那由多な独り言274

今週も土曜日がやってきました!

一週間のご無沙汰です。

寒いですね~。

今週は、名古屋でもついに雪が降って積もりました。

予報では、明日の夜、また雪が降るそうです。

雪が全く降らないというのも困りますが、

お手柔らかにして欲しいものです。

 

さて、たまにブログにも登場しますが、

イベント業界には、業界の発展やレベルアップのために活動をしている団体があります。

弊社が中部本部の事務局をしているのが、

一般社団法人日本イベントプロデュース協会(Jepc)

そして、他の主要団体は、

一般社団法人日本イベント産業振興協会(JACE)

日本イベント業務管理士協会(JEDIS)

イベント学会

 

その4団体が、この中部地区では初となる交流イベントを開催します。

もし、イベント業界に関わっている中部地区の方がいましたら、

是非、参加して下さい。

開催概要は、以下の通りです。

開催期日:2016年2月2日(火)

第1部 イベントミーティング『人を育てるイベント、地域を元気にするイベント』

時間:17:00~18:30(受付16:40~)

会場:(株)新東通信8Fホール

※参加無料(事前申込み必要)

第2部 交流会(新年会)

時間:19:00~20:30頃(受付18:40~)

会場:PRONTO(名古屋市中区丸の内2-20-19 東京海上日動ビル1F)

※参加費 2500円(会員割引あり)

 

参加したい方、もう少し詳しいことが聞きたい方など‥etc

弊社に連絡下さい!

 

ついつい宣伝をしてしまいました。

今日は、なかなかブログを書くという気分が乗らない日なんです。

 人間というものは、気分が大事です。

気分が乗らないと、立派な知恵才覚を持っている人でも、

それを十分に生かせません。

しかし、気分が非常にいいと、

今まで気づかなかったことも考えつき、

だんだん活動力が増してきます。

あの“松下幸之助”でさえ、そういったそうです。

 

例えば、おもちゃの片づけは、その子の能力ではなく気分の問題。

子どもも5歳ぐらいになりますと自尊心が芽生えてきますので、

ただ、「片づけなさい」と命令しても、反発心が出て、

いうことを聞いてくれません!

“片づけ”は一度できたら、あとはほっといてもできるというものではありません。

能力の問題ではなく、「片づける気になる」という気分の問題なのです。

ですから、いかに子供をその気分にさせるかが親の腕の見せ処なのです!

 

・「片づけなさい!」<`ヘ´>

・「どうしてできないの」

・「片づけなさいって何度も言ったるでしょ」

・「片づけないと捨てるよ」

・「お父さんにいいつけてるよ!」

・「もうなにも買ってあげないわよ!」

 

などといった命令形の言葉や脅し文句はやる気をそぐだけで、

「片づけ」=いやなこと、となってしまいます。

5歳以上になりますと約束ができますし、

時間の概念も出てきますので、

「○時になったら片づけようね」 とか、

「5分で片づけられるかな」 など、

時間に結びつけた約束は、とても効果的です。

このことは、子供だけでなく人間ほとんどのことが、

能力ではなく、気分で変わってしまうそうです。

 

松下幸之助氏が言われている通り、

気分が非常にいいと良い考え方ができるし、

気分が悪いと悪い考え方が思い浮かびます。

心の使い方一つで結果はぜんぜん違ってきます。

能力の差ではなく、心の使い方の差が

大差になっているという訳です。

ですから、成功者と言われる人たちは、

どんな時でも気分を良くしておくことに

すごく努力されています。

 

では、どうやって?

モティベーションとは簡単にいってしまえば、気分のことです。

いろいろ方法はあると思いますが、

一番は、夢と目標に心を向けるということです。

脳を喜ばせ、気分を良くさせるには、

明るい未来を想像することが一番良いようです。

でも、人によって、方法は違うと思います。

 

好きな人を想像して、その人から

『頑張って!』って、応援してもらうと気分が乗ってくる人もいるかもしれません。

 

腹筋運動など筋トレをして、身体を苛めると気分が乗ってくる人もいるかもしれません。

 

取りあえず、大笑いすることで、気分が乗ってくる人もいるかもしれません。

 

でも、そういう気分を変える術をしっている人は、

自分の気分を自分でコントロールすることができる人ということです。

これって、簡単そうで実は難しいことですよね。

それでも、気分をコントロールできるということは、

スランプや気持ちのエラーがないということなので、

いつでも効率よく仕事ができるということです!

 

ふぅ~、気分が乗らなくても、

気が付けば、それを話題に、

またまた長文になってしまいました。

これって、すごいこと?

それとも……………。

では、また来週。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
zatmcblog

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今週は、4点、4点。

ブログランキング・にほんブログ村へ

関連記事

那由多な独り言693

人が生きていくためには、どうしてもルールが必要になってきます。 全く他人と関わらずに、無人島で一人で暮らすとしたら、ルールは必要ありません。 でも、なかなか一人だけで生きていける人はいないと思います。 自分以外の人と生き[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言514

今夜20時頃、全国29都県で一斉に打上花火がありました。 愛知県では、蒲郡市と日進市で盛大に花火が打ち上げられたようですね。 残念ながら、名古屋では観られなかったようです。 (と、思いますが、どなたか名古屋で観れましたか[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言316

今日は、街はハロウィンパーティで盛り上がっているんでしょうかねぇ。 最近のハロウィンは、すっかり仮装パーティが主流ですよね。 日本は、バレンタインもクリスマスも輸入したら、 日本流にアレンジして広まっていきますね。 それ[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言345

今日は、暑い1日でしたね。 5月だというのに、完全な真夏日でした。 この調子だと………、本格的な夏になったら、 どうなるんでしょうねぇ? 昨日のブログに、昔に比べ現在の方があきらかに暑い!とありました。 確かに、自分が子[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言149

どうも! 昨日のブログにもありましたが、先日設立記念日を迎え、23年目に突入しました。 毎年、会社のみんなに、“誰か覚えているかな?”といろいろと試してみますが、 全く、誰も覚えていなくて、非常に残念です。 ま!そんなも[…]

[» 続きを見る]