北京オリンピックが絶賛開催中ですね。
日本は現在、メダル獲得数10個で、
選手たちは、この日のために練習を積み重ねて頑張ってきました。
でも、今回のオリンピックは、不可解な判定が多く、
揉めている競技が多いようです。
特に、日本が巻き込まれているのが、
スキージャンプの高梨選手の失格事件ですね。
スーツの規定違反で5人の選手が失格となり、
CAS(スポーツ仲裁裁判所)に提訴する国も……。
他の競技でも、判定に不服を申し立てている国が出ているようです。
どの競技も、厳正、的確なジャッジで、
納得のいくオリンピックであって欲しいですょね。
こういう競技をみていると、つくづくタイミングが重要だと思います。
『大きな成果を出す人は、
問題点に集中しているのではなく、
機会に集中している。』(スティーブン・コヴィー)
❝タイム・イズ・マネー❞
「時は金なり」
と、よく言いますが、
別に、
❝タイミング・イズ・マネー❞
「機会(時と場合)は金なり」
と、いう人も多いようです。
実際、タイミングは何事においても重要で、
早くてもいけないし、遅くてもいけない……、
絶妙なタイミングって、ありますよね。
だから、タイミングって、難しいです。
ビジネスの中でも、営業は、タイミングによって、
スムーズに商談が成立するし、
仕事を逃すこともあります。
ある人の紹介で、それまで知らなかった者同士が会い、
1時間ほど、話をして、数百万のお金が動く……、
そんなこともある訳です。
出会いのタイミングというのもあります。
結婚相手や盟友・親友、仕事の仲間など………、
この場所で……、
このタイミングで……、
出合うのは奇跡に近い……、
というようなことが良くあります。
偶然バッタリ……、
まさに、タイミングは金なりです。
もっと言うと、
❝グッドタイミング・イズ・ライフ❞
グッドタイミングが訪れても、
それを逃すか、掴むかで、人生が変わってくるものです。
グッドタイミングを掴むには、
まず、
・自分にとって価値ある目標を持つ事
・何かを閃いたとき、すぐにアクションを起こす事
早ければ早いほど、タイミングがあってくるもので、
時間が短くなり、距離が近くなります。
物事、後回しにしたら、
タイミングが少しずつズレてきます。
タイミングに敏感になり、
チャンスは、タイミングで掴むものです。
オリンピックも、そんな絶妙なタイミングで、
チャンスをものにした人が、メダルを獲得しています。
でも、タイミングよくチャンスをものにするためには、
まず、チャレンジすることが必要です。
チャレンジ無しでは、
タイミングもチャンスもありません。
ついに…………、 なんと…………、 パンパカパーン!!! このブログが400回を迎えました。 って、たいした事ないかもしれませんが、 週に一度のブログが400回と言う事は、 約7年半かかる訳なので、 まぁ、それなりに長い[…]
以前、ブログに“人生プラスマイナス0の法則”の話を書いたが、もう一つ自分のポリシーとして持っているのが、“雨降って地固まる”という言葉がある。 “失敗は成功の元”というのに似ているようだけど、少しニュアンスが違う。 […]
今年のお盆休みは、台風の襲撃に遭いそうですね。 台風6号が、終わらないうちに、7号が現われ、 東海、近畿地方を南から北へ、ゆっくりと通過しそうです。 この東海地区でも、早々とイベントを中止しているところもあるようですが、[…]
もうすぐ2月も終わりですね。 相変わらず、時間の経つのは早いものです。 ところで、昨日22日は、いろいろと記念日があったようです。 2月22日で、2が並ぶことで、 にゃんにゃんにゃん………、猫の日。 にんにんにん………、[…]
今週、自分が入っている愛知県中小企業家同友会の広報委員会の取材を受けました。 会社の創業当時の話やこれまでの出来事、会社の成長や今までの起きた問題………、 最近のコロナによる現状……、今後のビジョンや課題などなど……。 […]