あれ?
今週はブログ軒並みお休みですか?
はぁい★木曜日にして今週初のブログとなりました。
今回の担当はArisaです。
毎日暑いですね。
私はずーっと運動部だったので暑いの割と平気です。
小学生時代はムシムシの体育館でバスケ部
中学生時代は炎天下の中で陸上部
高校生時代はムシムシの格技場でダンス部
平気だった…はずなのですが
ここ数年の暑さは異常ですね。
さすがにこたえます。
その中でも今年は暑いと言われているので
今年こそは日傘デビューしようかなと思います。
それはそうと
暑さで有名な地域の、とあるご当地キャラクターが
熱中症予防の呼びかけで街頭でグリーティングをしたとの
ニュースをみましたが、狂気を感じました。
朝のお天気コーナーでは
「今日もかなり暑くなります。なるべく外出は控えて、運動はしないようにしてください。」
と呼びかけているのにもかかわらず、お天気コーナーの終わりには
「今日も元気に、いってらっしゃい!」と締める。
狂気を感じました。
ドイツの学校では、州により基準の温度は違いがあるものの
室温がある一定の温度を超えると
授業時間と休憩時間を短くして下校を早める短縮授業となったり(Tropenplan(熱帯日程))
12時までに授業が終わる(Hitzefrei(暑さ休み))が適用となるみたいです。
Hessen州の基準室温は27度。
27度とか日本の真夏を考えると涼しいレベルですよね。
ドイツの夏が日本と比べてそれほど暑くなく、
暑い期間も2週間ほどと短いため、ドイツの一般家庭や学校はエアコンがないことが多く
そういう制度があるそうなのですが
日本なんてドイツよりも暑いのに
そして学校にエアコンがないところが多いのに
そういう制度がないのって狂気を感じますよね。
台風や地震、大雪、殺人的な暑さでも働きに行く日本人
もう少し自分の身体のこと考えた方がいいと思います。
それでは恒例の飯テロで退散します。
それでは。
こんばんは! あかトマトです! 十五夜ですね。 曇ってますねぇ… この後 晴れるといいなぁ… まんまるな… まぁんまるな… お団子食べたいなぁ… お団子…作ろうかなぁ… よし! 帰って作ろう! ZATでも お団子作れるイ[…]
いつかは壊れる。 まつきちですよ。 このように言われて育ってきましたが今の仕事がひたすら作る事なので 形にしたものがその「いつか」の状態になってやってくることがあります。 そして今週中、今月中とまた、いつかのかたちでは無[…]
火曜日です。組長雑記です。今日は特にこれと言ってネタがないのであります。いつもそうですが・・・。 二週続けてヤブ医者伝説もどうかと思うので、今日はやめます。 追われてきた企画の提出が終わり(といってもまだまだありますが)[…]
結婚っていいですね。 突然何を言い出すんだッ! そんな予定は一切ございません、水曜担当いながきです。 今日は近江さんと交代してもらって月曜更新です 先週土曜日、大学時代にとってもお世話になった大好きな先輩2人の結[…]
こんばんわ! ラムネです! 夜分に失礼いたします! ・・・・設営でしたゞ( ̄∇ ̄;)(眠いっス) そんなことはさておき! ついに!ついに!ついに! 始まりました! 何がって・・・・・・ […]