さぁ、土曜です!
また、1週間が過ぎていきましたネ。
こうして、一歩一歩歳をとっていくのですよね。
さて、先週のブログで、アメリカがWBC敗退したことを書きましたが、
残念ながら、侍JAPANは、準決勝で敗れてしまいました。
でも、敗退したら、やたら、山本監督への批判記事を目にするようになりました。
ある意味、プロなので結果がでなければ批判を浴びるのは仕方ないことですが………。
いろいろな意見があるものです。
あのダブルスチールについても、
“行けたら行っても良い”という優柔不断な選手任せの指令はいかがなものか!という批判もあれば、
走るのは選手なので、タイミングを計らないと、行け!と言われて、すぐ行けるものではない。という意見もあり、
賛否両論です。
そう。
物事は全て賛否両論なんですよね。
10人十色、10人いれば、10通りの考えがあるものです。
だから、自分の考えに自信を持っていいんです。
人が自分の考えと違う意見でも、自分が正しいと思えば、自分を信じて貫き通せばいいんです。
でも……、
あまり、頑なに貫き通すと……、
人から“頑固者”と言われたり、
“偏屈”と言われたり、
“自分勝手”と言われたり、
いろいろと、批判を浴びてしまいます。
そう、時には、他人の意見に耳を傾け、
時には、反省したり、
時には、譲ったり、
そんなポーズも
必要な時もあります よね。
『才能とは、自分の力を信ずることである。』 ゴーリキー(ソビエト 作家 1868~1936)
今日はこの辺で。
また、来週!
これをクリックして下さいネ。
たまには、これを見て下さい。
今週は、3点。
寒くなりましたよね。 ようやく、自分のクローゼットの衣替えをしました。 と、言っても、真夏の服と真冬の服を入れ替えただけですが………。 でも、いつの間にか、コートやマフラーが必要になってしまいました。 まぁ、気付けば11[…]
GWが終わって、いつの間にか一週間が過ぎてしまいました。 ブログを見ていると、GWの疲れが出ているようですが……、 自分は、頭が疲れています。 因みに、一昨日思いっきり足を挫いて、スッコロンでしまいました。 久々に、大の[…]
北京オリンピックが絶賛開催中ですね。 日本は現在、メダル獲得数10個で、 選手たちは、この日のために練習を積み重ねて頑張ってきました。 でも、今回のオリンピックは、不可解な判定が多く、 揉めている競技が多いようです。 &[…]
すっかり夏が終わり、秋が替わってやってきました。 過ごしやすい季節ですね。 貴方の秋は、どんな秋でしょうか。 食欲の秋………。 読書の秋………。 芸術の秋………。 運動の秋………。 秋は、いろいろと表現されますが……、 […]
花火は、夜の風情と思い込んでいる人には、衝撃的なニュースです。 福島県いわき市で6月26日に披露された、“昼花火”の迫力がすごいと話題になっています。 この花火は、国際的に活躍する現代美術家・蔡國強(さい・こっきょう)さ[…]