今日、コロナの新規感染者数が11万人を超えて、
ついに、過去最高を更新しました。
昨日のブログでもありましたが、
2年前の数字とは、全く桁違いに多い数字ですが、
人の意識レベルでは、2年前より危機感は低いです。
❝慣れ❞もあるかもしれませんが、物事全て考え方一つで、
結論が大きく変わることがあります。
例えば…………、
むかしむかしあるところに、
呉服物をかついで峠を越えていた2人の商人がいました。
ある時、1人が………、
「この峠が、もう少し低かったら楽に越されて、
うんと儲けられるのになぁ~」と、
うらめしそうに高い峠を見上げてつぶやきました。
すると、もう1人の男が
「俺は、この峠がもっともっと高くて険しかったらいいと思っている。」
それを聞いた最初の男が、
「どうしてだ? おかしなやつだな!おまえは苦労がしたいのか?」
それを聞いた、2番目の男が、
「だってそうじゃないか~、
この峠が楽に越されたら、
誰でも商売をするから競争相手が増えて儲からなくなる。
でも、この峠がもっと高くて険しければ、
誰もこの峠を越えて商いをする者がいなくなる。
それを越していけば、商売は大繁盛するだろ!」
…………。
確かに、峠を越えるのは楽な方がいいでしょう。
「きつい事」「辛い事」は、基本的に好きではない人が多いでしょう。
できれば楽して儲けたいと正直思うものです。
でも、この商人の話のように、
目の前に高く険しい峠のような障害が現れたとき、
低ければいいのにキツイなぁ~と弱気になるより、
どうせ登るのなら………、
「このおかげで儲かるぞ」
「ライバルに差をつけられるぞ」
「自信になり実力がつく」
「達成感がすごい!」
などと考え方を前向きに変えて登った方が良さそうですょね。
「物は考えよう」
考え方ひとつで良くも悪くも、どっちでも解釈できるものです。
だから、大切なのは「考え方」です。
どんなことでも、うまくいく人は、
「考え方」が一流………、いや、
「考え方」が一流だから「結果」が一流………、
能力の違いではなく考え方の違い、考え方が立派なのです。
新規感染者数が、例え過去最高になっても、
実は重症者数は、過去最高数の10%以下です。
感染が拡がり始めた2年前と比べて、
今ではワクチンもあり、感染予防もみえてきました。
だから、新規感染者数が最高を更新しても、
コロナに対する恐怖心が薄れてきているのも事実……。
しかし、多くの人のコロナに対する考え方が変わったことが、
一番大きな違いですよね。
子どもの頃………、
「見逃し三振より空振り三振」
っていう事をよく聞くことがありましたが、
いい考え方だと思います。
行動できないより、行動して失敗する方がいいということです。
しかし、考え方によっては、空振りより、球すじをしっかりとみて、
次の打席で必ず打つ方がいいという考え方もあります。
考え方一つで物事は全て、良くも悪くもなります。
ポジティブで生きましょう。
いい考え方を学ぶと人生が豊かになっていく……。
『困難の特徴は、
逃げようとする人の前では、大きくなり
挑もうとする人の前では、小さくなる』
早いよね~。 もう1週間が過ぎました。 今週は、実は、弊社の夏季賞与の支払があり、(こんなこと書いてもいいのかな?ま、独り言だからいいっか。)普通の方々は、早い人で6月下旬、多くは7月上旬にもらうと思いますが、弊社は毎年[…]
毎日暑い日が続きますが………、 7月も、もう終わりですね。 最近、『新しい学校のリーダーズ』や『アバンギャルディ』など、 型破りなダンスパフォーマンスで、世界で活躍するグループが注目されています。 このグル[…]
もうすぐX’masですね~。 クリスマスと言えば、何を連想しますか? プレゼント。 ツリー。 ソング。 パーティー。 いろいろとありますが、 自分は、バースディなんですね~。 最近は、お誕[…]
今日は何の日かわかりますか? 今日は、すでに日付が替わって、8月29日です。 実は、今日は、ZATのお誕生日です。 人に例えると、30歳になりました。 そうなんですよ。まだまだ働き盛りの年齢です。 コロナに負けず、これか[…]
最近、台風が毎週のようにやってきます! でも、今回は、日本海に抜けるようなので、 あまり名古屋に影響はないようです。 明後日は、体育の日もあり、運動会が行われるところもあるでしょう。 爽やかな秋晴れの下で、力一杯出し合っ[…]