那由多な独り言369

先日のブログでも少し紹介されてましたが、

昨日、吹上ホールにて、『第4回こどもおしごと体験』という

中小企業のお仕事を子どもたちが体験するイベントがありました。

こどもたちが、おしごとを体験するというと、

キッザニアとかが有名ですが……、

キッザニアは、警察、パイロット、テレビ局、医者………etc.

対して、今回のイベントは、測量体験、とび職体験、コピー機を分解しよう!、タイヤ交換、車に乗って床そうじ!、

コンクリートの穴あけ体験、水道工事体験、レンガ積み体験………etc.

派手ではなく、地味かもしれませんが、既存のお仕事体験施設にはない、

世の中を支えている中小企業の仕事がいろいろと体験できるブースが約80ブース出展されました。

今回は、完全事前申込制の二部入替え制でしたが、ネットでの事前申込は、

申込み受付開始からわずか15分で定員の1500人に達してしまった。

このイベントのニーズの高さがわかりますね。

このイベントの目的の一つに、子どもたちに中小企業の仕事をしってもらい、

将来、職業選択の時期を迎えたときに、

仕事って、いっぱいあるんだ、世の中には、いろいろな仕事があるんだ。

って、選択肢がいっぱいあることを思い出してもらいたい、

そんな目的があります。

.

人間には、無限の可能性があります!!

何者にでもなれる自由が与えられています!!

しかし・・・私たちの多くは、その事に気付いていません。

特に、子どもたちにはわかるはずないかもしれません。

そして、制限された思考の中で自らが自らに枠をはめて……、

生きています!!

この枠は、幼児期に育った環境、風習、親の教え(躾)、

又、体験や経験などによって形成されるものです。

私たちの多くは、選択権のない幼児期に形成された思考

の枠(心構え)に支配されて社会に船出しているのです!!

今回は、小学生対象のお仕事体験ですが、

中小企業の仕事に触れることで、

少しでも、自分の枠を拡げる事ができれば………、

自分で気付いていなくても、いつかそれに気付く事ができれば……、

このイベントの大きな役割になることでしょう。

.

「人は、自分の意思とは関係なく形成された思考の枠

(心構え)に支配をされて一生を送る必要はない!!

人の心構えは変えることができ、人生をも変えることが

できる!!」

人生の可能性と、選択の自由は、誰にも与えられていて、

その可能性と自由の枠を拡げるのは、自分自身なのです。

だから、子どもの時に多くの体験をすることは

とても大切なことなのです。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
zatmcblog

ブログランキング・にほんブログ村へ

関連記事

那由多な独り言215

一週間のご無沙汰です。 今日は、むちゃくちゃ寒いですよね。 日本海側はすでに大雪で、除雪車が活躍しているようです。 寒い冬の屋外イベントは、想像通り大変です。 かなり、着込んで寒気がないようにしないと、 体調を崩してしま[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言458

令和初上陸の台風6号は、名古屋に通過前、熱帯低気圧に変わってしまいました。 本日のイベントを軒並み中止にしておきながら、 あっさりと、姿を変え、いつもの雨天の土曜でした。 そう、今日は土曜の土用の丑の日。 そういえば、最[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言355

暑いですねぇ~。 外にいると、とろけてしまいそうです。 ついつい思うのが………、 子どもの頃って、こんなに暑かったっけ? . 自分の子どもの頃って、 当然、学校にはクーラーがないし、 自分の家にもクーラーがなかったし、 […]

[» 続きを見る]

那由多な独り言362

今週末は、見事に台風のようですね。 今日も一日雨降りで、明日はさらに台風が通過するので、 もっとひどい大雨になるそうですね。 でも、台風って、なぜか週末を狙ってやってくることが多いような気がします。 これって、自分だけで[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言141

こんばんは。 暑いですね。 でも、デスバレーでは、気温が50℃を超えるそうですね。 水を入れたプールが入れない程のお湯になったり、 革靴の底の接着剤が溶けて、靴底が壊れたり、 日本では想像できない暑さらしいですね。 しか[…]

[» 続きを見る]