那由多な独り言565

今日は何の日かわかりますか?

今日は、すでに日付が替わって、8月29日です。

実は、今日は、ZATのお誕生日です。

人に例えると、30歳になりました。

そうなんですよ。まだまだ働き盛りの年齢です。

コロナに負けず、これからもバリバリ働くので、

よろしくお願いします。

 

今から30年前って、バブルが弾けたくらいですが、

ZATがチームとして活動を開始したのは、

まだ昭和の時代でした。

もう、昭和というと、令和から考えると、

随分昔のような気がするのは……自分だけでしょうか……。

 

会社ができた頃は、携帯電話が普及していない時代で、

ビジネスマンは、みんな❝ポケベル❞を腰に付けて、

ポケベルが鳴ると、急いで会社に電話をしていました。

そのうち、ポケベルの数字で、言葉を表現するようになり、

自分は、よく意味がわかりませんでした。

今では、受動喫煙が社会問題になり、

タバコが路上でさえ、吸えないところがあるくらいですが、

30年前は、結構どこでもタバコが吸えました。

映画館でも座席に灰皿が常備されていて、

スクリーンが煙でかすんでいても文句が言えず………、

飛行機や電車の座席にも灰皿が常備されていて、

隣に喫煙者が乗ると、もうたまりませんでした。

 

当時、キャラクターショーのショーテープ作りは、

オープンリールとカセットテープとの死闘でした。

カンとセンスだけが頼りの音源づくりで、

仕上げは、ダブルカセットによるコピーの連続で、

メンバーに配布していました。

 

企画書を作成するのは、❝パソコン❞ではなく、❝ワープロ❞でした。

今では、死語になってしまったと思われる❝感熱紙❞を使って、

プリントしていたので、プリントしたものを、うっかり日なたに置いておくと………、

なんと!文字がいつの間にか消えてしまいました………!

 

 

それでも、当時は労基問題はなく、夜中だろうと、朝だろうと、

いくらでも働けるので、ミスをすれば何度でもやり直し……。

取引先も、夜中でも仕事をしているので、夜中の0時に……、

「すぐに見積り作ってFAXして!」なんてことも、

いつものことでした。

 

企画書の写真は、切り貼り……、スプレーのりが便利で、

間違えても、何度でも貼り換えが可能でした。

でも、たまにノコノコ出てきたゴキブリに、

誤ってスプレーのりをかけてしまうと、

床中、ベトベトになってしまう事も………、

よくありましたね。(って、自分だけ………?)

そんな時代を歩んできたから……、今があると思うと、

過ぎてしまえば、全てが楽しい思い出です。

コロナで、いろいろと失うことも多いけど……、

おかげで、時代が変わろうとしています。

その波に乗り遅れないようにしたいですね。

けっして、乗り損ねないように………。

 

~~~~

困難の先に

新しい発見が待っている。

最悪の事態の先に

とびっきりの感動が待っている。

~~~~

ブログランキング・にほんブログ村へ

関連記事

那由多な独り言208

このブログも今月で、丸四年になりました。 オリンピックでは、ようやく2回目が開催という感じです。 早いような…… 長いような…… でも、 これからも続くので、是非、楽しみにして下さい。 つまらない時は、 遠慮なく……、 […]

[» 続きを見る]

那由多な独り言291

GWも残すところ、あと1日となりました。 ここまでくると、もう普通の日曜のような感覚です。(でも、他の社員はへとへとかも………) 先週、今年はちょっと現場少ないかも………って、 話を書いたけど、どのくらいかを気になったの[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言18

本日も沖縄からお届けします。 今日からドラゴンズは、オープン戦が始まります。 初戦の相手チームは、星野監督率いる楽天イーグルス。何か因縁めいたものを感じるのは、自分だけでしょうか? 楽天は、元々、中日に所属していた選手が[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言715

最近、どうもコロナが、また流行っているらしい………、 しかも、新たな流行りは、❝熱中症コロナ❞。 コロナ自体は、重症化して死に至るということはなくなりましたが、 熱中症と合併することで重症化するのが❝熱中症コロナ❞だそう[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言100

2010年10月31日(土)に始まり、 ついに、     ついに     パンパかパ~ン!   記念すべき100回目を迎えました。 今回は、100回を記念して、ZATの歴史を振り返りましょう。 まず、ZATが結成された頃[…]

[» 続きを見る]