那由多な独り言425

今年も残すところあと20日ほどになりました。

年末に近づくにつれ、今年をまとめるものが増えてきました。

先日、流行語大賞も発表され、「そだね~。」が受賞しました。

でも、?という感じでした。

巷では、“そだね~。”なんて、使っているのを、あまり聞いたことがなかったので、

ちょっと、(・・?な感じです。

流行語というくらいに流行したイメージが全くなく、一時的に話題になったなぁという感想でしかありません。

まぁ、自分が審査員という訳ではないので、文句を言ってもしょうがありませんが………。

 

この年の瀬に、ショッキングなニュースが飛び込んできました。

とうとう50年という歴史に終止符を打つことになりました!

『ポケベル!』です。

何がショッキングというと………、

“まだ、あったんだ。”という思いです。

ƒ|ƒPƒbƒgƒxƒ‹i“Œ‹žƒeƒŒƒƒbƒZ[ƒWj

 

 

 

 

 

 

 

 

 

携帯電話が普及する前は、確かに誰もが持っていました。

自分ももちろん持っていました。

でも、今の若者は、ほとんどポケベルを知りません。

ニュースでも、街頭インタビューで、ポケベルを見せながら、

「これは、何かわかりますか?」

という問いかけに、

「ポケットレコーダー?」

「目覚まし時計?」

「音楽聞くやつ?」

「非常ベル?」

「懐中電灯?」etc……

 

そして、「ポケベルです。」

と、言ったところで………、

「ポケベル?ポケベルって、何?」

そんな反応です。

 

平成8年のピーク時には、1000万件を超える契約数が、

現在では、1500件程の契約数で、2019年9月で、

その歴史に終止符を打つことになりました。

 

ポケベルで、懐かしいのは、数字でメッセージを表していたことですね。

例えば、

0833⇒おやすみ

88946⇒早くしろ!

114106⇒愛してる♡

0906⇒遅れる。

04510194⇒お仕事行くよ。

999⇒サンキュウ

8181⇒バイバイ(@^^)/~~~

3476⇒さよなら。

 

自分は、あまり得意ではなく、数字が送られても………、

「なんじゃこれ?」

って、感じでした。

でも、それを解読するのも、なんとなく楽しいものでした。

 

ポケベル………。

平成という時代の中で、大きな時代の移り変わりを現すものの一つですね。

平成とともに幕を下ろすというのも、

時代の大きな節目を感じずにはいられないですね。

では、今日はこの辺で……。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

関連記事

那由多な独り言461

今週、ニュースや情報番組でもっとも目にしたのは、“あおり運転”と、 “日韓関係”でした。 あおり運転の映像は、しばらくは、加害者側に配慮して、 本人の映像に“ボカシ”がかけてありましたが、 本人が全国指名手配になってから[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言627

最近、❝3年ぶりの開催❞という言葉をよく耳にします。 コロナの恐怖が薄れるとともに、国全体の経済活動への方向性を受け、 この秋は、毎年恒例だったイベントが、かなり復活してきました。 そのうちの1つでもあります、愛知中小企[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言403

今日から、今年も後半戦に折り返しです。 そう、年が明けて、早半年が過ぎました。 毎年、新しいことにチャレンジしたいと考えていますが、 なかなか0を1にすることは、1を2にすることより エネルギーを使うことなので、なかなか[…]

[» 続きを見る]

DIY!

どうも、なぞのめがねです。 最近ね、ついてないのよ。   ある飲食店       三重県のソウルフード あ〇へいラーメン! おいしゅうございましたよ!     […]

[» 続きを見る]

那由多な独り言72

いつの間にか1年が過ぎました。   あの驚きの映像が多くの人の目を釘付けにした日。 名古屋にいても、子供を泣かすことができるほどの大きな揺れ。 誰も予想できなかった大きな津波。 あっという間に、走る車を呑み込み、逃げる人[…]

[» 続きを見る]