GW後半も山場に入りました。
頑張ってまいりましょう。
さて、先日、報道の自由度ランキングが発表され、
日本は、前年の68位からさらに順位を下げ、70位にランキングされました。
これは、G7では最下位となっています。
日本人は、日本を自由な国だと思い込んでいますが、
世界的には、日本をそう見てはいないということです。
政府や企業が主要メディアの運営に日常的に圧力をかけていることや
記者クラブ制度を設け、フリーランスや外国人記者に対して
あからさまに差別をしている………という事が、日本に対する批判になっています。
ちなみに、世界幸福度ランキングでは、日本は、51位(前年47位)でした。
また、日本は世界的にみて治安がいいと言われていますが、
ランキングでは、9位になっています。
確かにベスト10入りはしていますが、世界一という訳ではありません。
では、日本がランキングで世界一になっているものは何でしょうか?
はたして………、
『世界で最も魅力的な国』では、昨年の2位からランクアップして、
世界一に輝きました。
まぁ、円安の影響も大きいとは思いますが………。
今、日本には多くの観光客が訪れます。
ブログにも客船の現場の話が度々出てきていますが、
そこに大きなビジネスチャンスがあることには間違いないです。
今後に向けてインバウンド需要向けに、是非、ビジネス展開を考えたいですね。
でも、物事には、裏と表が紙一重になることが多く存在しています。
長所と短所も紙一重………。
ある人から見て、長所だと思うことが、
別の人から見て、短所に思われることはよくあります。
積極的なところがいいと思われることも、
他の人からみると、❝出しゃばり❞と言われてしまったり、
綺麗好きなところがいいと思われることも、
他の人からみると、❝嫌味なくらい細かい❞と言われてしまったり、
すごく親切な人だと言われる人も、
他の人からみると、❝おせっかい❞と言われてしまったり………。
同じようなことをみる人によって、長所にみえたり、短所にみえたり……、
まさに紙一重です。
天国と地獄も同じく紙一重です。
こんな話があります。
~~~~~
昔、ある所に天国と地獄の見学に出掛けた男がいました。
最初に、地獄へ行ってみると………、
そこは、ちょうど昼食の時間でした。
食卓の両側には、罪人たちがずらりと並んでいます。
「地獄のことだから、きっと粗末な食事に違いない。」
と思って、テーブルの上を見ると……、なんと、豪華な料理が山盛りです。
それなのに、罪人たちは、皆、ガリガリにやせこけているのです。
「どうしてだろう?」と思って、よく見ていると、
彼らの手には非常に長い箸が握られていました。
恐らく1メートル以上はあるようです。
その長い箸を必死に動かして、ご馳走を自分の口へ入れようとするのですが、
とても長すぎて、できるはずがありません。
ついには、イライラして、怒りだす者もいる始末です。
それどころか、隣の人が箸でつまんだ料理を奪おうとして、
醜い争いが始まるのでした。
次に、男は、天国へ向かいました。
そこでは、夕食の時間らしく、天国に往生した人たちが食卓に仲良く座っていました。
もちろん、料理は豪華な料理が山盛りです。
「天国の人は、さすがに皆、ふくよかで、肌もつややかだな」
と思いながら、ふと箸に目がいくと………、
なんと、それは地獄と同じように、1メートル以上もあるのです。
「いったい、天国と地獄はどこが違うのだろうか?」
男は、ますます分からなくなってしまいました。
しかし、その疑問は、まもなく理解できました。
彼らは、長い箸でご馳走をはさむと、
「どうぞ」と言って、自分の向こう側の人に食べさせ始めたのです。
料理を頂いて満足した相手は……、
「ありがとうございました。今度は、お返ししますよ。
あなたは、何がお好きですか」と、今度は自分にも食べさせてくれます。
にこやかに会話が弾んで、実に楽しい食事風景が繰り広げられます。
男は、「なるほど!天国の人と、地獄の人では心掛けが違うわけですね。」
と言って感心したといいます。
~~~~~
同じ環境でも、心掛け次第で、幸せにも、不幸にもなる。
まさに紙一重です。
自分さえよければ、他人はどうでもよいという我利我利亡者(ガリガリモウジャ)では
いつまでたっても、何をしても、幸せはやってこない……、ということです。
ビジネスの世界でも、自分だけが儲けようとしても、
そう考えているうちは、営業もうまくいかず、売上も上がっていきません。
取引先も、協力会社もみんながプラスになるように考えることで、
そのビジネスは成功します。
イベントでは、参加するお客様が楽しんだり、喜んだりすることで、
会場側も利益を得ることができて、弊社にもその恵みがまわってきます。
営業とは、お客様の利益を追求することです。
ビジネスの基本は、他人のためを思って行動することが、周囲から大切にされ、
自分自身にも幸せが巡ってくるという天国の人の考え方の大切さ…そのものです。
物事は、全てが紙一重……、ランキングの上位も下位も紙一重です。
考え方一つで、天国にも地獄にもなるということです。
いい仕事ができる会社でありたい……ですね。
メリークリスマス!☆ & ハッピーバースディ ☆ と、気づいたら、日付が変わってしまった…。 そう!クリスマスは、自分の誕生日でもあるけど、なんとなく覚えてもらいやすいという点ではいいが、けっして、損はしても得はしない[…]
今週火曜に、知らないうちに社長ブログが追加されていました。 自分の知らないうちに、別の社長が………。ビックリ!! さて、先程、福島・宮城で震度6強の地震がありましたね。 東京でも震度4、愛知県でも震度3を観[…]
今年もいよいよカウントダウンです。 つくづく1年って、早いと思います。 だから……、毎日を大切に生きなければいけない……。 そう思いますよね。 &nb[…]
毎週土曜日ZATブログを楽しみにしている皆様、 一週間振りのご無沙汰です。 最近、週末になると台風がきていますね。 8月も毎週末が雨で、外のイベントは大変でしたが、 今月も何かと大変です。 ただの雨と違い、台風だと中止に[…]
本日は、豊田スタジアムへ、ラグビーリーグワン❝トヨタヴェルブリッツ❞の視察に行ってきました。 弊社は、ヴェルブリッツのマスコットキャラクター『ライガー』の制作と運営をしており、 ライガーが初めて登場した年から数年は、何度[…]