今日、コロナの新規感染者数が11万人を超えて、
ついに、過去最高を更新しました。
昨日のブログでもありましたが、
2年前の数字とは、全く桁違いに多い数字ですが、
人の意識レベルでは、2年前より危機感は低いです。
❝慣れ❞もあるかもしれませんが、物事全て考え方一つで、
結論が大きく変わることがあります。

例えば…………、
むかしむかしあるところに、
呉服物をかついで峠を越えていた2人の商人がいました。
ある時、1人が………、
「この峠が、もう少し低かったら楽に越されて、
うんと儲けられるのになぁ~」と、
うらめしそうに高い峠を見上げてつぶやきました。
すると、もう1人の男が
「俺は、この峠がもっともっと高くて険しかったらいいと思っている。」
それを聞いた最初の男が、
「どうしてだ? おかしなやつだな!おまえは苦労がしたいのか?」
それを聞いた、2番目の男が、
「だってそうじゃないか~、
この峠が楽に越されたら、
誰でも商売をするから競争相手が増えて儲からなくなる。
でも、この峠がもっと高くて険しければ、
誰もこの峠を越えて商いをする者がいなくなる。
それを越していけば、商売は大繁盛するだろ!」
…………。
確かに、峠を越えるのは楽な方がいいでしょう。
「きつい事」「辛い事」は、基本的に好きではない人が多いでしょう。
できれば楽して儲けたいと正直思うものです。
でも、この商人の話のように、
目の前に高く険しい峠のような障害が現れたとき、
低ければいいのにキツイなぁ~と弱気になるより、
どうせ登るのなら………、
「このおかげで儲かるぞ」
「ライバルに差をつけられるぞ」
「自信になり実力がつく」
「達成感がすごい!」
などと考え方を前向きに変えて登った方が良さそうですょね。
「物は考えよう」
考え方ひとつで良くも悪くも、どっちでも解釈できるものです。
だから、大切なのは「考え方」です。
どんなことでも、うまくいく人は、
「考え方」が一流………、いや、
「考え方」が一流だから「結果」が一流………、
能力の違いではなく考え方の違い、考え方が立派なのです。
新規感染者数が、例え過去最高になっても、
実は重症者数は、過去最高数の10%以下です。
感染が拡がり始めた2年前と比べて、
今ではワクチンもあり、感染予防もみえてきました。
だから、新規感染者数が最高を更新しても、
コロナに対する恐怖心が薄れてきているのも事実……。
しかし、多くの人のコロナに対する考え方が変わったことが、
一番大きな違いですよね。
子どもの頃………、
「見逃し三振より空振り三振」
っていう事をよく聞くことがありましたが、
いい考え方だと思います。
行動できないより、行動して失敗する方がいいということです。
しかし、考え方によっては、空振りより、球すじをしっかりとみて、
次の打席で必ず打つ方がいいという考え方もあります。
考え方一つで物事は全て、良くも悪くもなります。
ポジティブで生きましょう。
いい考え方を学ぶと人生が豊かになっていく……。
『困難の特徴は、
逃げようとする人の前では、大きくなり
挑もうとする人の前では、小さくなる』

台風の季節ですね。 最近、週末のレギュラーに定着しつつありますね。 しかも、今回は、上陸とともに台風化し、風力は強くないが大雨を降らせています。 ちなみに、15号の名前は、タラス(TALAS)フィリピン語で❝鋭さ❞です。[…]

5月も最終の土曜です。 何だか、ブログに“暑い!暑い!”が並んでいますが、 夏に近づいている証拠ですね。 夏は活動的になる季節なので、 気持ちを軽くして頑張りましょう! 夏は、暑いのが当たり前。 夏が寒いと冬はどうなっ[…]

今週、ニュースや情報番組でもっとも目にしたのは、“あおり運転”と、 “日韓関係”でした。 あおり運転の映像は、しばらくは、加害者側に配慮して、 本人の映像に“ボカシ”がかけてありましたが、 本人が全国指名手配になってから[…]

世間では、夏休みに突入したようですね。 これからの約90日間が我々の仕事の勝負どころですね。 最近は、壊れたような雨が降るか、眩しくて見てられない怒り気味の太陽の暑さを浴びるか、 さらに、怒りの雷や、痛いくらいの雹などな[…]

日本シリーズへの勝ち上がりが、セ・パともに、3勝1分けと同日決定したにも関わらず、 最近の話題は、BIGBOSS 新庄が独り占めしているように感じますね。 確かに、BIGBOSSは、現役時代から、人気も実力もあり、とにか[…]