今日も1日暑い日でしたね。
多治見では、38℃を超えたらしいです。人の体温を超えてしまっています。
多治見は、岐阜だし、山に囲まれているので涼しいイメージを持っていますが、気温は高いですね。昔、名古屋から多治見へ入るウツツ峠に、現在の気温の表示があって、冬は、必ず名古屋より、2~3度低いので、“うわ!多治見サムっ!!”という感じで行っていたので、どうも、多治見の暑さがピンっときません。
昔、ZATがまだ会社になる前、多治見に本社がある、A企画の所属チームとして活動していて、割とちょくちょく多治見へ行っていました。
冬の思い出はたくさんあって、雪が降り積もる中、2tトラックで荷物を取りに行った時、本社は、虎渓山の山の中なので、道路から会社の駐車場に入ろうと、ハンドルを切って、ブレーキをかけたら、タイヤが滑って、全然ブレーキが利かず、そのまま通過してしまい、会社に行くのに何回も往復してしまったりと、大変でした。
A企画は、もちろん現在も健在ですが、さらに昔、自分がまだS社で働いていた頃、その頃もA企画にイベントで使うツールを引取りに行ったことがありますが、その頃は、すごくモダンで、山小屋のような会社で、丸太のテーブルを囲んで、中年のおじさん、おばさんが楽しそうにお茶を飲んでいて、「君も一休みしていけよ!」と、言われ、急いでるんだけどな~と、思いながら、ノドカな世界に引き込まれ、一服していった記憶があります。
こんな会社もあるんだな~と感心しながら見ていた、その山小屋のような会社も、改装して、すごく、近代的な建物になってしまいました。
あの頃の建物のままなら、すごく味のある会社だったのになぁ、と勝手に思ってしまいます。
現在のZATがあるのは、様々な人の助けやご尽力、援助、ご厚意などを受けながら、成長してきましたが、チーム結成当初、一番お世話になったのが、A企画です。
今でも感謝しています。
たかだか23歳の若者が、キャラクタショーのチームがあって、ショーのノウハウはあるので、一緒に組んで、キャラショーの代理店になりましょう、と、話を持ちかけ、簡単に「よし!やろう!」と、言ってくれたことは、今、思い出すと不思議な縁だなぁ、とつくづく思います。
先日、最近のA企画の様子を、ある人から聞いたら、ベトナム人の派遣に力を入れてるよ、って、言っていて、しかし、ベトナム人は、過去お世話になったとしても、そのことに感謝をしても恩義を感じないと聞きました。
ようするに、過去、仕事を頂いたとしても、そのときは、それで、その人も儲けたり、何か得をしたりしていたので、そういう点で、フィフティフィフティだということです。
育った環境が違うと考え方も変わるのは当然ですが、自分たちは、お世話になった方々への感謝や恩義は忘れずに、いつまでも持ち続けていきたいものです。
では、また来週!!
あ~っという間に1週間が経ち、今度こそ、 ドラゴンズ!やりました~ って、もうこのニュースは遅いですね。 でも、あらためて、中日ドラゴンズ2連覇おめでとうございます。 最後に残された課題は、完全制覇! きっと、[…]
こんばんは。 どうも土よーのブログは文字が多過ぎて 読むのも煩わしいらしい…………。 どうなんでしょう? ちょっと、路線を変えた方がいいのでしょうか? う~ん、ちょっと考えますね。 さて、先週のブログ[…]
1週間のご無沙汰です。 今週は、みんなのブログがGWが終わった!終わった!という話題ばかりが並んでいますよね。 そうです。 まぁ、それぐらいヤマを越えたということです。 さぁ、過ぎたことは、もう忘れましょう。[…]
コロナの新規感染者数が2500人を越え、 明らかに、第3波に突入していますね。 大阪でも400人越え、東京は500人越え、 愛知や北海道で200人越え………、 日本は危険水域に入っています。 とてもGOTOキャンペーンを[…]