月曜日です、組長です。
アップし忘れてました。
今年もあと1ヶ月半ですね。
ホントに早い。
日々大切に時間を使わねばと思うのですが、何ともうまくいかない事が多い日々です。
さてみなさん、オリーブワラサって聞いた事ありますか?
瀬戸内のあたりの県のブランド魚。
フルーツ魚のブランドの1つでして、くら寿司さんのみかんブリなども同じ類に入るようです。
ワラサとはブリの一段階小さなもので、ハマチの一段階大きなものになります。
オリーブの粉末を餌に混ぜて養殖したちょっと小さなブリですな。
だいたいキロ2500円から3000円で販売されてますな!
最近、組長が釣りに行く海上釣堀によく入っており、先日釣りに行った際に釣りました。
4キロから5キロでしょう!
12000円とか15000円の価値があるそうです!
あ、組長2本釣りました!
スッキリとした脂の乗りで食べやすく、血合の酸化変色に強い。
つまりは普通のハマチやブリに比べて、日持ちするんですな。
オリーブの抗酸化作用が効いているからだそうです。
弊社で実施の海の釣堀でも入れてもらう事可能かな?
確認しておこう!
ま、でも子供の力では難しいか…。
ハマチかツバスならありかもな。
それではまた。
営業企画 組長
日付けが変わってしまいましたが メリークリスマスです。 皆様素敵なXmasを過ごされましたでしょうか? 私はイヴもクリスマスもお仕事でしたので ケーキを食べてXmas気分を味わいました。 街はXmasのイルミネーションが[…]
こんばんは あかトマトです。 梅雨入りしましたね… 嫌ですね… トマトの髪… ただでさえボワァ~ッと広がるのに 雨降ってると さらにパワーアップして ボワボワボワボワと広がるんですよね… やだなぁ… 髪の量、多すぎてたま[…]
さてさて、3月になりましたね~ 学生の皆さまは卒業シーズンですね! 僕は中学の卒業式の後、肛門校門から出て家までの帰り道は 仲間との別れは寂しいけど、何からも縛られない解放感で テンションパイパーモードだった記憶がありま[…]
冬は牛乳を温める人、みかんを焼く人で大人気だった教室の石油ストーブ。 工房が寒い! まつきちですよ。 去年ブログを書いてから1か月ほど経ちました。 その間に、餅をついたり、年末の市場にいたり、 急遽な現場入りになったりお[…]
月曜日です、組長です。 さて、衆議院選も終わりましたね。 組長も投票に行きました。 予想通り、何も変わりませんでしたね。 つくづく思うのは、日本人は「喉元過ぎれば熱さ忘れる」国民性であると思います。 あれほ[…]