GWを前に、感染が拡大して、愛知県にも蔓延防止重点措置が、
20日から施行されることになりました。
明らかに第4波に入っているのに、総理だけは……、
感染が拡大しているとは言えない……って、
違和感しか感じない会見をしていました。
オリンピック開催のために……、
日本国内で、感染拡大の事実を作りたくない意向があるのは、
十分に理解できますが、しっかりと現実を把握して、
対策をたてて、指示しなくてはいけないはずが……、
あまりにも不誠実な対応をされると、
政治不信ばかりが強くなってしまうのではないでしょうか。

「♫なんてったってアイドル♪」(小泉今日子)の中で、
❝清く、正しく、美しく~~❞という歌詞がありましたが、
日本では昔から、そう言われてきました。
日本を代表する総理には、そんな日本の心の伝統を、
模範にしてほしいところですね。
これは、ビジネスでも通じるもので、
一時期、企業の内部告発による不正や改ざんによる事件や、
倫理的責任を問われる品質事故などが、頻繁にニュースになりました。
雪印乳業の集団食中毒事件
焼肉酒家えびす食中毒事件
姉葉氏耐震強度偽装事件
船場吉兆の食品偽装事件
丸明牛肉偽装表示事件………、
あげればキリがないくらい、出てきます。
20世紀は「強い」企業が勝ったと言われています。
しかし………、
21世紀は「強くて良い」企業が勝つと言われています。
強いだけで勝てる時代は終わり、
でも、良いだけでも勝てない……、そんな時代になったと言われています。
強くて+良い会社
「つよいい」会社が勝つ!これからは、そういう時代だそうです。
昔は、「清く、正しく、美しく」と言っていましたが、
今は、「強く、正しく、美しく」だといいます。
なぜなら、昔の日本人はみんな強かったわけです。
貧しくても、強さを持っていた……。
だから、「強さ」を強調する必要がなかったんです。
しかし、今の日本人は弱くなっています。
「良さ(よさ)」はあっても「強さ(つよさ)」がないと言われています。
どんなに正しいことも、強さがなければ、勝つことは出来ないので、
真の強さとは、正しいことを行う勇気を持つことであり、
正しいことでも強さがないために、
間違っているものに負けていることがあります。
これからの時代を生き残るためには……、
❝強く、正しく、美しく❞………が、
キーワードになってくるはずです。
その言葉、胸に刻んで、仕事しましょう。

いやぁ~、気付いたらもう土曜日です。 しかも、12月に突入しちゃいましたね。 いつも思いますが、時間が経つのは早いですね。 新しい年が始まったと思ったら、 もう最終月です。 だから、時間は大切に効率良く使わないといけませ[…]

最近、中年男性のプチ整形が流行ってるというから驚きですね。 最近の若い男性諸君が、プチ整形にはしるというと想像がつくように思うけど、 30代~50代の中年男性が多いというと、同世代としては、理解に苦しむ。 “もう少し若く[…]

今年もいよいよカウントダウンです。 つくづく1年って、早いと思います。 だから……、毎日を大切に生きなければいけない……。 そう思いますよね。 &nb[…]

毎日、暑い日が続きますね。 先日、ついに名古屋が気温全国1位になりました。(パチパチ) 名古屋での観測史上も1位の40.3℃を記録。 でも、この異常気象は、日本だけでなく、世界的に広がっていることのようです。 アメリカで[…]

最近、新しいアイデア家電を次々と発売し、注目を集めている企業があります。 ❝アイリスオーヤマ❞です。 元々は、プラスティック製品を販売していた会社で、 1988年に、半透明で中身がわかる家庭用収納ケースが爆発的ヒット商品[…]