1週間振りのご無沙汰です。
エジプトで、サッカーの応援でサポーター同士の争いが起こり、74人の死者がでてしまい、1000人以上の負傷者がでたそうです。
どこまで熱い応援なのか、驚くべき出来事です。
さて、2月に入り、プロ野球のキャンプインが始まりました。
ドラゴンズも例年と同じ沖縄北谷でキャンプインしました。
しかし、今年の北谷は、熱いそうです。
今年のドラゴンズは監督が替わり、首脳陣もOBに溢れ、キャッチフレーズを“join us ファンとともに”と変え、ファンサービスを最重点に、キャンプも選手が練習をするだけでなく、訪れるファンが楽しめる企画に溢れています。
それを知ってか、知らずか、北谷球場はファンで溢れかえっているそうです。
来週は、自分も乗り込みますので、もう少し詳しくお伝えできるとお思います。
エジプトのサッカー場のようなことがなければいいけどね。
ところで、いろいろとブログに出てきていますが、今週は慰安旅行で台北に行ってきました。まだ、初詣をしていなかったので、台北の龍山寺で初詣をしてきました。
お参りをする人は、50cm程の長さがある、太めの線香を10本ぐらい顔の前で火を点けて束ねて持ち、お参りする神様の前で何度も礼をする、そんなお参りの仕方ですが、人が多くて、火の点いた線香が危ない感じで、お参りするときにお辞儀をするので、そのまま線香が前の人の背中や頭に着いたりしていて、肩に線香の燃えカスを乗せている人もしばしば……。
お参りしながら、人が持つ線香の先が気になる自分でした。
お参りが終わり、御守売場の脇に、おみくじのようなものもあって、チャレンジしたかったけど、引き出しにくじが入っていても、日本のようにおみくじ箱を振って棒にかいた番号を出すようなものが見当たらず、どうすればおみくじにチャレンジできるかわからなかったので、『えい!』と勝手に引き出しを一つ選んで引いたら、そのくじには“上上”と書いてありました。
さすがに日本と表現は違うけど、きっと“大吉”みたいなものだろうと勝手に解釈して、何となく一人満足していました。
その後、寺院を出て、参道のような商店街をぶらぶらしながら歩いていると、道の脇には、風呂敷のような布を敷いて、骨董品とはとても言い難い、所謂“ガラクタ”を並べて売っている露店の方々が怪しい雰囲気を醸しだしていました。
そこに、バイクに乗って、ポリスマンと背中に書いてある警察の方が現れると、露天の方々は大慌てで片付け始めて、どんどん何もなかったように道を拡げていきました。
どうやら、露店は違法行為のようで、ポリスマンが走り去ったあとは、再び何事も無かったかのように布を敷きなおして、商品を並べていました。
そういうアジアのちょっと怪しい商店街を歩くことが好きなので、とても満足でした。
また、他の人も台北旅行記を書く人がいると思うので、お楽しみに!
では、今日はこの辺で。
ポチッとな。
本日は、2点。
久々……?に体調を崩して寝込みました。 そう、土曜日は丸一日寝ていたので、ブログの更新も遅れてしまいました。 自分でも信じられませんが、32時間眠り続けました。 その異変は、金曜の夜でした。 夕食を食べて、[…]
CS(クライマックスシリーズ)始まりましたね。 ドラゴンズは、カヤの外なので、残念です。 CSに入る年と入れない年では、シーズンの長さが全く違うので、 今年も長いシーズンオフということです。 シーズンオフを上手く利用して[…]
さぁ、ついに100回を突破し、101回目となりました。 さぁ、新たな出発をしましょう! 1週間のご無沙汰です。 今週は、ZATの歴史を振り返る第二弾です! 前回は、会社設立までを振り返りましたが、かなりの反響が………[…]
今年も残すところ2週間となりました。 今年のうちにやらなければならないことがいっぱいで、 時間が足りません。 限られた時間の中で、効率的に片づけていきましょう。 自分の机の周りを含めて………。 「整理整頓」[…]
今週は、ドラフトがありましたね。 今年は、何と言っても注目は、『清宮孝太郎』でしたね。 中学生の頃から注目され続け、満を持しての今回のドラフトです。 ほぼ全球団が1位に指名するのでは?……とか、 今までの指名数の記録を塗[…]