那由多な独り言454

すっかり梅雨の季節に入りましたね。

屋外のイベントにはつらい季節がやってきました。

できるだ雨は、週末を避けて降って欲しいものです。

最近の天気予報はよく当たるようになりましたが、

昔は、全く当てにならないことも多かったように思います。

1980年、降水確率を発表するようになって、かなり当たるようになってきました。

 

 

 

 

 

 

 

どこまで本当かわかりませんが、テレビ番組で、韓国の天気予報は当たらないと言っていました。

最近の天気予報はコンピューターを使って、雲の動きや風の流れなどをデータ化し、

予測をしていますが、昔は、人の経験値で、予測をたてていたようです。

確かに、職人技は、時にコンピューターでは計り知れない“匠”の技を

みせることもありますが、正確さという点では、やはりコンピューターに

分があるように思います。

 

人の知的能力を判断するのに、知能指数(IQ)という数値があります。

昔はIQ(知能指数)が高い人が高い評価をもらっていました。

ものごとをテキパキ処理したり、学習するのが得意な人です。

でも、少し前は、EQ(心の知能指数)感じる力の高い人が注目されていて、

EQが高いと、感情をコントロールしたり、人間関係を円滑にしたりすることが得意になるようです。

最近では、注目すべきは、“AQ”と言われています。

AQとは、Adversity(逆境)Quotient(指数)です。

AQが高いと逆境に強くなる。

そのレベルは5段階あるようです。

 

AQ1:エスケープ

⇒逆境から逃げようとしてしまうこと。

AQ2:サバイブ

⇒逆境でも生き残ろうとすること。

AQ3:コープ

⇒逆境に対処しようとすること。

AQ4:マネッジ

⇒逆境に上手く対処しようとすること。

AQ5:ハーネス

⇒逆境を利用しようとすること。

 

最高指数AQ5の人は、逆境をバネにして更に強くなる人です。

 

松下幸之助氏は、言いました。

~~かつてない困難からは、

かつてない革新が生まれ、

かつてない革新からは、

かつてない飛躍が生まれるのです。

 

日本電産の永守会長は、言いました。

~~向こうから困難さんがやってくる。

誰でも困難からは逃げたい。

だから君も困難から逃げたいだろう。

しかし、困難さんから逃げてみろ。

困難さんは脇を通り過ぎていくが、

ほっとその背中を見たら後ろに『解決策』

というリュックを背負っているじゃないか。

逃げたら解決策も逃げていくんだぞ。

 

日本を代表する経営者たちは、みんな試練や逆境を乗り越えているAQ5の人ばかりです。

IQとEQは生まれつきの側面があるが、

AQは後天的なもので、

AQ5をもって生まれた人はいません。

AQ5は、生まれてから身につけることが出来るものです。

 

つまり………、

逆境に強い人がいるのではなく、

逆境が人を強くするということです。

 

 

小泉元総理が言っていました。

 

~~逆風も気にしなければただの風~~

 

 

今からでも遅くはありませんよ。

AQの数値を上げて下さい。

きっと、怖いものがなくなります。

ブログランキング・にほんブログ村へ

関連記事

那由多な独り言85

こんばんは! 今週は、ちょーブルーな気分の1週間でした。 基本的にちょーポジティブな自分も、なかなか回復できませんでした。 ま、わかる人しかわかりませんが………。 さて、先日の出来事で印象に残ったことがあります。 “AK[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言150

ど~も。 週末ヒロイン、土曜ブログは、毎度お馴染み『那由多な独り言』でした。 ブログ担当メンバーがいろいろと変わりましたが、 土曜は相変わらずな感じでいきますので、 これからもよろしくお願いします。   さて、いよいよオ[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言447

史上初の10連休というGWも終わり、この1週間は、あっという間に過ぎてしまいました。 その1週間の中で、衝撃的なニュースをみました。   今、韓国では、大不況に見舞われているそうです。 その大きな要因が、労働者[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言507

東京では、再びコロナの新規感染者数が増え続けています。 本日、131人で、3日間連続で100人以上を記録しています。 しかし、国も東京都も“夜の街への不要不急な外出を控えるように” というだけで、具体策は取っていない。 […]

[» 続きを見る]

那由多な独り言339

今週は、新入社員が入社し、毎年恒例の入社式があり、 新入社員研修があり……、 バタバタと忙しく、いつの間にか一週間が過ぎてしまいました。 新入社員研修では、同友会に所属する76社の新入社員が168名集まって、 合同で研修[…]

[» 続きを見る]