先日のブログでも少し紹介されてましたが、
昨日、吹上ホールにて、『第4回こどもおしごと体験』という
中小企業のお仕事を子どもたちが体験するイベントがありました。
こどもたちが、おしごとを体験するというと、
キッザニアとかが有名ですが……、
キッザニアは、警察、パイロット、テレビ局、医者………etc.
対して、今回のイベントは、測量体験、とび職体験、コピー機を分解しよう!、タイヤ交換、車に乗って床そうじ!、
コンクリートの穴あけ体験、水道工事体験、レンガ積み体験………etc.
派手ではなく、地味かもしれませんが、既存のお仕事体験施設にはない、
世の中を支えている中小企業の仕事がいろいろと体験できるブースが約80ブース出展されました。
今回は、完全事前申込制の二部入替え制でしたが、ネットでの事前申込は、
申込み受付開始からわずか15分で定員の1500人に達してしまった。
このイベントのニーズの高さがわかりますね。
このイベントの目的の一つに、子どもたちに中小企業の仕事をしってもらい、
将来、職業選択の時期を迎えたときに、
仕事って、いっぱいあるんだ、世の中には、いろいろな仕事があるんだ。
って、選択肢がいっぱいあることを思い出してもらいたい、
そんな目的があります。
.
人間には、無限の可能性があります!!
何者にでもなれる自由が与えられています!!
しかし・・・私たちの多くは、その事に気付いていません。
特に、子どもたちにはわかるはずないかもしれません。
そして、制限された思考の中で自らが自らに枠をはめて……、
生きています!!
この枠は、幼児期に育った環境、風習、親の教え(躾)、
又、体験や経験などによって形成されるものです。
私たちの多くは、選択権のない幼児期に形成された思考
の枠(心構え)に支配されて社会に船出しているのです!!
今回は、小学生対象のお仕事体験ですが、
中小企業の仕事に触れることで、
少しでも、自分の枠を拡げる事ができれば………、
自分で気付いていなくても、いつかそれに気付く事ができれば……、
このイベントの大きな役割になることでしょう。
.
「人は、自分の意思とは関係なく形成された思考の枠
(心構え)に支配をされて一生を送る必要はない!!
人の心構えは変えることができ、人生をも変えることが
できる!!」
人生の可能性と、選択の自由は、誰にも与えられていて、
その可能性と自由の枠を拡げるのは、自分自身なのです。
だから、子どもの時に多くの体験をすることは
とても大切なことなのです。
明日はいよいよ参議院選挙です。 そして、昨日は歴史に残る衝撃的な大事件が起きました。 街頭演説中の安倍元総理が、狙撃を受けて亡くなりました。 こういう事件が起こると、街頭演説に立つことに、 恐怖心やストレスを感じてしまう[…]
新しい年になり、今年はどんな年にしようか……と、 いろいろと考える人が多いと思います。 ビジネスシーンで言えば、『パーパス経営』という言葉を、 よく耳にするようになりました。 ❝パーパス❞とは、「目的」「意図」という意味[…]
いよいよGW本番です。 と、いうことはいつの間にか、5月………。 年が明けて、早4ヶ月が過ぎてしまったということですね。 今年こそやろう!としていたことが、未だにできていないこともあり、 ちょっと、自分にハッパかけて頑張[…]
最近、テレビをつけると………、 コロナウィルスの事ばかり……が、目につきます。 特に、横浜港に停泊中のクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」では、 日に日に感染者が増え続けている。 ただ、本場、中国では、毎日3000人以[…]
今週もあっという間に週末です。 早い一週間でもあり、 いろいろとあった一週間でした。 日本のおかみさん、森光子さんが旅立ちました。 かつての共演者らがインタビューに応えていると、 しばらく姿を見なかった人が、思いっき[…]