もうすぐ消費税の増税が始まります。
7月の選挙が終わるまでは、本当に今回は上がるのか?
それとも、またまた延期になるのか?
そんな噂と共に、なぜか?流れが止まっていました。
もちろん、メディアもマスコミも………。
しかし、選挙後、特に最近は、テレビの情報番組でも、
イッキに、増税について………、
特に、軽減税率については、
さまざまな番組でも取り上げられています。
しかし、この軽減税率は、いつまで続くんでしょうね。
早くも矛盾だらけで、何が10%で、どうなると8%か?
もちろん、概要は決まっていますが、
細かいことを突き詰めていくと、意味がわかりません。
我々の業界で、関係するものは、現場での食事だけで、
弁当を買ってきて食べるのか、どこかのお店に入って食事をするのか、
その内部的な事務処理のことくらいかと思っていたら、
現場での食事代の請求にもわかりにくいことがあるようです。
今まで、請求の項目で、お弁当代として請求にあげている事がありましたが、
お弁当代?と記載すると……、
“これは、お弁当なら8%じゃないですか?”
と、言われる取引先がありそうです。
税金の解釈は、概要だけでは表現できないことも多くあり、
その解釈によって、税務署自体の対応も変わることもあります。
おそらく、今回の軽減税率は、専門家でもわかりにくいもので、
微妙な解釈で、8%とも10%とも意味がとれるものもたくさんあります。
テレビで取り上げられていたものに、食玩がありました。
お菓子なのか?おもちゃなのか?それで、税率が変わるようです。
おもちゃが主体で、お菓子がおまけの食玩
(お菓子を食べた後、玩具として何度も遊ぶことが可能なもの)は、10%で、
お菓子が主体で、おもちゃがおまけの食玩
(基本的に容器そのものがおもちゃのようで、食べた後、あまり遊べないもの)は、8%らしい。
専門家にもわかりずらいものが、消費者に分かる訳がないですよね。
食事を滞京している所で、店内でも食べれるし、テイクアウトも可能なお店は、
お店自体の努力で、イートインもテイクアウトも同じ料金で販売することに決めている業者もいるようです。
こうなると、もはや軽減税率って、意味があるの?と、誰もが思ってしまいますよね。
まだ、始まってもいませんが、消費者が混乱することは目に見えているので、
早く廃止になることを祈っています。
今日も1日暑い日でしたね。 多治見では、38℃を超えたらしいです。人の体温を超えてしまっています。 多治見は、岐阜だし、山に囲まれているので涼しいイメージを持っていますが、気温は高いですね。昔、名古屋から多治見へ入るウツ[…]
ど~も。 またまた土よ~日がやってきました。 一週間ぶりです。 いや、7日ブリです。 いやいや、168時間振りです。 すいません。 つまらない出だしで。 昨日、自分が所属している団体(愛知中小[…]
みなさん。 一週間ぶりのご無沙汰です。 名古屋流では、やっとかめだなも! 『やりました~』 ドラゴンズがクライマックスシリーズ ファーストステージで第一戦を勝利しました。 でも、驚いたことが、満員御礼でなかったことで[…]
最近、雨が多いですね。 しかも、スコールのような強い雨が急に降ることも………。 今日は1日雨でした。でも、雨が降らないと困ることになるので、 ほどほどには、降って欲しいですね。 今日は、ポートメッセなごやで開催されていた[…]
今日もドラゴンズ負けちゃいましたね。 今シーズン、まだ始まったばかり………とはいえ、 負けが込んできて、お客様が盛り上がらないのが、 ちょっと心配ですね。 『強ければ、球場にお客様が入る。』 という訳ではありませんが……[…]