今日は、グランパスがルヴァン杯でC大阪を2-0で破り優勝しました。
グランパスは初優勝でもあり、11年ぶりのタイトル獲得です。
そして、いよいよ明日は…………?
って、聞かれたら、あなたは何を思いますか?
ハロウィン?
総選挙?
単に、月末の日曜日?
それとも、天才の日?
『てん(10)さ(3)い(1)』
※自分の才能に気づき、天才の一人であると再確認する日
天才と言えば、エジソンの有名な名言………、
「天才は1%のひらめきと99%の努力」という言葉があります。
これは、例え天才と言われる人でさえ、99%の努力の上に成功がある。
という意味で理解されていますが、エジソンが本来言いたかったことは、
「99%の努力を続けたとしても、1%のひらめきがなければ無駄になる。」
ということで、それほど、1%のひらめきを大切にしていたという事です。
もう一人天才と言えば……、アインシュタインがいますが、
その天才の脳を研究している人たちがいて、
その脳の特徴として、左脳と右脳を分ける溝が浅いということがわかったそうです。
そのために、左脳から右脳の伝達が普通の人より早かったと言われています。
因みに、脳の重さは、通常1400g程に対して、アインシュタインの脳は、
1250gしかなかったということで、脳の大きさとその性能に関連はないと結論付けています。
人の身体科学的に分析するのも興味深いですが………、
科学だけでは、分析できないところもあるのが❝人間❞です。
最近では、豚の腎臓を人に移植することに成功したそうです。
医学の進歩は素晴らしいものですが、それでも解明できないものもあります。
例えば、人は大きなピンチにたつと不思議な境地にたち、
不思議な力を発揮します。
だから、実際には、逆境に置かれることが起きた場合、
それに感謝しても良いのです。
何故かというと、逆境の一つひとつは同じ位の
あるいはもっと大きな恩恵を生み出す種だからです。
逆境には7つの恩恵があると言われています。
1.度胸がつく
命にかかわるような大病から生還したら、
車が故障しようが人がやめようが、
何が起きても、もうそれほど困らないようになります。
「死ぬこと以外かすり傷」みたいな心境になれます。
また、自分の人生で本当に大切なことだけ、
目を向けることができるようになります。
2.感謝の気持ちを持てるようになる
人は何かを失って初めてその大切さに気づくことがあります。
本当に困った時に助けられたら、心から感謝が湧き起り一生忘れないものです。
感謝が自然に出来ると生活に更に豊かになります。
3.潜在能力を引き出してくれる
逆境は自分のもっている最善のものを引き出してくれます。
窮地を切り抜けたら精神的に更に強くなります。
4.即断即決、決断力が高くなる
逆境の時は、状況が刻々と悪くなります。
グズグズしていたら致命傷になるため、
慣れ親しんだグズグズ癖や先延ばし癖を退治してくれるでしょう。
どんな人でも危機的状況になると機敏に動けるようになります。
5.貴重な教訓を与えてくれる
偉大な成功を収めた人たちは皆、失敗から貴重な教訓を得ています。
6.新しい扉を開いてくれる
今までのやり方や仕組みを根本的に、チェンジする良い機会になります。
人間関係や取引関係の悪しき慣習や風習、しがらみなどを終わらせ、
より満足のいくものを始められるようになります。
失業して、よい仕事が見つかった、という人は少なくありません。
7.自信と自尊心を築き上げてくれる
逆境に面と向かう勇気と決意を持つと気力がみなぎり自信がつきます。
自尊心も高まり、その熱意で行動できるようになります。
このように、逆境は、成長する大きなチャンスなのです。
本当のところ、逆境がなければ、人間は変われないような気がします。
「逆境」は問題ではなく………、
「逆境」に対する心構えが問題です。
困難と戦ったことがなければ、成功の喜びを十分味わうことは出来ないと言われています。
今のコロナ禍の時代……、イベント業界は、逆境の嵐が吹き荒れています。
この7つの恩恵を受け、来年こそ、急浮上してみせましょう。
~~~~~
最悪の事態は
伝説のスタート
~~~~~
みなさん。 一週間ぶりのご無沙汰です。 名古屋流では、やっとかめだなも! 『やりました~』 ドラゴンズがクライマックスシリーズ ファーストステージで第一戦を勝利しました。 でも、驚いたことが、満員御礼でなかったことで[…]
いよいよ3月も終わりですよね。 来週の土曜は、もう4月です。 プロ野球も開幕しちゃいました。 1年のクォーターが終わりそうです。 いろいろとやらなければいけないことが、 なかなか進まず、ちょっと焦りが………、 そんなこの[…]
今週も土曜日がやってきました。 まだまだ暑い日が続きますが、真夏のことを思えば、かなり過ごしやすくなってきましたよね。 秋はもうすぐそこまで来ています。 みんなでやさしくお出迎えしましょう。 さて、9月というのは[…]
すっかり夏が終わり、秋が替わってやってきました。 過ごしやすい季節ですね。 貴方の秋は、どんな秋でしょうか。 食欲の秋………。 読書の秋………。 芸術の秋………。 運動の秋………。 秋は、いろいろと表現されますが……、 […]
皆様は、ChatGPT……、使ってみましたか? 人間のように自然な会話が行えるAI(人工知能)チャットサービス、「ChatGPT(チャットGPT)」。 高度なAI技術を手軽に体験できることから話題を集め、 2022年11[…]