那由多な独り言330

こんばんは。

もう一つおまけに、こんばんわ!

昔のラジオ番組のフレーズです。

以前、このブログでも、このフレーズについてコメントしました。

覚えてますか?それとも、初めてですか?

 

さて、年が明けて新しい年が来たと思っていたら、

すでに2月です。

久々に書きますが、

~時が経つのは早いですね~

 

この土曜のブログは、よく夜に書いていて、

これも以前も書きましたが、“新ニュースキャスター~情報7days”を見ながら書いたりしています。

この番組で、よくビートたけしさんが、とてもくだらないコメントをしていて、

「くだらないなぁ。この人ニュース番組に合わないんじゃ………」なぁんて、

思うんですけど、でも、自分なんかがとやかくいう尺度にいない人なんですよね。

ビートたけしさんは。

フランスでは、尊敬される日本人の第一人者で、

“世界の北野”と呼ばれている偉大なる人なので………。

そのビートたけしさんがまだ売れない漫才師の時の

非常に興味深いエピソードをご紹介しましょう。

 

お笑いブームで一世を風靡する前の話で、

B&Bの島田洋七さんとツービートの

ビートたけしさんが、まだ売れる前に、

テレビ番組の中での対談をした話。

飲みながら二人で将来の夢を、語り合っていたそうです。

話は盛り上がり、若い2人は、お金の話になりました。

「もしお金が入って、何でも

買えるようになったっら何を買いたい?」

洋七さんは、

外車、マンション、高級クラブで飲みたい、

家族が好きなもの、などなど、沢山の叶えたいものを言いました。

そして、それに対して、たけしさんは、

一言ボソリ、

「俺は、買えるなら芸が欲しい。」

と言ったそうです。

洋七さんはそれを聞いて、

まだ俺たち売れてないけど、

“たけしって凄い奴だなぁ~”って

思たんですよってエピソードでした。

 

この、

「俺は、買えるなら芸が欲しい。」

ってことが凄く印象に残ってるし、

共感できるんです。

通常は芸を身に付けようと思えば、時間も労力もかかるし、

そもそも何かしらの才能も必要かもしれません。

それが、もし、お金を払うことで、

時間や労力や何かしらの才能の壁を取っ払ってくれるのであれば、

こんな有効なお金の使い方ってないと思うんですよね。

収入に直結する投資ですから。

 

芸は身を助くって言いますけど、

実はコンサル型ビジネスでも同様だと思います。

コンサルタントの仕事って、その本人が持つノウハウや経験で、

クライアントの成果って大きく変わる仕事です。

だからこのノウハウや経験を、いかに蓄積させるかが勝負なんですよね。

でも、普通にやっていたら、一日は万人に平等で24時間しかないから、

差なんて付かないんです。

でも、もしそれが買えるのなら、

誰でも、是非買いたいって思うんじゃないでしょうか。

身に付けるための時間や労力を、いかに短くするかが重要なんです。

これが仕事の成功発想です。

 

「芸」はなかなか買えませんけど、

ビジネスのノウハウなどは、

お金を出せば教えてもらえることって沢山あるんですよね。

研修に参加したり権利を買うために、

何十万円や何百万円も投資すれば、手に入るものなんですよね。

その方が圧倒的に成果が早く手に入ります。

 

マネできるものはマネろ、

習えるものは習え、

買えるものは買え!

これが鉄則なんです。

 

ところで、

あなたは今年、何にお金を使いますか?

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村
zatmcblog

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今週は、3点、3点。

ブログランキング・にほんブログ村へ

関連記事

那由多な独り言205

今週は、いろいろなことがありますよね。 ジャイアンツの優勝! ナゴヤドームでの胴上げは阻止しましたけど、 その翌日にあっさり決まっちゃいましたね。 ドラゴンズは、Bクラス決定で、2年連続というと 28年ぶりということです[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言332

新年が明けて、早1ヵ月半が過ぎました。 2月は短いので、すぐに2ヵ月が過ぎてしまいます。 そうすると、すぐに4月で新年度のシーズンになります。 でも、まだまだその新年度に向けて就活を行っている学生もいるようです。 弊社で[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言573

いよいよプロ野球も大詰めですね。 10月下旬になっても両リーグとも優勝が決まっていないというシーズンも珍しいです。 まぁ、オリンピックで、試合日程が特別だったこともありますが、 いつもより決まるのが遅いのも確か………。 […]

[» 続きを見る]

那由多な独り言664

最近、中古のおもちゃ市場が高騰しているらしい………。 昭和時代の代表的な❝超合金❞が、18万で販売されていたり、 1996年に任天堂から発売された『スーパーマリオ64』の未開封品が、 競売にかけられ、156万ドル(約1億[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言27

未だにipadが、使いこなせない。 使い続けないと成長は、ないよねぇ。 気長に頑張りましょう。 GWの2日目、何かが違う。 でも、がんばろっ! さて、今回はヒーローについて語ろう。 自分は、家の商売が古本屋だったので、物[…]

[» 続きを見る]