那由多な独り言589

北京オリンピックが絶賛開催中ですね。

日本は現在、メダル獲得数10個で、

選手たちは、この日のために練習を積み重ねて頑張ってきました。

でも、今回のオリンピックは、不可解な判定が多く、

揉めている競技が多いようです。

 

特に、日本が巻き込まれているのが、

スキージャンプの高梨選手の失格事件ですね。

スーツの規定違反で5人の選手が失格となり、

CAS(スポーツ仲裁裁判所)に提訴する国も……。

他の競技でも、判定に不服を申し立てている国が出ているようです。

どの競技も、厳正、的確なジャッジで、

納得のいくオリンピックであって欲しいですょね。

 

こういう競技をみていると、つくづくタイミングが重要だと思います。

 

『大きな成果を出す人は、

問題点に集中しているのではなく、

機会に集中している。』(スティーブン・コヴィー)

 

❝タイム・イズ・マネー❞

「時は金なり」

と、よく言いますが、

別に、

❝タイミング・イズ・マネー❞

「機会(時と場合)は金なり」

と、いう人も多いようです。

 

実際、タイミングは何事においても重要で、

早くてもいけないし、遅くてもいけない……、

絶妙なタイミングって、ありますよね。

だから、タイミングって、難しいです。

ビジネスの中でも、営業は、タイミングによって、

スムーズに商談が成立するし、

仕事を逃すこともあります。

 

ある人の紹介で、それまで知らなかった者同士が会い、

1時間ほど、話をして、数百万のお金が動く……、

そんなこともある訳です。

 

出会いのタイミングというのもあります。

結婚相手や盟友・親友、仕事の仲間など………、

この場所で……、

このタイミングで……、

出合うのは奇跡に近い……、

というようなことが良くあります。

偶然バッタリ……、

まさに、タイミングは金なりです。

 

もっと言うと、

❝グッドタイミング・イズ・ライフ❞

グッドタイミングが訪れても、

それを逃すか、掴むかで、人生が変わってくるものです。

 

グッドタイミングを掴むには、

まず、

・自分にとって価値ある目標を持つ事

・何かを閃いたとき、すぐにアクションを起こす事

早ければ早いほど、タイミングがあってくるもので、

時間が短くなり、距離が近くなります。

 

物事、後回しにしたら、

タイミングが少しずつズレてきます。

タイミングに敏感になり、

チャンスは、タイミングで掴むものです。

 

オリンピックも、そんな絶妙なタイミングで、

チャンスをものにした人が、メダルを獲得しています。

でも、タイミングよくチャンスをものにするためには、

まず、チャレンジすることが必要です。

チャレンジ無しでは、

タイミングもチャンスもありません。

ブログランキング・にほんブログ村へ

関連記事

那由多な独り言440

昨日のTV番組で、プロレスラーの高山善廣氏が、試合中の事故で、 脊髄完全損傷の全身まひの状態で、療養中ということを知りました。 最近、プロレス自体を観ていないし、プロレス雑誌も読んでいない状態だったので、 全く知りません[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言211

皆さんこんばんは。 秋の行楽シーズン真っ只中~ っということで、全国的にイベントが多く行われています。 先週は、注目の“ゆるキャラグランプリ2014”が開催され、 昨日のブログにもありましたが、会場の地盤が雨で緩んで、 […]

[» 続きを見る]

那由多な独り言594

自分には根拠のない自信がたくさんあります。 その一つに、健康に対する自信があり、 予防接種をしなくてもインフルエンザにはならない……とか、 自分は、ガンにはかからない……とか、 でも、何の裏付けも根拠もありません。 &n[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言444

ついに、このブログも444回を迎えました。 4をラッキーナンバーにしている自分にとって、 パチンコ好きの777みたいなものです。(わかるかなぁ?) 444という数字で一番思い浮かぶのは、 ミスタージャイアンツこと長嶋茂雄[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言725

昨日のブログに、50ー50(51ー51)の話が出てましたが、 ニュースでもう一つの50ー50の話がありました。 これは、岐阜で猛暑日と熱帯夜がそれぞれ50日以上を達成したということです。 この記録も観測史上初となる記録だ[…]

[» 続きを見る]