那由多な独り言189

やぁ、雨の中の総選挙………、

終わりましたねぇ。

元ZATの背番号8は、

味の素スタジアムに行っているらしい……。

 

ある勉強会で『“ブーム”の寿命は7年である。』

という話を聞きましたが、

総選挙も今回が6回。

ということは、来年が節目になりそうですね。

 

そんなことを書くと、ファンから怒られそうですけど、

でも、この総選挙商法は、すごい仕組みだと、

常々感心しています。

 

かつて、モーニング娘。が、メンバーを加入させたり、卒業させたりしながら、

メンバーを上手く入れ替えながら、単なるブームではなく、永久アイドルを目指したが、

やはり、7年ぐらいが節目になって、徐々にTVから離れて行って、

替わるようにAKBが出てきた。

AKBは、メンバーを入れ替えるだけでなく、

どんどん増やしていき、

地域密着で、

会いに行けるをキーワードに、ファンとの距離感を縮め、

そのシステムによって、全国にアイドルブームを巻き起こした。

はたして、AKBは、ブーム寿命7年説を打ち砕くことができるのだろうか?

 

今年の1位をとった渡辺さんは、一昨年に1位宣言をし、

2年越しで実現をしました。

今年は、4位の松井さんが、1位宣言をしました。

思いが強ければ、必ずいつか叶うことでしょう。

 

思いを叶えた人にスポットをあてた番組をたまたま目にしました。

“きわめびと” その道を極めた人たちを紹介する番組で、

今回は、平均年齢66歳のチアリーディング。

メンバーは、みんな50代を過ぎてから、チアを始めたという。

 

そのチーム結成のきっかけは、選手の方のひとりの友人が亡くなったこと。

死を間近に見て、自分は棺おけに何を入れてもらおうかと考えたとき、

本当はチアをやりたかった、生まれ変わったらチアリーダーになれうように、

チアのユニフォームを入れてもらおうと思ったのだそうです。

そして、近所にあるチアリーダーチームの監督に、

ユニフォームはどこで買えるかを聞きにいったところ、

「生まれかわらんでも(チアが)出来ると違いますか?」

と言ってもらえたのが、ことのはじまり。

 

『やりたかったと思うなら、今からでもやったらいいじゃないですか?』

と、いうことです。

それで、“そうだ!”

と、思って、仲間を集めて始めたそうです。

 

今の60~70代の女性たちは、子供の頃には、

女性は、大声を出さないように。

足をあげたりしない。

など、はしたないとか、言われ、

おしとやかに、つつましく育てられた年代で、

チアリーダーに憧れを抱いても、

やってみるチャンスは無かったという。

だから、せめてユニフォームを買いたいと思っただけだが、

その監督の言葉に対して、

「チャンスが来たら、ガッとつかまないと逃げてしまう」

と、いう思いで、始めたそうです。

 

思いが強ければ、いつか必ず叶うと言っても、

ただ、思うだけでは、そこに未来はこない。

強い思い以上に、努力をしたものが、願いを叶えることができ、

一瞬に通り過ぎるチャンスを見逃さず、

 

~「チャンスが来たら、ガッとつかまないと逃げてしまう」~

 

思い切って、自分でつかまないと、チャンスは逃げてしまう。

 

今日は、“人生に年齢は関係ない”

ということを学んだ1日でした。

では、また来週。

繝悶Ο繧ー繝ゥ繝ウ繧ュ繝ウ繧ー繝サ縺ォ縺サ繧薙ヶ繝ュ繧ー譚代∈
にほんブログ村

zatmcblog

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今週は、4点、3点。

ブログランキング・にほんブログ村へ

関連記事

那由多な独り言190

さぁ、始まりましたねぇ。 世界的に見れば、ある意味、オリンピックよりも注目されている。 そう、サッカーワールドカップ! 決勝は、丁度一か月先の7月14日。 この一か月は、わずか直径22cmの球に、 世界中の人々が一喜一憂[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言694

昨夜、1,000年以上の歴史があるとされる岩手県奥州市の黒石寺に伝わる奇祭 『黒石寺蘇民祭』が長い歴史の幕を閉じました。 ふんどし姿の男たちが、蘇民袋(護符の入った麻袋)を奪い合う光景が有名で、 旧暦の正月に夜明けまで行[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言498

『今日から本格的なGW!気を引き締めていこう!』 と、いつもなら、忙しい中で、社員にそんなメールを送ったりしてるんだけど………、 今年のGWは、一味も二味も違います。 現場が無い…………。 この仕事を始めて、GWに現場が[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言122

こんばんは。 今日は、沖縄からお届けしています。 沖縄と言えば、 そうです。ドラゴンズのキャンプです。 昨年、同様のキャンプ話を書いてから、早くも一年が過ぎましたね。 ホントに月日が経つのは早いものです。 今年のドラゴン[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言273

新年が明けて早半月が経過しました。 今週もいろいろなニュースがありましたね。 でも、代表的なニュースは、何度も聞いたことのあるようなニュースばかり………。 スキーバスの転落事故………。 モラルが欠如した廃棄食品の転売横流[…]

[» 続きを見る]