんなところへ行ってきました。

.

結婚式です!

結婚式って、いつ参加しても………、誰の結婚式に参加しても……、

心が洗われ、新鮮な気分にしてくれます。

今日、参加した結婚式は、あまり形式ばったところがなく、

とても、気持ちのいい結婚式でした。

特に、印象に残ったのが、

新郎の父の最期の挨拶でした。

.

通常は、本日の参列の御礼を感想を少し交えて、

新郎新婦に代わり、今後の2人の将来を見守っていただくように挨拶しますが、

今日の新郎の父は、ほとんどが、自分の立場からみた、2人の馴れ初めでした。

初めて新婦を家に連れてきて、自分たちに紹介してくれたところから、

本日の結婚式に至るまでのエピソードを、父としての立場から話してくれました。

それが、形式的な挨拶と違い、とてもユニークであり、

でも、親としての結婚に対する率直な感想であり、

参列した方々への感謝の気持ちが十分に伝わる……、

そんな挨拶でした。

.

ただ、その新郎父の挨拶だけでなく、

ほとんど全てが、形式にとらわれず……、

堅苦しくなく……、

新郎新婦の生い立ちやエピソード、

参列の方々との関係性やこれまでの仲間としての付き合い具合、

家族の愛情……、友人たちとの友情……、職場での関係性……、

今まで、新郎新婦のことをまるで知らなくても、

終宴の時には、それが伝わっている……。

そんな結婚式でした。

.

結婚は、人生の新たなスタート……、

よく、そう言いますよね。

それだけ人生では、大きな出来事ですよね。

結婚を決めるということは、

大きな決断をしたということです。

.

ある人が、自分のやりたいことを書き出した“夢のリスト”を、

3年半後に確認したところ、

人生六分野で書かれた夢目標リスト約80個を一つひとつ読み上げながら、

これは達成した!

これも達成した!

これも出来た!

これもだいたいできた!

これは、まだ!

これは達成した!

そんな感じで見直したら9割達成していたそうです。

ご本人曰く、

「書いた後、あまり見たりしていなかったけど、

見直したら、ほぼほぼ達成ができていて驚きました。」と………。

不思議というか面白いです。

.

・家を建てる。と決めたら、土地が決まった。とか、

・店を出すことを決めたら、俺を雇ってくれという人が出てきた。

・結婚すると決めたら、うちの娘をもらってくれと言われた。

など、

迷っている時、悩んでいる時は、何も起きないのに、

心が決まると状況が変わってくる。

.

自分の人生でもそうでした。

ZATができて……、

これだけは、絶対に達成しようと決めたことが、

・東映の代理店になる。

・会社にする。

でした。

.

約1年後、当時の代理店の1社が、ありえない事件を起こし、

代理店を外され、代わりにZATが代理店になりました。

約4年後、当時、間借りしていた会社の事務所が、その家主が変わることになり、

退去、移転が決まり、それが転機となり、ZATは、

有限会社ザットインターナショナルになりました。

.

これからこうする。

いつまでにこうなる。

と紙に書いて心で決めるだけで、

自分の中で宣言するだけで、

目に見えない何かが発生・変化して、

現実が変わり始める。

決めるということは、ホント大切です。

状況がないから決められない。

経験がないので決められない。

実績がないから………、

知識や技術がないから………、

必要なものが揃ってないので決められない。

普通はそう考えます。

.

しかし、真理は違っています。

決断が先です。

そして、決断は1人でするものです。

人に相談したら、

無責任にYesと言われるか、

出来ない理由を教えてくれるか、

どちらかだけです。

出来るか、出来ないかで考えても決断は出来ません。

やりたいか、やりたくないかで決めることです。

・それが実現したら、心からうれしいか?

・それを達成する道のりは厳しいかもしれないが、課題を克服する楽しみを感じるか?

・そして、それを一緒に喜んでくれる人の姿を想像できるか?

この3つがアリアリと想像できるなら、“やる。”

心に描けたなら、“迷わずやる!”です。

.

こんな詩があります。

~~~~~~

能力がない?

~すばらしい。

才能がない?

~すばらしい。

経験がない?

~すばらしい。

そこから、1ミリずつ成長して行く姿こそ、

人は見たいのです。

最初は一番ダメな人、

それが「主人公」と呼ばれます。

最初から強い人、

それが「悪役」と呼ばれます。

(ひすいこたろう)

~~~~~~~

.

映画でも小説でもTVドラマでも、

「主人公」は、いつも最初はダメな人間です。

落ちこぼれが、決心して人生をやり直す。

少しずつ努力して成長していく。

そして、その姿を見て「ガンバレ!もう少しだ。」と、

応援者が出てきて、大成功に。

あなたの人生の「主人公」は、あなたです。

.

自分は、自分の人生をよくゲームに例えます。

大きなピンチがあった時に、

これが、ゲームなら……と、

第三者目線に置き換えることで、

解決の糸口を見つけ出します。

自分の人生ゲームは、まだ、先は長い……はず……。

さぁ、ハリキッて、まいりましょう。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
zatmcblog

ブログランキング・にほんブログ村へ

関連記事

那由多な独り言60

独り言もついに60回目を迎えました。 早いものです。 最近、このブログでよく登場する『妖怪人間ベム』、今日も堪能しました。 自分的には、最近のドラマでは、ピカイチのできだと思います。 とても、奥が深く、ストーリー設定など[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言408

毎日、暑い日が続きますね。 先日、ついに名古屋が気温全国1位になりました。(パチパチ) 名古屋での観測史上も1位の40.3℃を記録。 でも、この異常気象は、日本だけでなく、世界的に広がっていることのようです。 アメリカで[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言30

さあ、今週も『NEWS7days』が始まった。 そう、それは、自分のブログタイム。 今回で、30回目、まだまだ続くけど、まるで年齢を重ねていくような気分だ。 ところで、最近、訃報が続いている。 今日は、長門裕之さんだ。 […]

[» 続きを見る]

那由多な独り言679

今年のハロウィンは大したニュースもなく、 無事終わりました。 ネットのコメントの中には、 『せっかく世界的に有名になった、 渋谷ハロウィンを無くすのは、もったいなすぎる!』 という意見もあり、自分も、完全に潰してしまうの[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言349

今日は、総選挙の日でしたね。 AKBの選抜総選挙です。 今回は、なんと初の無観客開票!! 沖縄の屋外会場を予定していたけど、悪天候で急遽近くの公民館?での開催らしい………。 この総選挙、何がすごいというと、ランクインした[…]

[» 続きを見る]