那由多な独り言666

今回、666回目をめでたく?迎えることができました。

自分は、幼い頃からプロレスファンですが、❝666❞というプロレス団体があることを、

ご存知でしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

 

かつて、❝オーメン❞という映画で、666は不吉の代名詞となり、

その666を団体名に使うプロレス団体は、その名の通り、不気味さを売りにして、

20年存続しています。

現在、全国に存在する団体は男女合わせて、124団体あると言われています。

弱小団体は、消え去り、また、新たな団体が立ち上がる……。

そんな業界で、20年存続しているのは、見せかけの不気味ではなく、

確立したエンターテイメントということでしょう。

 

因みに、イベント会社の数をネットで調べてみると、全国で1万社ほどあるらしい………。

1万社もあると、もっと会社の存続は難しいかもしれません。

会社を長く存続させるには、当然、世代交代や後継者の育成が必要になりますが、

あの松下幸之助氏が、後継者や未来の幹部になる逸材を、

どのように発掘していたかがわかるエピソードを紹介しましょう。

 

~~~~~~

ある時のインタビューで、松下幸之助さんは、以下のように答えています。

「わしは創業期から従業員によう話をしたもんや。その後で時間があれば

“なんぞ質問ないか”と、聞くようにしていた。

そしてパッと手の挙がる従業員の名前を覚えておく。」と言われました。

「覚えてどうなさるんですか」と聞くと………、

「昇格」と、おっしゃったんです。

まさか、冗談だと思うでしょう?

するとこんな説明をしてくださったんですね。

「わしは現場の情報を皆から得たくて聞いている。でも、もう一つ理由があるんやで。

それは何か?

誰が松下を継いでくれるか、経営の幹部になってくれるか。後継者を求めているんや。

わしが質問ないかと言った時に、パッと反応できるためには、まず問題意識が必要や。

また皆からええ格好しいと冷やかされるし、勇気も要る。

でもわしが『質問ないか』と言った時に、これを絶好のチャンスと受け止めて行動で示せる、

そういう逞しい人材を後継者にせずして、会社の発展はない。」

と言うんですね。

ニコニコと質問をしながらも、内心ではそういう考えを持ちながら行動されていたことに、

ハッと目の覚める思いがしました。

~~~~~~

 

たしかに………、問題意識を持つという事は、将来をしっかりと考えているからこそ、

できる事なので、すごく納得できるエピソードです。

ZATもこれからの10年は世代交代の時期なので、そういう意識をして、

この10年を過ごさないといけないと思っています。

これから50年………100年と存続していく企業になっていくために……。

ブログランキング・にほんブログ村へ

関連記事

那由多な独り言94

また、土曜日がやってきました。 一週間ぶりです。 今日は、雨降り。 中部地区にも大雨、洪水警報や注意報が出ています。 明日も大雨になりそうですが、屋外の現場が心配ですね。 雨降り対策は万全で現場を向えているでしょうか。 […]

[» 続きを見る]

那由多な独り言294

 5月も最終の土曜です。 何だか、ブログに“暑い!暑い!”が並んでいますが、 夏に近づいている証拠ですね。 夏は活動的になる季節なので、 気持ちを軽くして頑張りましょう! 夏は、暑いのが当たり前。 夏が寒いと冬はどうなっ[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言340

4月になって、いろいろと新しいことが始まりました。 学校は、新学期が始まり………、 企業は、新年度が始まり………、 プロ野球は、新たにペナントレースが始まり………、 そして、テレビでは、新しいドラマが始まりました。 前ク[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言152

ど~も。   またまた土よ~日がやってきました。   一週間ぶりです。   いや、7日ブリです。   いやいや、168時間振りです。     すいません。 つまらない出だしで。   昨日、自分が所属している団体(愛知中小[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言647

WBC準決勝……終了後、敗戦の将となった、 メキシコのベンジー・ギル監督の一言…。 『日本が勝った。しかし、今夜の試合は野球界そのものの勝利だ。』 まさにこの一言が今回のWBCを物語っています。   WBCの視[…]

[» 続きを見る]