那由多な独り言589

北京オリンピックが絶賛開催中ですね。

日本は現在、メダル獲得数10個で、

選手たちは、この日のために練習を積み重ねて頑張ってきました。

でも、今回のオリンピックは、不可解な判定が多く、

揉めている競技が多いようです。

 

特に、日本が巻き込まれているのが、

スキージャンプの高梨選手の失格事件ですね。

スーツの規定違反で5人の選手が失格となり、

CAS(スポーツ仲裁裁判所)に提訴する国も……。

他の競技でも、判定に不服を申し立てている国が出ているようです。

どの競技も、厳正、的確なジャッジで、

納得のいくオリンピックであって欲しいですょね。

 

こういう競技をみていると、つくづくタイミングが重要だと思います。

 

『大きな成果を出す人は、

問題点に集中しているのではなく、

機会に集中している。』(スティーブン・コヴィー)

 

❝タイム・イズ・マネー❞

「時は金なり」

と、よく言いますが、

別に、

❝タイミング・イズ・マネー❞

「機会(時と場合)は金なり」

と、いう人も多いようです。

 

実際、タイミングは何事においても重要で、

早くてもいけないし、遅くてもいけない……、

絶妙なタイミングって、ありますよね。

だから、タイミングって、難しいです。

ビジネスの中でも、営業は、タイミングによって、

スムーズに商談が成立するし、

仕事を逃すこともあります。

 

ある人の紹介で、それまで知らなかった者同士が会い、

1時間ほど、話をして、数百万のお金が動く……、

そんなこともある訳です。

 

出会いのタイミングというのもあります。

結婚相手や盟友・親友、仕事の仲間など………、

この場所で……、

このタイミングで……、

出合うのは奇跡に近い……、

というようなことが良くあります。

偶然バッタリ……、

まさに、タイミングは金なりです。

 

もっと言うと、

❝グッドタイミング・イズ・ライフ❞

グッドタイミングが訪れても、

それを逃すか、掴むかで、人生が変わってくるものです。

 

グッドタイミングを掴むには、

まず、

・自分にとって価値ある目標を持つ事

・何かを閃いたとき、すぐにアクションを起こす事

早ければ早いほど、タイミングがあってくるもので、

時間が短くなり、距離が近くなります。

 

物事、後回しにしたら、

タイミングが少しずつズレてきます。

タイミングに敏感になり、

チャンスは、タイミングで掴むものです。

 

オリンピックも、そんな絶妙なタイミングで、

チャンスをものにした人が、メダルを獲得しています。

でも、タイミングよくチャンスをものにするためには、

まず、チャレンジすることが必要です。

チャレンジ無しでは、

タイミングもチャンスもありません。

ブログランキング・にほんブログ村へ

関連記事

那由多な独り言6

今週もいろいろなことがありました。 1週間って本当にあっという間に過ぎてしまうよね~。 サッカーワールドカップの2018と2022が決定しましたね。ロシアとカタール。 残念ながら日本は選ばれませんでしたね。 このワールド[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言166

こんばんは! もう年末になってしまいました。 や!やばい。 まだまだやり残した事だらけ……… です。   慌ただしく、ばたばたしていたら、 もう、年末です。   みなさん。ごめんなさい。   (とりあえず、謝っておきます[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言587

1月ももう終わろうとしています。 新しい年が明けて、早くも1カ月が過ぎてしまいます。 1月というと、新番組がいろいろとスタートし、 新しいドラマが始まりましたね。   自分は結構ドラマが好きで、いろいろと観てい[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言467

今日は、ラグビーワールドカップで、日本が歴史的勝利をあげました。 世界ランク2位のアイルランドに19-12で勝利し、 日本中を歓喜の渦に巻き込んだ。 前回大会で、南アフリカに劇的な勝利をあげ、 ジャイアントキリング(大番[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言181

何か、歯車がかみ合わない気分の時って、ありますよね。 でも、悪いことをイメージしていると、どんどん負のスパイラルに陥ってしまう。 そんな底なし沼に足を踏み入れてしまい、もがき苦しむことも 長い人生の中であるかと思います。[…]

[» 続きを見る]