那由多な独り言617

プロ野球で82年ぶりの快挙が起きました。

日本ハムのポンセ投手が、ノーヒットノーランを達成し、

今シーズン5人目で、5人達成者が出たシーズンは、1940年以来らしい。

 

ノーヒットノーランは、これまで87人が98度達成していて、

自分の記憶だと、割とニュースで聞くように思いますが、

実際は、ほぼ1シーズンに一人程度のことらしいです。

ちなみにドラゴンズは、過去12人達成し、12回献上しています。

ドラゴンズは、達成する回数と、やられる回数が同じというのも面白いですね。

球団別にいえば、達成は2位、献上は1位です。

良くも悪くも記録に関わっているということです。

 

よく物事❝表裏一体❞と言われています。

相反して見える二つのものの関係が、実は密接に結びついていることを言います。

ビジネスの世界にも、成功するための十か条もあれば、

失敗する十か条みたいなものもあります。

 

【第一条】旧来の方法が一番よいと信じていること

【第二条】餅もちは餅屋だとうぬぼれていること

【第三条】ひまがないといって本を読まぬこと

【第四条】どうにかなると考えていること

【第五条】稼ぐに追いつく貧乏なしとむやみやたらと骨を折ること

【第六条】よいものは黙っていても売れると安心していること

【第七条】高い給料は出せないといって人を安く使うこと

【第八条】支払いは延ばす方が得だとなるべく支払わぬ工夫をすること

【第九条】機械は高いといって人を使うこと

【第十条】お客はわがまま過ぎると考えること

【第十一条】商売人は人情は禁物だと考えること

【第十二条】そんなことはできないと改善せぬこと

自分でも心当たりのある項目はあるので、ちょっと注意しないといけないですね。

でも、これが失敗に結びつくことだと思う事ばかりです。

成功するための事ばかりを学ぶことも大切かもしれませんが、

失敗する人の例を学ぶことも、実はもっとわかりやすいことかもしれません。

 

ドラゴンズのように、記録達成もしているけど、

同じ数だけ、相手にやられる………、

まさに成功と失敗は、表裏一体かもしれません。

ブログランキング・にほんブログ村へ

関連記事

那由多な独り言8

今週もあっという間に過ぎてしまいました。 まるで、自分だけ1日が16時間しかないような感覚です。 今週は、月曜から土曜(本日)まで、毎日が忘年会という感じです。何だか、山積みになっているものが、まったく崩せない1週間でし[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言719

昨日のブログの「はままつフルーツパーク時の栖」の『怨室のくぇだもの』…… 面白そうですね。個人的に是非、行ってみたいですね。 よくインバウンドに人気のあるものは、鑑賞型のものより参加型のものだという話を耳にします。 コロ[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言402

ワールドカップは、日本がコロンビアを破り、 勝ち点3をもぎ取りました。 開始早々に、ハンドでレッドカードがでたコロンビアの選手には、 なんと、殺害予告が…………。 国が違うと、いろいろな事情も違うので………、 でも、選手[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言710

最近、新型コロナが、沖縄で急拡大しているらしい………。 もう、すっかりコロナを意識しない人がほとんどですが、 自分の周りでも、いまだにコロナ感染の話を聞きます。 でも、以前のように、命に関わる病気ではなくなった………と、[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言16

本日は、沖縄からのブログです。 沖縄は、寒いです。と、言っても全国的に、昨日から寒いようですね。 まだ、名古屋のように雪が降ってないだけましかな。 自分たちが行く前は、Tシャツ一枚でも過ごせるぐらい暑かったそうです。 寒[…]

[» 続きを見る]