那由多な独り言266

最近、めっきり寒くなりましたね。

朝、晩の冷え込みは、すっかり冬そのものです。

皆さん、風邪に注意しましょう。(自分はすでにヤバいです。)

今日は、ドラゴンズファンフェスタが、ナゴヤドームで行われました。

このファンフェスが終わると、選手たちは、2月のキャンプまで、自主トレ期間に入り、

裏方は、来季に向けてテンヤワンヤになります。

我社も来季に向けて、どんどん提案していかなければなりません。

 

ま!イベント会社は、何かと提案が“命”です。

提案した企画が通るか、ボツになるかは、

その提案を受ける側のツボにハマるか否か。

ツボにハマらなければ、ボツになるという訳です。

ツボとボツは意外と紙一重だったりします。

 

誰でも、自分の思うように企画が通らず、

ボツが続くことがあります。

そんな時、人は、自分のせいにせず、

他人のせいに……、ついしてしまいます。

でも、どんなことでも、他人のせいにしていたら、

いつまでも解決はしません。

だって、全ては自分のせいだから………。

 

かの“えいちゃん”こと、矢沢栄吉さんも、

ほぼ日刊イトイ新聞(糸井重里氏が主宰するウェブサイト)に

こんな話を載せてます。

 

~~~~~~

人のせいにしちゃダメだ!

言いたいのは、それひとつだよ。

その生き方を人のせいにしちゃダメだ。

オレも、人のせいにしないから。自分で処理する。

だから、君も自分で自信を持って処理してもらいたいと思うし、

決して国が悪いとか、会社が悪いとか、

世間が悪いとか言っちゃダメだぞって言いたい。

~~~~~~

 

話は替わって………、

2010年1月に会社更生法適用を申請し、

経営再建を行ってきた日本航空(JAL)が

2012年9月に東京証券取引所に再上場しました。

JAL再生の上で何よりも大きかったのは、

京セラ創業者の稲盛和夫氏がJAL会長に就任し、

采配を振るったことが挙げられます。

そこで、ある記者が稲盛氏に、経営破綻したJALをどのように再建したのか?

質問しました。

答えは、大変シンプルなものでした。

その答えとは、

 

「他人のせいにしない。」

 

これだけを徹底的に半年間、語り続けたことです。

というものでした。

 

やり方、方法、技術ではなく、ただただ、

「全社員が自分の問題とする」

「責任転嫁せず、すべて自己責任」

このことだけにフォーカスしたら、

会社は変われたということです。

 

「他人のせいにしない」。

言ってしまえば大変簡単なことですが、

このことが、いかに難しく、大切なことか・・・。

改めて感じさせられます。

景気のせい、政治のせい、社会のせい、

親のせい、妻のせい、夫のせい、

など、ふと心から出てくる責任転嫁をやめて、

自分ができることから、淡々とやっていく。

 

これが成功の王道であり、一番の近道という訳ですね!

 

また、クロネコヤマトの創立者、小倉昌男氏も次のように、語っています。

~~~~~

失敗を他人のせいにするのは簡単なこと。

しかし、他人のせいにした段階で、自らの成長はない。

仕事は、基本はすべて上司の仕事。

自分(上司)の仕事がひとりでできないから部下に任せるので、

自分の仕事が上手くいかないのは自分の責任。

部下に任せて、上手くいかないなら、

部下に任せず、自分ですること。

そうなると、部下が必要ないということになる。

ひとりでしか仕事ができないので、

当然大きな仕事もできなくなる。

部下が大きな仕事をする自分を、

助けてくれていると考えることはできないかな

~~~~~

改めて、成功したければ、

決して

決して

決して

「他人のせいにしない」

では、今日はこの辺で、また、来週。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
zatmcblog

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今週は、4点、3点。

ブログランキング・にほんブログ村へ

関連記事

那由多な独り言584

年が明けて、早くも第6波がきてしまいました。 予想をはるかに上回るスピードで………。 今日発表の新規感染者数は、全国で8311人……、東京では1224人、沖縄1759人……。 因みに、愛知県は、398人でした。 名古屋工[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言283

いよいよ3月も終わりですよね。 来週の土曜は、もう4月です。 プロ野球も開幕しちゃいました。 1年のクォーターが終わりそうです。 いろいろとやらなければいけないことが、 なかなか進まず、ちょっと焦りが………、 そんなこの[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言537

なかなか感染が収まらないようですね。 様々なニュースで、緊急事態宣言が延長になりそうだ……と報道されています。 そして、最近ではオリンピックに関してのニュースも増えてきて、 開催はできるのか?、再び延期なのか?、それとも[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言327

外は、雪です。 明日の朝には、かなり積もっているらしい………。 こんな日に限って、日曜日で現場が待っている。 こういう時は、素早い判断力と 如何にリスクを低くすることができるかが、 イベンターとしてのカギを握ることになり[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言333

今回は、ゾロメの333回目のブログです。 いつもより少しだけ、力を入れて書いてみましょう。 ただし、やたら長いと読みづらいと言われますので、 ほどほどに………。   弊社は、12月決算なので、本日は会計事務所に行って、 […]

[» 続きを見る]