那由多な独り言130

またまた土曜がやってきました。

さぁ、今日も元気にいってみよ!!

 

ま~ず、木曜ブログが133になっていましたけど………、

何で?
う~ん、この土曜ブログが130なのに、なぜ?

ちょっと、疑問です。

 

そういえば、先日の話。

弊社に営業に来られた方と話をしていたら、ブログの話になって、

『結構、ZATブログ読んでますよ。』と言われたので、

『ちなみに、面白いと思う話とかありますか?』って、聞いてみたら、

『私は、土曜に注目しています。』と言われて、ちょっと嬉しく、励みになりました。

“ありがとうございます。”

以前は、『土曜は、文章が長くて読みづらいです。』と言われたことがあり…………、

ガッカリしたこともありました……。

 

さて、いよいよ来週末からGWに突入していきます。

弊社のような子供向けのイベントを多く扱う会社では、1年で1番忙しい、

忙しくなるはずの、忙しくないといけないのが、GWです。

 

もし、

もしも、このブログを見ている“あなた”

GWに空いている日があって、

何となく、面白そうな会社だなぁ~とか、

何となく、面白そうな仕事だなぁ~とか、

何となく、面白そうな人たちだなぁ~とか、

そんな“あなた”も、一緒に汗を流してみませんか?

是非、ご一報ください。

 

元々、ZATのスタッフで、最近、ご無沙汰している人や、

OBの人で、現場って、懐かしいなぁ~と感じる人や、

他社で経験はあるけど、最近ではイベントの仕事をしてなかった人も、

是非、ご一報ください。

連絡待っていま~す。

 

 

ところで、先日新入社員の研修の中で、

経営は、時代の流れを読んで、会社はその流れとともに、時代に合わせて

業態を変化させなければいけないという話をしていました。

 

“ポケベル”が誰もが持っている時代から、その主役が“携帯電話”に奪われ、

一気に衰退していったように……。

 

“フィルム”や“ポラロイドカメラ”が、“デジカメ”の普及とともに消えていったり………。

 

そうなんです。

時代の変化とともに、全く売れなくなる商品は、これまで数多く消えていったのです。

弊社も時代の波に乗り遅れないように、気を付けなければ……。

 

ところで、興味深い話がありまして……、

『経済を動かしているのは景気の波ではなく、人口の波、つまり生産年齢人口の増減である。』(藻谷浩介著「デフレの正体」)

これからの日本は、15歳から64歳の生産年齢人口が減少し、75歳以上の高齢人口が増えていきます。

働く人が少なくなるばかりか、75歳以上の層は年金生活者で、介護を必要とする人が増えるから、

日本はますますデフレから逃れられなくなるとの指摘です。

労働人口を増やすには、海外からの労働移入も考えられますが、そう簡単なことではありません。

では、どうすれば良いのでしょうか?

最近、高齢者の総合福祉センターや障害者支援施設が増えています。

そこでは、その地域の高齢者や障害者が多く働いています。

高齢人口が爆発的に増えることは、負の側面としてとらえがちですが、経営のキーワードとして注目すべきでしょう。

今後、膨大な介護ビジネスが必要とされ、健康や安全をキーワードに新しいビジネスが生まれます。

そんな中で、高齢者の労働人口も注目され、

一つの時代の波が動きます。

高齢労働人口が経済を動かし、生産年齢人口の減少にブレーキをかける役割をする。

 

でも、人はいくつまで働くのでしょうかねぇ~。

 

イベント業界も、イベント自体のあり方や、イベントの構造なんかも変化していくことでしょう。

そんな時代の流れに乗り遅れずに、常に先を走りたいものです。

頑張りますので応援よろしくお願いします。

 

では、本日はこの辺で。

また、来週お会いしましょう。

 

 

これをクリックしてね。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

次は、こちら。

zatmcblog

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今週は、3点。

ブログランキング・にほんブログ村へ

関連記事

那由多な独り言335

最近、あまり空腹感を感じなくなりました。 一時的に、「あっ!腹減ったかな!?」って、思うことはあっても、それは一瞬で、 次の瞬間には、その空腹感はなくなっていて………。 だけど、お昼になれば、一応昼食を食べて、 夜は、何[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言623

めっきり寒くなりました。 もう10月なので、寒くなるのは当たり前かもしれませんが、 急に寒くなりましたね。 10月に入って、寒くなったのは気温だけではありません。 みんなの懐も寒くなってきました。 そう、値上げラッシュで[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言325

今日は、大晦日。 1年の最後の日です。 皆さん、今年はどんな年でしたか? 来年は、どんな年にしたいですか?   昨日と今日も1日経過し、 今日と明日も同じ1日の経過なんですけど、 今日と明日の境には、非常に大きな違いがあ[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言593

いよいよ『真犯人フラグ』が、明日、最終回ですね。 このドラマも、あの『秋元康氏』の原案で、 2019年の「あなたの番です」のスタッフが制作しています。 最近、秋元康氏の制作ドラマが多いですょね。 コミックスのドラマ化か、[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言462

昨日のなぞのめがねブログに、懐かしい写真がありました。 会社を創る前のまだ、アクションチームの時代です。 あの頃の自分は、何も不可能な事はないと、ごく自然に思っていました。 周りが、どんなに“そんなことは絶対にできない![…]

[» 続きを見る]