台風が猛威をフルっています。
中部地区は、今夜から明日の午前中が被害を受けそうな予報です。
本日も現場がいろいろと影響を受けてしまいました。
中止になったり、現場に向う電車が停まったり……。
明日もいろいろなことが待っていそうです。
イベントの仕事は、(特に、現場は、)とても、天候の影響を受けやすいものです。
特に、台風には……。
雨の中で、ビシャビシャになりながら、イベントの準備をしたり、
風に吹き飛ばされそうなテントを押さえつけたり、
濡れたベンチを何度も拭いたり、
悪天候では、仕事がイッキに増えることもしばしば………。
それでも、子供たちの笑顔や、
お客様の感謝の言葉に、
疲れや嫌気も吹っ飛んでしまう……
そんな仕事です。
自分は、イベントの仕事は楽しいと思っています。
最近は、現場に参加することも少なくなりましたが、
この仕事の楽しさや醍醐味は、若い世代に伝えていきたいと
思っています。
ちょっとご質問です!
今、お仕事楽しいですか?
いろんな答え、想い、感情が、
思い浮かんだことと思います。
ビジネスで成功している方々は、
皆さん「ハイ」&「もちろん」といった方々で
仕事をたいへん楽しんでいます。
「仕事が楽しそうですよね~」
「好きなことしてお金もらえていいですね」
「まったくストレスがなさそうですね」
「活き活きしてますねぇ~」
などと言いたくなる感じの人がほとんどです。
仕事が楽しい
↓
好きなことしてお金がもらえる。
↓
ストレスなし
↓
活き活き!
確かにそうですよね!
仕事を楽しんでしている方々は、本当にイキイキしているようにみえます。
しかし、そういう方々に話をお聞きすると
実は、そういう種を蒔いてきたからなんですね。
仕事が楽しくなるようにしてきたから。
好きなことをしてお金をもらえるようにしてきたから。
ストレスにならないようにしてきたから。
活き活き、やりがいのあるものにしてきたから。
そういうことに、時間と手間とお金をかけ、
行き詰ったり、どん底になったり、投げ出したくなた時、
仕事に対する自分の考え方を変えてきたから。
そんな過去の積み重ねが「楽しい」と、感じる結果になっているという訳です。
あの明石家さんまさんは18歳の時、落語家の
笑福亭松之助さんのもとで弟子修行をしていました。
ある日、師匠の家を掃除していたさんまさんに
松之助師匠は「それ、楽しいか?」と聞いたそうです。
掃除が楽しい訳がありませんね!
そこでさんまさんは「いいえ」と答えます。
そこで松之助師匠が
「そやろ~そういうのが楽しいわけがないわな」
「おまえなぁー、掃除は、どうしたら楽しいか考えろ!」
さんまさんはこの言葉に、とても感動したのだそうです。
修行時代の掃除は、年齢的にもそうでしょうし、
まして自分の家でもありませんから、楽しい訳がありません。
仕方なく、イヤイヤといった感じでしょう。
しかし、そんな楽しくないことを、どうしたら楽しくなるか?
と考えてることは楽しい!
というところに、18歳のときに気づかせて頂いたのが、非常に助かりました。
とさんまさんは語っています。
今、仕事が苦しいと感じているのなら、
それは誰のせいでもなく、自分自身がそうなる
「種」を蒔いていたのかもしれませんね!
人を羨んだり、愚痴を言ったり、悪口陰口を言ったり、
言い訳ばかりしてダメになるような種を蒔いて、
ダメになるような行動をとっていたからかもしれません。
仕事は好きなんだけど、うまくいかない!
やっぱり自分には向いてない!素質がない!センスがない!
などと自分を卑下するような種を蒔いてきたからかもしれません。
「まかぬ種は生えぬ」の言葉のように、何もしないで良い結果は出ませんからね!
さんまさんに見習って、楽しい種をまいていきましょう!
蒔かぬ種は生えませんが、
蒔いた種は必ず芽が出て実を結びます。
種は、今からでも蒔けますからね!
「楽しくなることを考えてることは楽しい」
どんな仕事でも、楽しんでできれば、
仕事が好きになり、
仕事が好きになれば、
継続できて、
継続していれば、
必ず成果が生まれます。
その成果の積み重ねが、
大きな結果を生み出します。
まずは、楽しんで仕事をすることから、
全てがスタートしていきます。
さぁ、雨がひどくならないうちに帰りましょ。
今日は、勝ったね! ドラゴンズ。 な~んて、先週と同じ書き出しで~す。 みんな気付いたかな? と、いう感じで、3週連続同じ書き出しで~す。 (くだらない書き出しですみません。) いよいよ明日、天王山ですね。何とか、ド[…]
先日、大谷選手が、2度目の満票MVPを受賞しました。 FA市場では、900億以上の大型契約になるかもしれないと言われていますが、 個人で900億円を稼ぎ出すって、すごい話ですね。 日本人の平均年収は、約458万円と言われ[…]
いや~春ですねぇ~。 桜の花も満開のようです。 花見をされる方々は、今がチャンスです。 のんびりしてると終わっちゃいます。 春と言えば、始まりの季節ですよね。 学生たちは、新学期が始まり………、 社会人たちは、新入社員た[…]
今日も1日暑い日でしたね。 多治見では、38℃を超えたらしいです。人の体温を超えてしまっています。 多治見は、岐阜だし、山に囲まれているので涼しいイメージを持っていますが、気温は高いですね。昔、名古屋から多治見へ入るウツ[…]
最近、ちょっと、歯車が噛み合っていないことが、多いような気がします。 そんな時って、ありますよね。 そんな時、あなたはどうしますか? 人は、逆境に置かれ困難に直面した時に、 無意識のうちに、次の4つの態度のうち1[…]