今週は、スゴイ猛暑と、すごいゲリラ豪雨、そして、凄い雷でした。
東京では、スカイツリーに落雷があったり………、
道路が冠水して、自動車が水没したり………、
と、思えば、群馬県伊勢崎市では、40.5℃を記録し、
全国的に40℃前後の猛暑。
名古屋でも、ところによりすごい豪雨があったと思えば、
その後、嘘のようにカラッカラの猛暑になり、
面白い天気ですょね。
昔、音と照明の演出で、四季や時間、そして、天候をも、
表わしてるレストランがありましたが、
まるで、神様が演出してるような天気です。
でも、現実的に、災害が降りかかってきたときに、
人は、どう行動し、どう自分を守るのか……。
人は、極限に追い込まれたり、無我夢中になった時……、
通常では考えられない力を発揮することがあります。
まさに、火事場のバカ力………。
アメリカ・ジョージア州で、
「トニー」という青年が、車のタイヤ交換をしていたところ、
何かの拍子で車体を持ち上げていたジャッキが外れ、
車に挟まれ意識を失ってしまった。
それをたまたま見ていた近所の子供からの知らせで駆けつけた母「アンジェラ」、
息子が車に挟まれて意識を失っているのを見て、とっさにその車(重量約350kg)を
1人で持ち上げ、助けが来るまでの5分間ずっとそれを持ち続けていたという。
そして、その間「アンジェラ」は意識のない息子にずっと呼びかけていた。
その後、助けが来てトニーを救出し、一時意識不明だったものの二日後には無事退院。
命に別状はなかったそうだ………。
母は強し!まさに“火事場の馬鹿力”のスゴさですよね。
このエピソードを聞いて、自分にも同様の記憶があるのを思い出しました。
夜中に車で走っていて、山の中で道に迷い、
真暗闇で、うっかり溝に後輪を落としてしまい、
走らせても、タイヤが空回りして抜け出せなくなり、
当時は、携帯電話もない時代で、助けを呼ぶこともできず………、
結局、自分自身で、車を持ち上げるしかなく………、
それしか方法がないので、覚悟を決めて車を持ち上げました。
普段なら一人で車を持ち上げるなんて無理だと思ってしまうが……、
それしか方法がないと思えば、やれてしまうもんです。
車を持ち上げ、溝から出して、無事生還できました。
私達は普段、全力を出しているつもりでも、
100%の力を出しきっているわけではありません。
筋肉や骨などが切れたり 折れたりしないよう、
脳がリミッターをかけている訳です。
ある学説によると大脳 140億個の脳細胞のうち、
5〜10%程度しか使っていないのだといいます。
しかし、人間は火事のような緊急事態に追い込まれると、
驚異的な能力が発揮されます。
つまり、緊張し、集中すれば、かなりのことがやれるという訳です。
逆に、そうした機会に出会わないと、
いつまで経っても自分の持つ潜在的な能力は、
発揮されないまま終わってしまうことになります。
ここで大切なことは………、
この「強い必要性をもった厳しい状態」を
自ら作り出すことが出来るかどうかにあります。
通常、人は、無意識に楽な道を選び、
自ら進んで厳しい状況を作り出すことを避けたがります。
そうすると“火事場の馬鹿力”は使えなくなります。
火事場の馬鹿力が使えないと、こちらも厳しい状況になります。
同じ厳しい状況なら、自ら追い込んだ方が、あとが楽になります。
ある東大生が火事場の馬鹿力を利用する為に、
意識的に行っていることが紹介されていました。
それは「半分の制限時間で問題を解く訓練」で、
毎回、試験の前に実践しているそうです。
ほとんどの場合、半分の時間では、解ききることはできないが、
それでも、1度、“半分の時間”を体感しておくことで、
何か問題が発生した時でも………、
「大丈夫!1度、半分の時間で解く訓練をしているから」
と安心感を得ることにもつながるのだそうです。
これは勉強だけでなくビジネスでも有効になります。
2時間でやっていることを1時間で……、
2日間でやっていることを1日で……、
2週間でやっていることを1週間で……、
2か月でやっていることを1カ月で……、
2年間でやっていることを1年で……、
あえて期限を半分にして厳しい制限を自分に課して
“火事場の馬鹿力”を発揮させるー。
自らの脳リミッターが外れ、
奇跡的な結果がクリアできるということです。
普通は、追い込まれて初めて発揮する“火事場の馬鹿力”を、
東大生は、訓練で引き出すことができるということです。
やっぱり、東大に行くくらいの人は、常識では考えられないことを、
考え実行しているんですね。
でも……、自分が車を持ち上げた時………、
その時は無我夢中でしたが、落ち着いた時に……、
手のひらは、ちぎれそうなくらいに痛み、
腕はバクバクでした……。
自分の限界を超えていたんだと思います。
そんなことをいつもしていたら、
メッチャムキムキになれるか………、
とっくに壊れているか………、どっちかです。
先週、お話した“練習十戒”ですが、昨日のブログで紹介されましたね。 でも、チーム結成当初のものではなく、その後の改訂版ですね。 元々、ZATのチーム“練習十戒”は、アクションチーム“天下泰平”の リーダー吉田氏から譲り受[…]
ドラゴンズ優勝~!! と、言いたかったけど、残念ながら明日以降に持ち越しです。 昨年もそうだけど、今年はダメだろうね~って、行っている間に、いつの間にか首位にたって、優勝へ進むなんて、すごい話ですね。 これで、グラン[…]
こんばんは。 いや、今は『こんにちは』でした。 今週も、沖縄からのブログです。 沖縄は、今日は雨です。 日中は、天気の時間もあったけど、コロコロ変わりやすいのが、沖縄の特徴らしい。 最近気になる事の一つが、ブログに那由多[…]
九州は……特に熊本は大変なことになっていますね。 ニュースを見る度に、死者数は増えていくし、 被害の映像は、神戸や東北の時と同様に、 かなりひどい被害の様子が伝わってきます。 早く地震が収まって、一日でも早く復興すること[…]
こんばんは。 一難去ってまた一難。 今年に入って、そんな気分です。 しかし、落ち込んでるヒマはありません。 “人生プラスマイナス0(ゼロ)の法則” マイナス要素が大きい程、そのあと大きなプラス要素がやってきます。 “災い[…]