那由多な独り言692

日本………残念ながら、負けてしまいました………。

サッカーアジア杯カタール大会の話です。

予選リーグを2位で突破したものの……、ベスト8で幕を閉じました。

ワールドカップほど、メディアでも騒がれてないですが、

もし、黒が白になっていたら、準決勝、決勝は、

もっと盛り上がっていたのでしょう。

アジアカップ(アジア杯)2023特集ページ | ゲキサカ

 

世の中、オセロのように、黒が白にひっくり返るだけで、

未来が大きく変わることがたくさんあります。

と言っても、人生は選択の連続です。

一つの結果が白か黒かの前に、その過程では選択の連続で、

その選択の一つひとつが、白か黒かの結果を左右する……。

だから、その選択を間違えないようにしないといけないですょね。

 

IT業界の女帝と言われている「奥田浩美」

(株式会社ウィズグループ代表取締役)は、その著書の中で、

チャンスを遠ざける「あいうえお」という言葉を言っています。

あ……あきらめ

い……言い訳

う……後ろ向き

え……遠慮

お……思い込み

 

例えば……、自分の納得のいかないことがあるけれど、

言っても仕方がないと、あきらめる。

例えば……、自分の仕事ができないのは毎日残業ばかりで

疲れているからだと、言い訳をする。

例えば……、どうせ頑張っても、自分は評価されていないと、

後ろ向きに過ごす。

例えば……、大きなプロジェクトのチームメンバーに誘われたけど、

自分より先輩が選ばれていないことに気づくと、遠慮する。

例えば……、自分だけが頑張っても、そう簡単に会社の業績が上がるはずはない

という思い込み。

 

これが、チャンスを遠ざけている「あいうえお」で、

こういう言葉に当てはまる状況にいる時に、

つい口に出てしまうのが、「だって」「でも」「どうせ」という言葉です。

これは、全て、自分に対する言いわけの言葉です。

 

これに対して、ポジティブになれる「あいうえお」は、

あ……ありがとう

い……いい事ばかり

う……嬉しい

え……笑顔

お……おかげさま

 

単なる言葉遊びかもしれませんが、この『あいうえお』なら、

気持ちも明るくなって、元気が出てきそうですょね。

ポジティブな「あいうえお」を意識して生活するのか、

チャンスを遠ざけるネガティブな「あいうえお」が自然に出てしまうのか、

それにより、その選択や結果が大きく変わっていきます。

 

しかし、どんなに立派な成績を残しても、

素晴らしい結果をあげたとしても、

ネガティブな「あいうえお」のどれか一つでも心に出てきたら、

幸運の女神はサッと逃げていきます。

よく幸運の女神は前髪が長く、つかみ易いが、

後ろには髪がなく、掴みどころがないと言われています。

だから、常に前を見て進んでいないと……、

うつむいて進んでいると……、

そのチャンスの女神を掴み損ねるわけです。

 

幸運の女神に愛されるか、

幸運の女神が逃げていくか、

この差はとても大きく変わってきます。

人生は、選択の連続です。

その選択をネガティブな「あいうえお」を意識してしまうのであれば、

いったんネガティブな「あいうえお」のレッテルを貼られると、

不利な立場に置かれ他人から信用されなくなってしまいます。

 

しかし、ポジティブな「あいうえお」を意識して生活をしていれば、

必ずチャンスは訪れます。

チャンスが何度やってくれば、前を向いている限り、

必ずチャンスを掴むことができます。

いつも心は、ポジティブに染まるような生活をしていることが、

未来の成功につながるということです。

ブログランキング・にほんブログ村へ

関連記事

那由多な独り言545

緊急事態宣言が解除されて、まもなく1週間が過ぎようとしています。 感染が十分に収まる前の解除は、明らかに……、 オリンピックの聖火リレーを予定通りスタートさせるため………、ですね。 確かに予定通りスタートしましたが、新規[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言628

弊社では、毎年、新卒採用をしています。 その新入社員たちは、毎週1日社内で、新入社員研修を受けて、 それは、11月頃まで続きます。 午前中は、社員が交代で受け持ち、 午後からは、自分が担当します。   その研修[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言523

コロナの新規感染者数が、またまた少しずつ増加しているようです。 東京では、再び200人を越え、北海道、沖縄など、 増加傾向の地方は、観光客が感染源と考えられている。 人が移動すれば、感染リスクが高まるのは予想されていたが[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言50

とうとう50回目ですね。 ブログも始まってまもなく1年が経とうとしています。 今週は、風邪をひいてしまい、ちょっと元気がありません。 人から割りと若く見られますが、実は、身体はそれなりに歳をとっています。 年々風邪をひい[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言323

カウントダウンが進んでいます。 今年も、まもなく終了です。 どんどん時間はなくなります! お急ぎ下さい! と、頭の中で催促されているような今日この頃です。   さて、最近、飛ぶように売れているビジネス本に、 『やり抜く力[…]

[» 続きを見る]