那由多な独り言369

先日のブログでも少し紹介されてましたが、

昨日、吹上ホールにて、『第4回こどもおしごと体験』という

中小企業のお仕事を子どもたちが体験するイベントがありました。

こどもたちが、おしごとを体験するというと、

キッザニアとかが有名ですが……、

キッザニアは、警察、パイロット、テレビ局、医者………etc.

対して、今回のイベントは、測量体験、とび職体験、コピー機を分解しよう!、タイヤ交換、車に乗って床そうじ!、

コンクリートの穴あけ体験、水道工事体験、レンガ積み体験………etc.

派手ではなく、地味かもしれませんが、既存のお仕事体験施設にはない、

世の中を支えている中小企業の仕事がいろいろと体験できるブースが約80ブース出展されました。

今回は、完全事前申込制の二部入替え制でしたが、ネットでの事前申込は、

申込み受付開始からわずか15分で定員の1500人に達してしまった。

このイベントのニーズの高さがわかりますね。

このイベントの目的の一つに、子どもたちに中小企業の仕事をしってもらい、

将来、職業選択の時期を迎えたときに、

仕事って、いっぱいあるんだ、世の中には、いろいろな仕事があるんだ。

って、選択肢がいっぱいあることを思い出してもらいたい、

そんな目的があります。

.

人間には、無限の可能性があります!!

何者にでもなれる自由が与えられています!!

しかし・・・私たちの多くは、その事に気付いていません。

特に、子どもたちにはわかるはずないかもしれません。

そして、制限された思考の中で自らが自らに枠をはめて……、

生きています!!

この枠は、幼児期に育った環境、風習、親の教え(躾)、

又、体験や経験などによって形成されるものです。

私たちの多くは、選択権のない幼児期に形成された思考

の枠(心構え)に支配されて社会に船出しているのです!!

今回は、小学生対象のお仕事体験ですが、

中小企業の仕事に触れることで、

少しでも、自分の枠を拡げる事ができれば………、

自分で気付いていなくても、いつかそれに気付く事ができれば……、

このイベントの大きな役割になることでしょう。

.

「人は、自分の意思とは関係なく形成された思考の枠

(心構え)に支配をされて一生を送る必要はない!!

人の心構えは変えることができ、人生をも変えることが

できる!!」

人生の可能性と、選択の自由は、誰にも与えられていて、

その可能性と自由の枠を拡げるのは、自分自身なのです。

だから、子どもの時に多くの体験をすることは

とても大切なことなのです。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
zatmcblog

ブログランキング・にほんブログ村へ

関連記事

那由多な独り言329

19年ぶりに日本人横綱が誕生して、 大相撲が活気付いています。 19年前に最後の日本人横綱だったのは、 あの若・貴ブームと言われ、 大相撲が常に満員御礼で、席が取れない程の大人気だった時代の 立役者の一人、“若ノ花”でし[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言51

ドラゴンズ優勝~!!   と、言いたかったけど、残念ながら明日以降に持ち越しです。 昨年もそうだけど、今年はダメだろうね~って、行っている間に、いつの間にか首位にたって、優勝へ進むなんて、すごい話ですね。 これで、グラン[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言775

いよいよ阪神タイガースが、優勝へのマジックを『1』としました。   7日に優勝が決まれば、これまでの最速優勝の記録(9月8日)を塗り替えるそうです。 今年の阪神は、圧倒的に強く、セ・リーグのチームの勝ち越しは阪[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言152

ど~も。   またまた土よ~日がやってきました。   一週間ぶりです。   いや、7日ブリです。   いやいや、168時間振りです。     すいません。 つまらない出だしで。   昨日、自分が所属している団体(愛知中小[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言95

おはようございます。 こんにちは。 こんばんは。 どうして、お早うには、丁寧な言い方があるのか? 疑問に思ったことはないですか? ふと疑問に思ったので、調べてみると………、 「おはようございます」と 「こんにちは」「こん[…]

[» 続きを見る]