那由多な独り言442

新元号もごくごく普通に発表が終わり、

来月になれば、ごくごく普通に新しい元号「令和元年」になります。

昭和64年は、わずか1週間で終わりましたが、

平成31年は、4か月ということになります。

最近、平成を振り返る番組をよく目にしますが、

振り返ってみると、平成の30年の間に、結構世の中変わったなぁと、

あらためて感じました。

一番変化を感じるのは、やはり携帯電話の変化ですね。

1985年にショルダーホンが発売され、そこから携帯電話の時代が始めります。

しかし、普及にはほど遠く、90年代は、まだまだ“ポケベル”の時代でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

弊社の歴史も平成とともに歩んできたと言えます。

ZATというチームを結成したのが、昭和62年12月。

法人化して会社設立したのが、平成3年8月。

まさに平成の歴史とともに歩んできたと言えるでしょう。

 

しかし、これから新しい時代になると、今までのように“ガムシャラ”に頑張る時代ではなく、

いかに効率よく成果を出すかが重要になってきますよね。

政府の“働き方改革”では、しっかり休んで、残業はできるだけすることなく、

今まで以上の成果をあげましょう。と、言っています。

まさに、企業にとって、新しい挑戦を求められているわけです。

 

これは、根本的な考え方を変えていかなければ、“令和”な時代にマッチできなくなるわけです。

例えば、セールスマンなら一度は聞いたことのある有名な

「アフリカに靴を売りに行った営業マンの話」

皆さんはご存知でしょうか?

 

その昔、それぞれ違う靴の商社が、営業マンをアフリカに派遣しました。

目的は、靴を販売するための事前調査です。

2人が現地で見た光景は、裸足で生活している原住民たちの姿でした。

 

その状況を見て、1人のセールスマンは会社にこう報告した。

「靴を販売できる可能性は無し。現地の人々は靴を履いていない!」

もう一方のセールスマンは、こう報告した。

「靴を販売できる可能性は有り。現地の人々は靴を履いていない!」

というような話です。

まったく同じ光景を見て、全く正反対の報告をしている。

「可能性なし」と「可能性あり」

前者は、靴を履く習慣が無いのですぐには売れない。

ようするに、市場は0と判断し、

後者は、靴の良さを伝えられれば売り放題である。

ようするに、市場は100%未開拓と判断したわけです。

どちらも間違っている訳ではないと思います。

 

問題は、靴を売りたいかどうかなのです。

なんとしてでも、靴を売りたいと思うなら、

売れる「考え方」を持たなければ、売れない。

大切なのは、「考え方」なのです。

どんな分野でも、成功者は「考え方」が一流です。

「考え方」が一流だから「結果」が一流になっているのです。

脳みその違いは大差があるはずはありません。あるのは、考え方の違いだけです。

売りたいと考えれば、そこにマーケットが見えてくるが、

売りたいと考えなければ、そこにマーケットは見えてこない……。

 

こういう考え方の違いが、これからの時代が求めている“効率的な働き方”に通ずるものだと思っています。

 

一流セールスコピーライターは、次の3つを常に頭におきながら、

セールスコピーを書いていくそうです。

・100%読まない

・100%信じない

・100%行動しない

これが一流ライターの考え方「読み手心理3原則」だそうで、

これを突きつめて考えた者だけが、稼げるようになっているという。

ようするに、一流は、書いたら読んでくれるという甘い考えを捨て去っている。という訳です。

 

考え方一つで、結果が大きく変わってくるのが、新しい時代です。

令和な時代を、賢く生きていきましょう。

考え方を少し変えて………。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

関連記事

ぽんです

こんばんは、ぽんさんです~~   最近は春の季節なのにまた寒くなってきましたね。 それに私重度の花粉症で雨が降ると次の日さらに大変。一日中ティッシュを お鼻に入れています。(笑) わたしお花好きなので自分から香[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言511

皆さん、YouTube「ザットインターなチャネル」見てくれていますか? 昨日の“謎の”ブログで、新しくUPされた「お化け屋敷編」で、 チラッと言っていた………、 ZATの倉庫にまつわるちょっと不思議な話を紹介しましょう。[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言664

最近、中古のおもちゃ市場が高騰しているらしい………。 昭和時代の代表的な❝超合金❞が、18万で販売されていたり、 1996年に任天堂から発売された『スーパーマリオ64』の未開封品が、 競売にかけられ、156万ドル(約1億[…]

[» 続きを見る]

習慣化は大事

ども、恵方巻食べ損ねた、なぞのめがねです。 こないだ節分でしたね。 前夜祭に行ってきましたよ。 近所の観音様は恵方ではなかったんですが、混みこみでした。     お参りして・・・   &nb[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言672

日本は、日本人の多くが他の国に比べて平和で住みやすい国だと考えていると言われています。 しかし、いろいろなデータで他の国と比較すると………、 企業の資産ランキングでは、かろうじて、トヨタが41位に入っているだけで、 50[…]

[» 続きを見る]