あらためまして、
新年あけましておめでとうございます。
本年もZATブログを、是非、楽しみにご愛読下さいませ!
何卒、よろしくお願いし申し上げます。
さて、年が明けて早1週間が過ぎようとしています。
皆様は、充実した一週間を過ごしましたか?
仕事でも、遊びでも、精一杯やった!と、思う事ができたなら、
充実した時間を過ごせたのではないでしょうか。
この一週間が、“何も成果が無い”と、思う人は、
この1年の過ごし方をじっくり考えて、計画をたて、
できるだけ計画通りに過ごした方が良いのではないでしょうか。
人生で、できる限り充実した人生を歩みたいと考える人は、
しっかりと未来を考えることが大切だそうです。
『一隻の船は東へ、もう一隻は西へ行く。同じ風を受けて。
進路を決めるのは風ではない、帆の向きである。』
(エラ・ウィーラー・ウィルコックス:アメリカの女性作家)
男とお金を研究しているあるジャーナリストが言っていました。
「貧乏な人たちの決定的な弱点は?」
たいへん強烈な問いかけですが、
“なんだろう?”と興味が湧きました。
“決定的な弱点???”
その答えとは、
「考えないこと」
なのだそうです。
「考えないこと」
それを”大衆迎合”と呼ぶ。
どういうことかと言いますと、
「貧乏な人は、お金がないのにお金を使う不合理な行動に出る傾向にある。」と、言います。
例えば、夏冷房をガンガンかけて月の電気代が1万円を超えたり、
回転寿司でやたら大食いをして、無駄に食べ過ぎて、家族で高級レストラン並みに支払ったり。
「家族サービス=激安回転寿司」と思っていると指摘しています。
「テレビCM」に影響されたり、「近所の家族が行っているから」など、
その程度の理由で”激安回転寿司店”に家族を連れて行く。
これは一例ではありますが、
貧乏な人は、総じて何事も”考えていない”という傾向にあるそうです。
貧乏な人たちの決定的な弱点は、”考えないこと”であり、
そして、このことを”大衆迎合”と呼ぶと言っています。
大衆迎合とは、「大衆」+「迎合」ですので、
多くの人々、一般的な人がやっていることをなんとなくやる。
より多くの人が気に入るように調子を合わせること。
といった感じですね!
要するに、大局的、長期的損得を考えず、その時点で多数の人がやっていること、
もしくは、受け入れられることを、何も考えずにやる。
お金に困っている人は、こういう傾向があるという訳です。
このことは、お金にかかわらず、人生成功にもたいへん共通しています。
有能なエリート社員をスカウトする人が、交渉の時、
以下の6つの質問をするそうです。
『〇〇さん!能力があがって、収入も上がったら………、』
“何をなさりたいですか?”
“どんなところに行きたいですか?”
“ご家族とは何をなさりたいですか?”
“お金ができたらなんに使われますか?”
“有形、無形にかかわらず何が欲しいですか?”
“今までやったことのないことで何でもできるとしたら、何をなさりたいですか?”
と、いうように、その方の未来に関して質問するのですが、
明確になっている方は、大変少ないそうです。
要するに「考えていない」訳です。
これは貧乏な人たちの決定的な弱点と同じで、
成功できない人の決定的な弱点は、
自分の未来を”考えないこと”だと言えます。
成功している人たちがいう、一番大切なことは、未来を想像する力です。
3年後の自分を考え想像する。
5年後の自分を考え想像する。
10年後、20年後、30年後の今とは全然違う姿を、
自分をありありと想像する。
このことが一番大切なようですね!
人が想像できることは、その人自身が必ず実現できる。
と、言われており、真理です。
人生成功の決定的な違いは、「考えないこと」
一度しかない人生、考えないともったいないですね!
『一隻の船は東へ、もう一隻は西へ行く、同じ風を受けて。
進路を決めるのは風ではない、帆の向きである。』
人の行く手も海を吹く風に似ている。
人生の航海でその行く末を決めるのは、
なぎでもなければ、嵐でもない、
心の持ち方である。
考え方一つで、未来は様々な方向に向かっていきます。
一番最悪な行動は、『考えないこと!』です。
しっかりと考えて、充実した1年をお過ごし下さい。
自分もじっくり考えます。
では、また来週。
今週は、?、?
ごゆっくり。
最近、自分の回りが………、 いろいろと整理したいと考えていますが、 なかなかできません。 ただ、今月中にはどうしてもしなくてはいけませんので、 絶対にします。 いろいろと……、 中途半端になっていることも……、 やらなけ[…]
また、イチローが金字塔を打ち立てました。 相変らず、素晴らしい選手です。 彼の素晴らしいところは、その出した結果(記録)ではなく、 その結果に対して、常に満足することなく、 あくまで経過であり、まだ先を見ていることです。[…]
ついに、強行採決しちゃいましたね。 国会の外では、未だに国民が声を荒げ、 全国的にデモが怒っていても……、 強行採決しちゃいました。 法案の内容も問題ですけど、 これだけ、反対意見が多い中で、 強引に採決する執念には、 […]
今日は、終戦記念日ですね。 しかも、70周年という区切りの年で、 数週間前から、TVでは、戦争の時代の特集番組や、 その時代をテーマにしたドラマなどが、毎日のように放送されてきました。 あの時代を生きた人々も、もっとも若[…]
スワローズが、20年ぶりの日本一に輝きました。 今回の日本シリーズは、毎試合熱戦で、 野球の面白さを十分に伝えることができた名勝負ばかりでした。 しかし、厳しいプロの世界なので、日本一を争う陰では、 今年も戦力外通告を受[…]