組長雑記~自律神経を鍛え、整えるからの家庭菜園!~

月曜日です、組長です。

オンラインストア開店しました!

Twitter開設しました!

公式Youtubeチャンネル開設しました!

 

もっといろいろやっていきたいと思います。

 

さてさて、猛暑が予想されますね。

今年の夏の暑さに負けぬよう、体の順化を進める毎日です。

コロナ禍からイベント業界が立ち直るため、日夜対策を調べています。

大したことはできませんが・・・。

 

やはり業界から、ガイドラインの発信などが必要ですよね。

その道のプロが、専門家の意見を聞いて、定めるべき!

イベント業界の素人が作ったガイドラインが、本当に我々の業界に即している訳がないと組長は思います。

コロナ対策を勘案しつつ、やはりイベント、エンタメ業界のプロが作るべきです。

 

 

例えばですが、あれだけ叩かれまくったパチンコ業界!

いち早く対策を発表してましたね。

上から目線で恐縮ですが、立派な対処であると思います。

 

結果、パチンコ業界には、クラスターは発生していません。

休業要請に従わないなど、どうかと思う事もありましたが、なんであそこまで目の敵にされたのでしょう?

エライ叩かれっぷりで・・・。

ゆがんだ正義感、不確かな情報で大騒ぎする人がたくさんいました。

その原因は、「人気の首長の方々」「政治家のみなさん」「マスコミのみなさん」ですね。

義憤に取り憑かれたデマゴーグの皆さんはもちろんですが、先の3者さんたちはパチンコ業界に謝罪すべきだと思います。

※医師会さんはちゃんと謝罪していますよ。

 

 

やはり、人気獲得、視聴率獲得のために、パチンコ店へのバッシングを利用した人たち・・・。

この人たちもそれぞれの立場があると思いますが、人の命より重いものはないと考えてほしいものです。

 

 

そして、日夜バラまかれる誤った偏った情報に踊らされる人間になりたくないですね。

情報は自分で選択し、必要で正しい情報だけを得たいものです。

 

一寸の虫にも五分の魂あり!

そう!イベント業界も弊社も自分たちで、ガイドラインを作り、自分たちの矜持を示せるようになりたいものです。

 

さて、先日久々にお魚を釣りに行きました。

立派なマダイが釣れました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2日ほど氷水内で寝かせました。

頭などのあら部分は即鍋の中で潮汁となります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

三枚におろします。ここまでは出刃包丁の仕事です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

柳葉包丁で解体!

皮引きも!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サクどり完了です!

もう少しうまくなりたいですが、自家用には十分です。

 

そして、組長菜園です!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ポットをおけばよいものを、わざわざ狭い庭の川砂を掘り返し。

腐葉土、肥料、石灰を入れて2週間。

土が流れぬようレンガで仕切り!

酸度計も購入し、目指せPH6.0 !

土づくりから始めました。

 

毎日5時から雑草や虫と戦い、ナスとピーマンとネギを死守しています。

子供たちも水やりや草むしりを手伝ってくれています。

 

ピーマンは2本立て、ナスは3本立てにしました。

薬味ネギはすぐに大きくなるので、収穫→追肥を繰り返し、夏の間収穫ができるよう計画しております。

ネギの株分けがうまくいっているのか・・・イマイチ心配ですが、しっかり根付いています。

 

日あたりを考え、ナスは摘葉、摘心を進めております。(収穫目標100個!)

ピーマンの実がまだ付かないのがちょっと心配ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

見えますかね?

小さなナスです。

そして、小さな小さなカマキリもいます。おそらく孵化したばかりでしょう。

カマキリは害虫を捕食し、野菜たちを守ってくれる守護神です!

 

カマキリくんよ!組長菜園をアブラムシや害虫から守っておくれ!

まだまだわからない事がたくさんです。家庭菜園に詳しい人、教えてください!

 

それではまた。

営業企画 組長

ブログランキング・にほんブログ村へ

関連記事

博多は都会でした

こんにちは 近江です。   もう1月中旬ですね。   先日、 初めて福岡の博多に行ってきたのですが すごく都会でした。ショックでした。     なんせ今まで自分の中で日本の都会ラン[…]

[» 続きを見る]

こんばんは!

こんばんは! クリニックです!!! 最近急に寒くなってきて、体ついていかない今日このごろです。 皆さんはいかがお過ごしでしょうか。 そういえば、最近イベントの現場で久しぶりにふわふわ遊具をやりまして コロナ開けて初めて自[…]

[» 続きを見る]

雪と新年と

まつきちですよ。 2021年になってからもう少しで2月になろうとしています。 昨年11月に書いてからようやくブログの順番が回ってきました。   年末年始は現場に出ておりましたが、雪が降ってましたね。 こちらは雪[…]

[» 続きを見る]

人それぞれ!

 こんばんは!久しぶりの松下先生です。 月曜日ということで、今日は朝一から定例会議がありました。 その後、イベントの打ち合わせに行き、夕方からまた営業会議・・・ いろいろ話し合いすることが多くて疲れちゃいますね。。。 で[…]

[» 続きを見る]

はじまりはいつも・・・ ~インパクトが大事です~

どうも、Iの隣人です。 クリスマスが近づくのつれて寒さがどんどん厳しくなってきてます。 現場で凍えることが多くなるので嫌です・・・ ただ、早朝に外に出た際に空気が透き通る感じをえられるのは好きです。 はい。 この時期に必[…]

[» 続きを見る]