那由多な独り言638

今週、自分が入っている愛知県中小企業家同友会の広報委員会の取材を受けました。

会社の創業当時の話やこれまでの出来事、会社の成長や今までの起きた問題………、

最近のコロナによる現状……、今後のビジョンや課題などなど……。

様々な振り返りや今後の夢や目標など、自分も話をすることによって、

頭の中を整理するいい機会になりました。

 

最後に、質問を受けてるときに………、

『最近、感情的になった時は、どんな時ですか?』という質問があり、

『…………。』答えが見つかりませんでした。

どうも、感情の起伏なく、淡々と話をしていたので、

聞いてみたくなったそうですが、普段から感情的になることがあまりないので、

思い当たることがありませんでした。

と、言っても、冷淡な人間ではないので………、あしからず。

逆に、笑っていないのに、笑っているように言われてしまう事があります。

 

小学生の頃の話…………、

先生に集団で怒られている時に……、

 

『君は、怒られている時に、何が可笑しいんだ!!!』って、

より怒られた事があるくらい……、顔が自然に笑っているんですょね。

でも、今もよくピンチになると笑えてくることがあります。

これは、実際には、良い事らしいです。

 

笑顔になりにくい状況にある時や辛く苦しい時ほど、

人は自分のことしか考えられなくなるものだそうです。

しかし、そのような時こそ、笑顔でお互いを支え合い、絆を深めていく努力が、

職場でも家庭でも欠かせないそうです。

 

一口に笑顔といっても、その内側には様々な心持ちがあります。

その中でも大切なのは、相手を思いやる笑顔です。

人は、自分が誰かに愛されたい、理解してもらいたい、

という思いが先に立つものです。

 

しかしその前に、相手を思えるかが大切なのです。

まず愛すること、理解しようとすることが、人間関係をよりよくする秘訣です。

このような心持ちから発した笑顔は、人に元気と勇気を与え、

時として病気を癒し、絶望の淵に立つ人の命を救うことさえあります。

幸せだから、儲かっているから、楽しいから笑顔になるのではありません。

笑顔になるから、状況が好転していくのです。

 

と、いうことで、ピンチの時こそ、笑うことが大切なようです。

でも、怒られている時に、笑っていては………、いけないようですね。

ブログランキング・にほんブログ村へ

関連記事

那由多な独り言168

新年が明けて早10日が過ぎました。 こんな調子で365日が過ぎてしまうのかなぁ? そう考えると、時間は無駄には過ごせませんよね。   今日は、友人が脳梗塞になり入院したので見舞いに行きました。 前々回(166)で、心身と[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言183

『衣装は命!』 これは、自分たちチームの原点である言葉。   昨日のブログで紹介されていたように、 ZAT結成当時は、毎回、使用する衣装をしっかりメンテナンスして、 ショーに臨んでいました。 特に、面はピカピカに磨いて、[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言557

いよいよオリンピック開催まで、1か月をきりました。 しかし、まだ、いろいろと決まっていないことが多すぎで、 ホントに大丈夫だろうか……と、思ってる人も多いはずですが、 日本人は、平和というか……、温厚というか……、無関心[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言471

ラグビーワールドカップ準決勝で、世界ランク1位のニュージーランドを イングランドが破り、勝利しました。 この試合は、中身もさることながら、一番の見どころは、試合前にありました。 ニュージーランドが試合前に行う敵を威嚇する[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言255

今週は、一段と早く流れを感じる一週間でした。 茨城県では、大変なことになっているようですね。 同じ日本にいて、ニュースで自然災害にあっている人たちが、 大変な思いをしているところを見る度に、 “自分はなんてラッキーなんだ[…]

[» 続きを見る]