那由多な独り言187

今日、旅から帰ってきました。

1日ブログが遅れてしまい、申し訳ありません。

遠く離れて、普段の仕事を離れて、

一番に思うこと……、

それは、“感謝”です。

 

こうして、自分が仕事を離れても、会社は動いている。

そう考えると、

働いている社員たちに感謝。

働いてくれるアルバイトの皆さんに感謝。

仕事を頂いているクライアントの皆様に感謝。

そして、弊社が運営しているイベントに参加してくださるお客様に感謝。

そして、その全ての方を支えている、家族、友人、仲間……に感謝。

 

“感謝”というキーワードのエピソードをご紹介しましょう。

 

元教員で宗教評論家の「ひろさちや」さんの本に、

『領収書の祈り』というお話がありました。

ひろさんは子供のころ、

祖父母に「神さまやほとけさまにお願いごとをするな」

といわれていたそうです。

でも、ついそのことを忘れて、仏壇を拝む際に、

仏様にお願いすることが度々ありました。

祖父母は、それを見透かしたように、

「どうやって拝んできたか」と必ず聞いてきました。

 

「今日、算数の試験があるから、100点取らせてくださいって拝んできた」

と幼いひろさんが答えると、

「あれだけいうてあったじゃないか!」

「拝み直してこい!」と怒られたそうです。

 

では、どう拝んだらよかったのでしょうか?

ひろさちやさんはこう言っています。

「請求書の祈り」ではなく、「領収書の祈りを!」

神様や仏様に向かって、自分勝手に請求書を突きつけ

「これを実現してくれ」というのはおかしい!

ではなく、「ありがとうございました」と

感謝の気持ちを込めた、『領収書の祈り』が正しいという訳です。

 

例えば、受験で「合格しますように」と祈ったとしますと

自分が合格するということは、だれかが落ちるわけで、

合格の祈りをする人は、そのことに気がついていない!

つまり、このような請求書の祈りばかりをしていると、

ついつい自己都合ばかりで他人が目に入らなくなるわけです。

 

請求書の祈りは、前提が「お願いすること」などですから、

自分の努力が後回しになってしまい、

気持ちが“他力本願”になっています。

ですから、「請求書の祈り」ではなく、

いつも見守ってくれている神様や仏様に、「ありがとうございます」

という感謝の気持ちを込めた、「領収書の祈り」

をすることが大切ですよ!と、ひろさちやさんは述べています。

お金が欲しい。

売上をあげたい。

優秀な人材がほしい。

合格したい。

車が欲しい。

あれも欲しいこれも欲しい・・・。

などなど、“愚痴”や“おねだり”の「請求書」ばかり発行しても、

何も届かないようです。

もらえたとしても、不渡り手形だったり……(笑)

 

反対に、今あるものに感謝しながら、

「お陰さまで○○になりました!感謝します」

「○○できるようになりました!ありがとうございます」

と、さらに感謝する。

 

結局は、何かを実現させるためには、自分で一歩一歩努力しながら、

諦めずに進むしかないんですよね。

ただ、自分でできることは、ほんの小さなことでしたないことをちゃんと理解して、

自分を支えてくれる周りの人たちに、常に感謝を忘れずに、

『ありがとう。』を伝えましょう。

そして、神様、仏様……先祖様に

『ありがとう。』を伝えましょう。

では、感謝しながら、来週へ続く……。

繝悶Ο繧ー繝ゥ繝ウ繧ュ繝ウ繧ー繝サ縺ォ縺サ繧薙ヶ繝ュ繧ー譚代∈
にほんブログ村

zatmcblog

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今週は、5点、5点。  感謝!

ブログランキング・にほんブログ村へ

関連記事

那由多な独り言332

新年が明けて、早1ヵ月半が過ぎました。 2月は短いので、すぐに2ヵ月が過ぎてしまいます。 そうすると、すぐに4月で新年度のシーズンになります。 でも、まだまだその新年度に向けて就活を行っている学生もいるようです。 弊社で[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言614

毎日、暑い日が続きます。 でも、夏だから当たり前ですょね。 皆さん、この夏スタートのドラマは何が面白いですか? 視聴率では、「オールドルーキー」だけが、平均で10%越えで、 他は、10%を下回っている事も大きな特徴ですね[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言538

日本は、ワクチンの接種が世界的に後れを取っていると言われていましたが、 2月下旬開始予定を、若干早めて、2月中旬と前倒しの発表を行いました。 いよいよ日本でも10日前後経過するとワクチン接種が始まるようです。 しかし、実[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言104

ど~も。 またまた土曜がやってきました。 さぁ、今日もさたでぃないとをふぃーばーしましょう。 ドラゴンズの快進撃もちょっと今日は一休みでした。 しかし、王手をかけている事には変わりないので、明日こそ決めて欲しいものです。[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言393

今日は暑い一日でしたね。 短い春を通り越し、一気に初夏になりました。 今年は、特に暑い夏になりそうなので、 スーツアクターにとっては、厳しい夏になりそうです。 でも、楽しみに来てくれる子どもたちの笑顔のために、 みんな頑[…]

[» 続きを見る]