な~つがす~ぎ、かぜあざみ~、だ~れのあこがれ~にさ~まよう~、は~ちがつ~はゆめはなび~、わたしのこころはなつもよう~♪
安らぐ歌ですね~♪夏ももう終わりです。8月は振り返ると何だか夢を見てたような気になりますね~。
良いか悪いかは別としてね・・・。
何だか夏の終わりになると安らぐ半面、ちょっと寂しく感じます。
まあ何はともあれ、火曜日です!組長雑記です!
昨日2011年8月29日をもちまして、我らが有限会社ザットインターナショナルはめでたく20周年を迎えました
この話題につきましては、土曜日にナユタさんが詳しく書くでしょうから、まあこういった事実がありますよ!という事だけのご紹介に!
そして組長が素晴らしいと思ったのは、弊社がよくお世話になっている保険会社のご担当者さんのTさん。
立派なお花を持って、会社を尋ねて来て下さいました。
営業の鑑だと思います。
組長も見習います・・・。
20年かあ・・・今日の話題はこれで問題なく書けるなあと思っていたのですが、うまく書けません。文才がないんだなあ。
とにかく自分なりに力を尽くしてきました!
ただ、組長が迷惑をかけた人や酷い目にあわされた人もたくさんいるでしょう!「ゴメンナサイ」
これしか言えません。
これから生きてれば20年は仕事を続けて行くでしょう!
まだまだいろんな人に迷惑をかけ続けるでしょう。そんな人達には今のうちから謝っておきますm(_ _)m
何か残しておかないといかんな・・・。目標とも言えるものを書いてみたいと思います。具体的なものってたくさんあります!
数字がどんだけ!とかね・・・。
精神論的な話かもしれませんが、組長がイベントに携わってきた期間、ず~っと目指して来た事。
それは「安心をもたらせる存在になる事」です。
自分よりキャリアのない人でもそういう人っています。
「こいつに任せておけば大丈夫」
組長もそうなりたいです。
細かい方法論もないし、性格的にはそうなりにくいのでしょうが、目指しています。
10年後の自分はどうなってるだろうか?あらゆる面で、周囲に安心感を与えられる存在になってるでしょうかね。
漠然とした目標ですが、こうなる為に取り組まないといけない事はたくさんあるから、目に付いた事片っ端から取組みたいと思います。
さあ安心についての話をしたところで、組長グルメについての紹介をしましょう。
昨日現場途中の昼食時に、チリチリ モジャと話をしてた時に、昔現場の打合せで行った先で飲んだサイフォンで淹れたコーヒーの味が忘れられないと言ってました。
確かにおいしくて、組長も懐かしく思いました。
おいしいコーヒーを飲んでる時は、この上ない安らぎを感じる時間だと組長は思います。
組長は学生時代喫茶店でもアルバイトしてました。(5年位バイトしてました)
そこはサイフォンでコーヒー淹れてました。バイト始めて数カ月でコーヒー作る練習をさせてもらいました。
最初は中々上手に淹れられなくて、とんでもない味のコーヒーをよく飲んでました。(客には半年位出せなかったと思う)
混ぜ方一つでホントに味が変わります。
おもしろ半分に「バイト君の作ったコーヒー飲ませろ!」といった常連さんに飲ませて、ホントに噴出された事がある程です。
だから、おいしく作れた時は本当に嬉しかったものです。
3年程経って、常連さんに「マスターの味とは違うけど、おいしいコーヒーになったねえ。俺は君のコーヒーの方が好きだよ」と言われた時も嬉しかったものです。
今はサイフォンでコーヒーを立ててる店も少なくなりましたね。
面倒だからなのかなあ・・・。
別に「サイフォンで淹れたコーヒーが飲みたいです!」と言ってたモジャの為という訳ではありませんが、数少ないサイフォン式のコーヒー店を思い出したので紹介しておきます。
この店というか会社の本社です。昔組長のバイトしてた店はここから資材を入れてました・・・。
飲んだ瞬間に鼻に抜けるコーヒーの香りは、他の淹れ方では絶対に出ないですね。サイフォンコーヒーの特性だと思います。
それが好きで組長はコーヒーをブラックで飲むようになりました。
いつの間にかコーヒーの話になってましたが、サイフォンの機材とサイフォン用に焙煎した豆があったら、いつでも皆さんに組長コーヒーを振る舞いますよ。
20年以上前のことですが、まだまだ作り方は覚えています。多分おいしいコーヒーをご馳走できる??と思いますよ。
機材があったらやってみたいなあ。
それではまたm(_ _)m
営業企画 組長
どうもこんばんわ。 近江です。 昨日は現場が終わり、わくわくして家に帰りました。 録画したゴーカイジャーを見たくて(最終回)。 うぅーん、楽しかったです。 ゴーカイジャー強かったですね。 ゴーカイチェンジしす[…]
月曜日ですね、組長です。 先週は祝日のため、ブログはお休みでしたが、組長も現場でした。 興行ステージの舞台監督。 もう20年以上になりますね。 皆勤なのは、組長とメンバーAだけになりました。 いつまで続けら[…]
どーも! もじゃもじゃです! 別名、使い古した耳掻きです。 時は光陰矢のごとし。1週間は早いものです。 刻一刻と歳を重ねているわけですね。21世紀ももうすぐ10歳ですか。平成生まれが22歳!あ~~~! そんな平成生まれの[…]
どうも先週サボったなぞのメガネです。いかんですなぁ管理人がサボっちゃあ!とお思いでしょうが、これは当番になった以外の社員もブログ書きたいんちゃうか?という管理人のやさしい気遣い心遣い…。 …すいませんm(_ _)m そし[…]