ジャイアンツ優勝決まりましたね。
5年ぶりということで、原監督自体、復帰後初年度での優勝です。
やはり、原監督は、何か“力”を持っているということでしょうか。
野球の場合、監督の“力”というのは、何か不思議なものを感じます。
その力は、“格”とでもいうのでしょうか?
原監督は、他の監督とは、格の違いがあるような……、
そんな気がします。
さて、ところで、ドラゴンズ、本日の大勝で、少しだけクライマックスが見えてきました。
もしも、広島に連勝すると、それ以外の4試合を2勝2敗で広島を上回ります。
しかし、阪神が残り5試合を全焼すると、そのドラゴンズを上回ります。
要するに、ドラゴンズ、広島、阪神の3球団に、クライマックスへの可能性があるということです。
クライマックスシリーズは、賛否両論ありますが、優勝が決まった後にも、
まだまだ、盛り上がることができるという点では、その効果は計り知れない。
でも、一方では、シーズンで負け越してしまって3位に低迷しても、
クライマックスを勝ち抜いて、日本一になってしまうという、
大きな矛盾が残っているのも確か……。
まぁ、矛盾だらけの世の中なので、興行的にプラスになり、
シーズンも最後まで盛り上がれば、それは、それで、良いのかもしれません。
ところで、黄金のトイレが、イギリスで盗まれるという事件がありましたね。
実際に使える美術品として、話題だったそうですが、
その価格は、500万ドル(約5億4千万円)ということです。
そんなトイレを個室に取り付けたら、盗むことを考える人もいそうですよね。
このトイレの作者“イタリアの彫刻家マウリツィオ・カッテラン氏”は、
もともと、何万円もする料理を食べても、数百円のハンバーガーを食べても、
身体から出る時は、どちらも、う〇こという皮肉を交えた作品で、
盗難事件を聞いて………、
“運がついてたら、水に流すよ。”
と……、言ったとか、言わないとか。
以前、ブログに“人生プラスマイナス0の法則”の話を書いたが、もう一つ自分のポリシーとして持っているのが、“雨降って地固まる”という言葉がある。 “失敗は成功の元”というのに似ているようだけど、少しニュアンスが違う。 […]
ど~も。 またまた土曜がやってきました。 さぁ、今日もさたでぃないとをふぃーばーしましょう。 ドラゴンズの快進撃もちょっと今日は一休みでした。 しかし、王手をかけている事には変わりないので、明日こそ決めて欲しいものです。[…]
少し春が近づいてきたことが感じられるように、 暖かくなってきました。 気が付けば、もう3月ですょね。 3月から弊社に強力な助っ人がやってきました。 これから始まる数々の新規事業を軌道に乗せるために、 ある意味❝安定❞を捨[…]
コロナの新規感染者数が2500人を越え、 明らかに、第3波に突入していますね。 大阪でも400人越え、東京は500人越え、 愛知や北海道で200人越え………、 日本は危険水域に入っています。 とてもGOTOキャンペーンを[…]
先日、東京オリンピックのメダル候補の水泳選手が、 白血病と診断されたことを告白し、波紋を広げている。 白血病と言えば、自分がつい思い出してしまうのが、 赤シリーズドラマの“赤い疑惑”です。 あの“山口百恵”と“三浦友和”[…]