4月に入り、あっという間に1週間が過ぎていきました。
特に、新しい環境が始まった新入社員や新入生の方たちは、
もう1週間が過ぎたんだって、驚きの感覚ではないでしょうか?
新入社員研修では、よく働く意義を考える時間があります。
❝働くとは?❞
❝何のために働くのか?❞
そんなことをみんなで考え、討論します。
学生としてアルバイトしかしたことがない新卒入社の新入社員にとって、
まだ、社会人として❝働く❞という経験がない中で、
❝働く❞ことを議論することは、想像の範囲でしかありません。
だから、「何のために働くのか?」と、聞かれると、
「生活のため」
「お金のため」
と答える人が圧倒的です。
でも、仕事はお金を稼ぐためにして、
会社は、お金を儲けるために、
存在しているのではありません。
会社は、社会に役に立つために存在し、
仕事は、その目的を達成するためにすることです。
その活動の代償(ご褒美?)として、お金が存在するのです。
たしかに、「お金が好きですか?」と聞かれて、
「嫌いだ」と答える人は、まずいないでしょう。
しかし、潜在意識の中では、お金を不浄のものとして、嫌っている人もいます。
また、 「お金なんかなくとも、平凡な暮らしさえできればよい。」という人もいたり、
「お金なんかなくても、君さえいたら幸せだよ。」という人もいるかもしれません。
そういう人は、現実から目を背けてしまっているように感じてしまいます。
経済的に豊かになれば、心も豊かになります。
そして、顔つきも、態度も変わってきます。
清貧という言葉がありますが、それは欺瞞だという人がいます。
お金がなくなれば、心も病んできます。
しかし、一方でお金だけでは、幸せになれないことも紛れもない事実です。
この世の悩みの90%は、お金にからんだ悩みだと言われています。
お金に振り回される人生はつまらないと思いますが、
有意義に使えば、お金そのものがパワーになります。
お金があれば、できることが拡がります。
宇宙に行くこともできます。(行きたいか行きたくないかは別にして……)
ゲームの世界ではなく、現実にプロ球団を持つこともできます。
もちろん、様々な社会事業に寄付することもできます。
病気になっても最先端の治療を受けることもできます。
年老いても、子供を頼らず、介護も好きなだけ付けることもできます。
いろいろな意味で、将来の不安もなくなるでしょう。
だから、より一層、仕事に邁進できることになります。
お金は、人生の目的にはなりませんが、
幸せな人生を送るためのツールにはなります。
働くための目的にはなりませんが、
働くためのモティベーションにはなるかもしれません。
あなたは、何のために働いていますか?
その時、4万人の観衆には、確かに不思議な一体感がありました。 前人未到の1000試合登板という鉄人的な記録を打ち立てたドラゴンズの岩瀬投手と、 打者として、名球会入りする記録、2000本安打という一流の証明とも言える記録[…]
新年度が始まって、1週間が経ちました。 弊社にも新入社員が入社し、今週は、入社式や新入社員研修など、 恒例となっている新入社員行事に行ってきました。 弊社だけの話ではなく、愛知中小企業家同友会という組織全体で、 200名[…]
ついに、この『那由多な独り言』が600回目を迎えました。 600回というと、毎週土曜に記載しているので、約11年半です。 何とか1000回を目指して頑張りますので、 毎週見ていただけると嬉しいです。 たまには、コメントい[…]
こんばんは。 昨年から、食の安全を脅かすニュースが相次いでいますが、 とうとう“毒入り冷凍食品事件”の犯人が逮捕されたようです。 犯人は、同社の契約社員で、工場内で働く人の犯行だったようです。 以前、中国で同様の“毒入り[…]
相変わらず、感染拡大が止まりそうもありませんが、 今週、アクションスターの大御所、千葉真一氏が、 コロナの犠牲になってしまいました。 千葉氏の代表作と言えば、「キイハンター」だと思いますが、 最近の若い人は、たぶん知らな[…]