那由多な独り言706

今日、たまたまテレビを見ていたら、SNSで有名になり、

音楽を始めて、わずか7カ月でメジャーデビューをはたした、

『imase』というシンガーソングライターが紹介されていました。

彼は、岐阜県出身の22歳、音楽経験ゼロから、TikTokに投稿し、

初投稿からわずか7カ月で、音楽関係者の目に留まり、

メジャーデビューを果たした……という事です。

imase社区帖子 - 5/15(水)発売 imase初の CDアルバム『凡才 ...

 

昭和の時代では、原宿や渋谷でスカウトに声をかけられることがきっかけに、

デビューをしていく………ということが、ドリームデビューの定説でしたが、

時代は変わり、令和では、SNSをきっかけに多くのタレントやアーティストがデビューしています。

かつて、ドアラが爆発的な人気を得たのも、ネットの力によるものでした。

ネットには、無名のものを、一揆に世界的に有名なものにするパワーがあります。

しかし、その裏側には、デジタルタトゥーと呼ばれる危険性も潜んでいます。

一揆に有名にするパワーは、その逆に一度拡散されてしまうと、

二度と消えないタトゥーのようなもので、ネット上にいつまでも残り続けます。

 

最近の若者の家には、テレビがないということをよく聞きます。

インターネットがあれば、観たい番組を観たいときに観ることができる。

それに、テレビ番組よりもYouTubeの方が面白い……というのが、

テレビを持たなくなった若者の意見です。

インターネットのパワーをいち早くビジネスに利用した企業が、

今のビジネス社会では、大きくリードしています。

『もうすでにネットビジネスは出尽くした。』という人もいますが、

そんなことは全くなく、アイディア次第で、新しいビジネスは、無限に生まれてくるでしょう。

 

心理学者によれば、平均的な人は自分の可能性(潜在能力)の10%~15%くらいしか

使っていないといいます。

それを止めているのは、自分自身に対する言い訳(条件付け)や

自分自身の諦め『どうせ無理』という決めつけです。

 

『自分の可能性を使い切った人はいない………、

それは無限だから』

 

この言葉と同様に、ネットの力にも言えます。

『インターネットの可能性を使い切った人はいない………、

それは無限だから』

 

だから、自分も何か始めたいと考えています。

新しいことを………。

思いっきり、アナログですが………。

ブログランキング・にほんブログ村へ

関連記事

那由多な独り言637

新しい年になり、今年はどんな年にしようか……と、 いろいろと考える人が多いと思います。 ビジネスシーンで言えば、『パーパス経営』という言葉を、 よく耳にするようになりました。 ❝パーパス❞とは、「目的」「意図」という意味[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言573

いよいよプロ野球も大詰めですね。 10月下旬になっても両リーグとも優勝が決まっていないというシーズンも珍しいです。 まぁ、オリンピックで、試合日程が特別だったこともありますが、 いつもより決まるのが遅いのも確か………。 […]

[» 続きを見る]

那由多な独り言273

新年が明けて早半月が経過しました。 今週もいろいろなニュースがありましたね。 でも、代表的なニュースは、何度も聞いたことのあるようなニュースばかり………。 スキーバスの転落事故………。 モラルが欠如した廃棄食品の転売横流[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言455

7月に入りました。 皆さんは、“中小企業の日”があるのはご存知でしょうか? 毎年7月20日が、中小企業の日で、7月の1ヵ月間を「中小企業魅力発信月間」とすることを、 中小企業庁が発表しました。 これは、1963年に中小企[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言562

コロナの感染拡大の中、メダルラッシュもあり、 オリンピックの応援も日に日に増してきました。 そのオリンピックも明日、閉会式を迎えます。 過去最高のメダル獲得数となり、メダルの数だけ、 注目のニュースも増えていき、新しいス[…]

[» 続きを見る]