那由多な独り言515

毎年、8月29日になると、

“今日って何の日?”

と、社員たちに聞いて回るのですが………、

今日は、社員たちから……、

“おめでとうございます!”と。

 

そう、本日、8月29日は、会社の設立記念日です。

有限会社ザットインターナショナルは、平成3年8月29日に法人化しました。

今日で丸29年経ち、30年目に突入しました。

所謂、30周年に突入したということです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まぁ、会社設立は、平成3年ですが、

チームを結成したのは、昭和62年の12月なので、

会社を設立した時には、すでに事業展開していた訳です。

特に会社を始めた時の事務所、現在の分室には、その年の7月から入居し、

すでに会社としてのスタートの準備は整っていたので、

新たなスタートというよりも、一つのケジメがついたという感じでした。

 

会社がスタートした時には、丁度、バブルがはじけたといわれる不況下で、

その後、リーマンショックとか……、ITバブル崩壊とか……、

いくつかの不況を乗り越えてきましたが、

今回のコロナ不況は、今までに経験の無いほどの……、

イベント業界には、大きなダメージを与えています。

“30年目の試練”というべき、大不況下ですが、

弊社だけでなく、イベント業界全体が厳しい状況ですし、

イベント業界だけではなく、観光業界も……、外食業界も……、

さまざまな業界が、今までに経験したことが無いほどの不況に見舞われています。

 

会社を設立して、まだ間もない頃、

当時のMCのひとりに、

「若い人ばかりで会社を作って、やっていけるんですか?」

(当時、平均年齢22歳、社員5名)

『大丈夫だけど、もし、ダメになっても、自分たちはまだ若いから、

必ずもう一度復活するよ。』

そんなやり取りをした事があるのを思い出します。

 

こんなエピソードがあります。

100円ショップの草分けである大創産業

(100円SHOPダイソー)の創業者・矢野博丈氏が、

イトーヨーカ堂の創業者である伊藤雅俊氏と会われた際の

忘れ得ぬエピソードを紹介してました。

 

イトーヨーカ堂の創業者・

伊藤雅俊名誉会長とお会いした時の印象は強烈でした。

従来の経営者というのは泰然自若として、

見るからに大物というイメージがありました。

 

トップがあまり細かいことに口を出すと、

人が育たないから駄目だという観念がありました。

ところが伊藤会長は、社員のやることに対して一から十まで、

いや一から百まで、ああだ、こうだと叱っておられる。

 

当時売り上げが一兆三千億円だったと思いますが、

イメージ的にはそこらの酒屋のおやじとほとんど変わらない。

あの姿を見て、日本の経営者理論は

間違っているなと私は思いましたね。

 

伊藤会長のお話の中で、いまでも忘れられないのは、

「いいですね、潰れる心配のない会社のオーナーは」

と言いましたら、

「馬鹿やろう、俺だって月に一回は潰れる夢を見るよ!」 と。

もし、いま全社員が百万円くれと要求してきたら………、

あっという間に三百八十億円ふっ飛ぶんだ、と。

もし、いま台湾と中国が戦争を始めたら………、

もし、天変地異が起きたら………、

もし、うちが何か事故を起こして新聞で叩かれたら………、

客単価はすぐに百円下がって赤字になるんだと。

 

だから、うちは決して安定の中にいるんじゃない。

いつ潰れるか分からないんだと怒られました。

あれは、そごうもダイエーもマイカルも突き進んでいた時代でした。

そんな時に、いつ潰れるかも分からんと。

そのすごさ。

やはりこれは、売れるプロセスを重視する伊藤会長の、

人生観からくる強さですね。

 

まだまだ、ショッピングセンターが好調で、

イトーヨーカ堂が、業界のトップを走っていた時代に、

常に、倒産の危機意識を持っていた………と、いう事です。

 

常に危機意識を持って、経営を行うという事は、凄く大事な事だと思います。

不況の時は、どんな経営者も倒産を意識するかもしれませんが、

業績好調の中でも、倒産という危機意識を持つという事は、

誰でもできる事ではありません。

 

会社にとって、30年は、単なる通過点にしなければならないので、

今や大変な時ではありますが、これからも………

ザットインターナショナルをよろしくお願いします。

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

関連記事

那由多な独り言746

弊社は、毎年、新卒採用を続けています。 もう15年くらいになり、おかげで社員数は、少しずつですが増えてきています。 しかし、どうしても退職する人もいるので、年によっては、すでに誰も残っていない年もあります。 これは、コロ[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言326

あらためまして、 新年あけましておめでとうございます。 本年もZATブログを、是非、楽しみにご愛読下さいませ! 何卒、よろしくお願いし申し上げます。   さて、年が明けて早1週間が過ぎようとしています。 皆様は、充実した[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言123

こんばんは。。 今日は、東京出張で、ただ今帰ってまいりました。 今週のブログはみんな香港ネタだらけですね。 うんざりだと思いますが、   少しだけ……。   最近話題のPM2.5。   ※PM2.5とは…… 『直径が2.[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言219

新年明けましておめでとうございます! 本年もZATを よろしくお願い申し上げます。 このZATブログもよろしくお願いします。   昨日が土曜日でしたが、すっかり曜日感覚が抜けていました。 明日から、いよいよ正月も明けて通[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言79

さぁ、GWがやってきました。 今年も。 1年ぶりです!久しぶりです。(当たり前です) そばでは、この部屋の乗っ取りを企てている毒トマトさんと、不思議ちゃんが、“ヘイヘイホー”と合唱しながら、与作はいいヤツだといいながら、[…]

[» 続きを見る]