先日のブログでも少し紹介されてましたが、
昨日、吹上ホールにて、『第4回こどもおしごと体験』という
中小企業のお仕事を子どもたちが体験するイベントがありました。
こどもたちが、おしごとを体験するというと、
キッザニアとかが有名ですが……、
キッザニアは、警察、パイロット、テレビ局、医者………etc.
対して、今回のイベントは、測量体験、とび職体験、コピー機を分解しよう!、タイヤ交換、車に乗って床そうじ!、
コンクリートの穴あけ体験、水道工事体験、レンガ積み体験………etc.
派手ではなく、地味かもしれませんが、既存のお仕事体験施設にはない、
世の中を支えている中小企業の仕事がいろいろと体験できるブースが約80ブース出展されました。
今回は、完全事前申込制の二部入替え制でしたが、ネットでの事前申込は、
申込み受付開始からわずか15分で定員の1500人に達してしまった。
このイベントのニーズの高さがわかりますね。
このイベントの目的の一つに、子どもたちに中小企業の仕事をしってもらい、
将来、職業選択の時期を迎えたときに、
仕事って、いっぱいあるんだ、世の中には、いろいろな仕事があるんだ。
って、選択肢がいっぱいあることを思い出してもらいたい、
そんな目的があります。
.
人間には、無限の可能性があります!!
何者にでもなれる自由が与えられています!!
しかし・・・私たちの多くは、その事に気付いていません。
特に、子どもたちにはわかるはずないかもしれません。
そして、制限された思考の中で自らが自らに枠をはめて……、
生きています!!
この枠は、幼児期に育った環境、風習、親の教え(躾)、
又、体験や経験などによって形成されるものです。
私たちの多くは、選択権のない幼児期に形成された思考
の枠(心構え)に支配されて社会に船出しているのです!!
今回は、小学生対象のお仕事体験ですが、
中小企業の仕事に触れることで、
少しでも、自分の枠を拡げる事ができれば………、
自分で気付いていなくても、いつかそれに気付く事ができれば……、
このイベントの大きな役割になることでしょう。
.
「人は、自分の意思とは関係なく形成された思考の枠
(心構え)に支配をされて一生を送る必要はない!!
人の心構えは変えることができ、人生をも変えることが
できる!!」
人生の可能性と、選択の自由は、誰にも与えられていて、
その可能性と自由の枠を拡げるのは、自分自身なのです。
だから、子どもの時に多くの体験をすることは
とても大切なことなのです。
一週間がいつもの通り、いつの間にか過ぎてしまいました。 相変わらず、時の過ぎるのは早いですね。 今日もいつものNEWS7DAYSを見ながらブログってます。 義援金も被災した方々に少しづつですが、手渡されているようですね。[…]
毎日、暑い日が続きますね。 最近、ニュースでもやたら、“うなぎの蒲焼き”について触れています。 今年は、20日(金)が土用の丑の日にあたり、 そのために、ニュースでも取り上げられていたようですが、 みなさん、うなぎは食べ[…]
ど~も、ど~も。 みんなお待ちかねの『那由多な独り言』の時間だよ! え!っ 別に待ってないって。 え!っ いつも長くて読みづらいって。 え!っ 途中で眠くなるって。 ま、今回もじっくりとみて下[…]
先週、桜が満開ってお話をしてましたが、 今週、雨が降ったおかげで、すっかり散ってしまったようです。 花見のシーズンって、ホントに短いですね。 今週、新入社員研修があって、新入社員とともに参加してきました。 参加された[…]
今日もまたまた土曜日がやってきました!! 今日、たまたまテレビを見ていた時、 衝撃を受けました!! 恐るべし、マスコットが現れた。 その名も……… “ふなっしー” 動きがすごい。 十六茶のCM(ゆるキ[…]